先日、友人がLINEでワインとおしゃれなおつまみの写真をアップしててね。
私「その、タコが入ってるっぽいのは何?スープ?」
友人「タコのアヒージョ」
ア、、アヒ?。。。。それナニ?
スナックと居酒屋とファミレスはあるけど、本格的な欧風料理を出す店なんぞココにはない。見たことも聞いたこともないわ。アヒージョなんて。
なんでもね、海鮮やキノコを鷹の爪やにんにくを入れたオリーブオイルで煮たものをアヒージョと言うんですって
うちはよく牡蠣をいただくので、そして牡蠣は私の大好物なので、これはぜひ牡蠣で作ってみたい!久々に燃えました。ゴーゴーと。
そして昨夜、今年初めての牡蠣を旦那がいただいて帰りまして。
妻、狂喜乱舞
でもね、何しろ食べたこともないのですから、初回は用心深く、スーパーで見つけたコレを準備しておりました。この辺り、石橋を叩き割る性分がよく出ておりますでしょう?
とりあえず、コレで、中身をマッシュルームと牡蠣に置き換えて作りましょう。
手順通りにしたんですけど、、、う~ん、コレでいいのかなー?
ちょっとお鍋の中、えらくグロい事になってますが。。。
想像ではね、もっとオリーブオイルたっぷりの中に牡蠣とマッシュが浮かんでる風だったんですけど。。でも、分量はコレで間違いないご様子。。。
んー、ちょっと塩辛いし、、、、と、結局オリーブオイルを倍ほど入れてしまいました
でもね、お味はとっても美味しくて、殿堂メニュー入り決定でございます!
基本、パンよりご飯な私ですけど、コレは間違いなくカリカリに焼いたバゲッドと好相性!
最近ハマっている、セブンイレブンのパンにピッタリですよきっと。
そうそうコレコレ!
カリッと焼いて、今まではイタリアンドレッシングをチビチビつけて食べてたんですけど、アヒージョのオイルは間違いなくコレとベストマッチング!
新たな世界が開けた気分です
アヒージョ、今季の出番は多そうです
昨年に引き続き、実家で新年を迎えました。
昨年は妹一家も一緒で、喪中でもあったので、ごく普通の朝でしたが、
今年は弟と2人とはいえ正月らしい朝を迎えました。
実は、ずっと義母がおせちを作ってくれてて、
実家では勿論母が作ってくれてて、
なんと、今年生まれて初めておせちを作ったのです。
当然、気の進まない私。
しかし、まーくんは「そら作らなアカン。」
しかも「黒豆は僕が作るし、大丈夫、何とかなる。」
そこまで言われると作らざるを得ない。退路を絶たれた感。
問題はタツクリ。
母のタツクリはカシューナッツが入った甘めの味付け。
おせちはほとんど食べない私も、タツクリだけは美味しかった。
ネットで検索しても母と同じようなのは見つからず、
妹にきいても、近くに住む叔母にきいてもわからない。
結局、キューピー3分クッキングでみたクルミ入りタツクリの
レシピを参考に、カシューナッツで作ってみた。
母と同じようには作れなかったけど、キャラメル味の
美味しいタツクリが出来たので、一応は満足。
タツクリとエビ、鮎と煮シメを作り、後は買って並べただけ。
右端のホイルが敷いてある所は、まーくんが持ってくる黒豆のスペース。
この写真は『おせち詰めたよ。黒豆早く持ってきてね』ってメール用に撮ったもの。
まーくんの黒豆は別撮りして隣に並べました。
義母や義姉、姪たちにも大好評だったとか。
こちらでも妹たちが大絶賛でした。
あまり甘くなく、お酒のおつまみにもグーな味付けです。
初おせち記念にアップします。