やっぱりねぇ?! 夕べ天気予報を見ていたら、久しぶりに雪だるまマークが並んでいたので「もしかしたら?!」と思っていたんだよね。。。 こういう時には、天気予報も外れない?!(笑) 例年、4月に入ってからも名残りの雪が降るので、朝早く出勤する夫はマイカーのタイヤ交換をためらっていたんだけれど、今朝の雪景色を見て、「土・日にタイヤ交換していなくて良かった!」と胸をなでおろしていた。。。どうやら読 . . . 本文を読む
若い頃には働く一方の男性陣も、定年を迎えて自分の好きな事が出来るようになると自分だけのお城が欲しくなるようです?!一緒に写経をしている86歳になるおじさんは演歌が大好きで、留守番に来ているお店でも誰もいない時にはひとりでテープを掛けて聴いているらしいです。若い時分の病気の後遺症で少し足を引きずっているとはいえ、すこぶる元気です!!この町では、この年代の人たちの方が、やけに元気そうにみえます???若 . . . 本文を読む
今日は、陶芸クラブの日でした。天気予報は、晴れマークが並んでいたにもかかわらずいきなり雨が降って来ました。。。でも、通り雨だったようで私が出掛ける頃には上がってくれたので「ほっ!?」としました。
ところで、先ごろ再開したばかりの陶芸クラブにとんでもない話?が持ち込まれました?!この町の福祉施設の祝賀行事の折に差し上げる記念品をこしらえて欲しいというもの。。。私が行ってまもなく、その施設の担当者と . . . 本文を読む
今日も、午後から強い雨になりました。
冬期間、自主休講していた「実用書道」の講座が、今日から再開しました。もうすぐ高齢者?の仲間入りとは言え、一番年齢の若い私が会計係兼雑用係を仰せつかっているので、会場の施設に電話を入れて再開の段取りを済ませていたのですが・・・。新規の申し込み者がいたらしいのですが、第2・第4の金曜日というのがイマイチ通じていなかったようで、先週の金曜日に無駄足をさせてしま . . . 本文を読む
午後から雨の天気予報だったので、午前中に金融機関まわりをしてきました。 特に、年金支給日前だからなのか、木曜日と言う中途半端な曜日のせいか、窓口のカウンターもATMもガラガラ状態だったので助かりました。家に帰り着く頃になって雨になったので、かろうじてセーフ???(^_^;) ところで、昨日は陶芸クラブから戻ってから二人して、最近行きつけにしている?ちょっと温めの温泉に行って来ました。4月に入 . . . 本文を読む
今日、夫はお休みだったのですが、私の方は陶芸クラブの日なので別行動となりました。お天気も良かったので、自転車で出かけました。お昼ご飯は、それぞれが調達するということで・・・。(^_^;)お互い、自立しなきゃね?!(笑)
ところで、ここの町内会では3月の末に総会が開催されたので、4月から新年度がスタートしたようです。今年度の組長さんは、家族で飲食店を営んでいるお宅です。店舗と住居が一緒だからか、他 . . . 本文を読む
友の会の会員更新が来たので、文化会館の窓口に行って会費を納入してきました。 振り込み用紙が入っていたので、郵便局からの送金でも良かったのですが、買いたいチケットと予約したいのもあったので出向きました。 チラシには、「友の会先行予約」って書いてあったので、チケットは後で購入するのかと思っていたら・・。 応対に出てきたおに~さんに、「発売していますから、買っていきますか?!」って言われました。即 . . . 本文を読む
昨日からずっと止むことなく雨が・・・。 今朝、夫の出勤時にはみぞれに変わっていました。。。 例年、4月に入ってからも降雪があるだけに、まだまだ油断大敵です?! わが家のバリ●タくん、復活を期待したのですが・・・?!「ダメ元で・・・。」と分解していた夫が、「新しいの買ったら???」と言うので、早速買いに行って来ました。いろいろとバージョンがあって、悩みましたが・・・。価格の面とか???(笑)
. . . 本文を読む
昨日、姉の所の孫ちゃんを新幹線の駅まで見送ってきたわが家の旦那さん! 孫ちゃん、「雪が見たい!」と言っていたものの、一週間の滞在中どこにも連れていってあげられなかったので家を早めに出て、十和田湖を経由して盛岡の駅まで向かったようでした。何だかんだと言っても、やっぱり自分の身うちは可愛いと見えますね?!(笑)
夜には、例の月イチの飲み会だったのですが・・・。間に合わないかと思いきや、ちゃんとその時 . . . 本文を読む
暖冬で例年よりも積雪量が少なかったので、再開に向けて事前の雪寄せ作業が無かった陶芸クラブ。。。 とは言え、冬の間は閉鎖していたので、久しぶりに見るそこはちょっと荒れた感じがしました。 水道管は、凍結防止のために元栓を閉めててさらに電気を通していたのですが、何故だか蛇口に水漏れが発生していました。。。 もしかしたら、パッキンが劣化したのかもしれません?!何しろ、かなり老朽化がすすんでいます。。。
. . . 本文を読む