気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

宴会芸

2008年05月31日 | ギター
宴会などで、酔った状態でまともにギターが弾けるのか?

披露宴などの改まった場所となると、伴奏は何度かあるけれど、ソロを弾いたことはない。
今後のこともあるので、一度、試してみることにした。

ビリーのTaebo-Amped(1kg少々の棒を振り回す)で鍛えた後に、ビールを飲んだ状態で弾く。
腕も指も疲れているし、酔いが回ってる中で練習なしの一発勝負。
これより悪くなることはない中で、弾いてみた・・・

♪♪♪

うーん、酔いが覚めた状態で聞くと、こいつはちと辛い・・・
指の力が落ちているのが、致命的な気もするけど、かなり飲んでしまうとこんなものになりそうな気もする。

宴会を楽しむことと宴会芸の両立は困難なのか・・・

俺って何やってるんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲

2008年05月31日 | ギター
今、抱えている業務も佳境に入ってきた。
やるべき業務が数えられるので、定時退社は当分無理だけど、気分的には楽になってきた。

先が見えてくると、色々と計画を立てたくなる。

7/31の名古屋ブルーノートでのAkiko Grace、と行くことになり電話予約。
すごい楽しみ!

から「父の日」のプレゼントは?と尋ねられたので、クラシックギターの教則DVDにした。
福田進一のマスタークラス、田部井辰雄の名曲研究にしようかとも思ったけど、カルロス・ボーネルのギター名曲マスターにした。

英語で字幕なしだけど曲がツボ。
右手、左手、全体とアングルが変えられるのも決め手。

リージョンコードが気になるけど、フリーのプレーヤーもあるし、○○すれば・・・。

収録曲は・・・
1. サンス:エスパニョレッタ
2.  〃 :カナリオス
3. アルベニス:グラナダ
4. タレガ:アラビア風奇想曲
5. バッハ:リュート組曲BWV996
  前奏曲
  アルマンド
  クーラント
  サラバンド
  ブーレ
  ジーグ
6. タレガ:ラグリマ(前奏曲)
7.  〃 :アデリータ(マズルカ)
8.  〃 :マリーア(ガヴォット)
9. ソル:魔笛の主題による変奏曲
10. タレガ:アルハンブラの想い出
11. 作者不詳:愛のロマンス
12. アルベニス:アストリアス 

なかなかっしょ?

アウラで5,386円だったけど売り切れていたので、アメリカのSHEET MUSICで注文。
送料込みで 34.94ドル、レートが106円だと3,700円。
嫁さんと子供にたかるのには、適切な値段だよ。

他の教則DVDは誰かが買うのを期待します。
その際は見せっこいたしましょう。

マンドリンでも検索したけど、クラシックマンドリンは皆無に近い。
日本だと青山忠の入門のが一つ、アメリカでもOld Mandolinというのがあったけど、教師はブルーグラスの人だった。
家庭用ビデオでも充分な画質で撮れると思うし、演奏シーンだけでもきっちり残しておいた方がいいと思うんだけど・・・

ついでに美貌のギタリストAna VidovicのDVDも頼んでしまった。
こちらはポイントを差し引いて、2,446円。

小林香織(alt sax)のCDも予約。
この手のフュージョンは、生き残って欲しい。
こちらもポイントがあったので、2,060円。

ここまでくると勢いは止まらない。
DR-1のアクセサリーキットを、送料込で5,580円。
なしでもなんとかなるが、やっぱりあったほうが便利。

いやぁ、猛烈に満たされちまったよ。

その後は、ドラム型洗濯機によって開放された網戸と窓の掃除。
火災報知器の取り付け。
廊下と寝室ってことで、3カ所必要とのこと。

なんか、充実度高い1日っすよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする