気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

ステマネ

2007年06月03日 | 音楽
昨日は、日頃お世話になっている先輩が主宰するマンドリン合奏団の演奏会。
ステージマネージャを依頼されたので、行ってきました。

本当はゲネプロから立ち会うべきなんですが、時間が取れなかったので、会場の打ち合わせと当日のみでした。
裏方とはいえ、本来はかなり表に出て仕切らなければいけない仕事だそうですが、進行管理ぐらいしかできません。

とりあえず問題なく終わったので、ほっとしました。
裏方なので打ち上げはパス。
練習や舞台の話題が主になる奏者とはネタが合わないし、家での顔でも見ながら、「今日も終わったぁ」って、いつものように一杯ひっかけた方が気分的には合うのです。

賛助が多いので、団のキャラかどうかは分かりかねますが、指揮者も奏者も言いたいことを言えたという感じの演奏でした。
いわゆる「若い」というもので、弾いている人も気持よかったと思うし、舞台上での楽しさが観客にも伝わったと思います。
アマの活動目標はここにあります。

でも「音楽」って耳で聞くとやはり「大味」というか「青い」、謙虚に考えれば「頑張ったで賞」だと思いました。
努力のあともよく分かるけど、性格悪いのかな、職業病なのかな、課題を一杯見つけてしまう・・・

当然ですが、自分の関わる音楽が「Good music!」と思ったことはないし、音楽のレッスンを受けた人からお世辞抜きで褒めてもらえたことはないと思います。
自分の関わる活動も「頑張ったで賞」のはずなのさ。

でも、次につなげるから我慢してねって思っています。
いつかは「感動したよ!」って言ってもらえるよう頑張るから。

聴衆と心が音を通じてつながる、そんな演奏したいよね。

さてさて・・・

カホンきました。

結構デカイぞ。

スネアみたいな音もするんですね・・・
うまく使えば面白そうですが、よく分からない。
早速、仙道さおりのDVD注文して、研究してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする