韓国ジャズがいいのは、パフォーマンスは勿論、お客さんがいい!洗練されていて上品だ。空間が優雅で心地よい。恋人同士、頬寄せてステージ見つめJAZZを楽しむ姿。

「イエイ!」とか悦に入って声出す人がいないし、変に盛り上げない。日本は土俵入りと勘違いしてる人がいて、音楽を楽しむことを忘れてたりするのです。😅
ご褒美に再会、少女時代ユナそっくりの子にもまた会えた。(笑)滞在中にもう一度来たい。

有名でありませんが、さいたま市は花火大会が多い。毎夏大宮地区(大和田公園)、浦和地区(大間木公園)、岩槻地区(岩槻文化公園)の3会場で3回。規模は4000発〜6000発くらいで、場所が公園。特長は目の前で見ることができ迫力がある。
さらに今年は、5年に一度の政令指定都市記念花火大会を秋に荒川総合運動公園周辺で開催するらしい。これは1万発規模。
昨夜は浦和地区の花火大会でした。
「浜端ヨウヘイ & LOVE presents "TANABATA RHAPSODY"」
最近は年に一度会えるかどうか、京都出身の大男、体長3m浜端ヨウヘイ。チケット取って代官山に行く予定が、コロナ陽性で自宅待機中です。
リハーサル中のヨウヘイにSNS連絡。なんと配信で見られるようになりました。🙌 感謝🥲
ツアーと違いデュエットで洋楽カバー曲♪
高槻出身LOVEちゃんとの上質POPS楽しんだ。
訂正:
最近のヨウヘイの体型は大谷翔平くらいだそう。
昔は3mくらいあった気が‥
50周年記念プロジェクト公式作品。
チケット入手できラッキー。即完売らしい。
スペーシーな映像。
光と音の大スペクタクル・ショーの究極。
没入しトリップしました。
プログレで2番目によく聞いたアルバム。
邦題「狂気」。1番はYESの「危機」です。
この会場でないと成立しないクオリティで、寝転がって鑑賞します。観客は私世代が少なく、若い人、女性が多い。不思議だ、なぜ?
月の裏側方向から皆既日蝕を見て、「狂気」が完結した。終了後日比谷公園で余韻に浸る。
落ち着いたところで、さぁ有楽町飲み。
あ、日本に帰ってきました。
この暑さ、梅雨明けしたんですか?