政策協調って、ありか、なあ
国同士は、談合とは言わない。
共同の敵は、乱調なの?
乱調は、嫌なのだ。
支持者の大衆が、困るから、か。
経済を良くする名目で、ガンガン、紙幣を
刷りまくった。
その紙幣は、どこへ行った?
お金が、あれば、買うとは限らない。
安いお金を借りてきて、その金を担保に空売りして、儲かることもできる。
手元現金に加えるから、もっと儲けは、大きい。
さあて、ボンビーはどうするかなぁ
1.世界的なリスクオフで株安・円高に。
来週のG20は要チェック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年に入り、マーケットは
中国市場の波乱や
原油安をうけて、
リスクオフ傾向(投資家がリスクの大きな資産を嫌い、比較的
安全と思われる資産へ乗り換える動き)が顕著化し、世界的な
株安と円高が進行していました。
そんな中、日銀は1月29日(金)にわが国初となるマイナス
金利政策の導入を決定。黒田バズーカ第3弾ともいえるこの
追加緩和策は発表直後こそ一時的な株高・円安をもたらしましたが、
そのサプライズ効果も比較的短期間で剥落。先週9日(火)に
わが国の長期金利が
史上初のマイナスを記録した際には市場が動揺、
皮肉にも株安・円高に拍車がかかった感もあります。
また、先週は
ドイツ銀行の経営悪化など欧州信用不安、
引き続き軟調な
原油価格などもこの流れを加速させたほか、
10日(水)のイエレンFRB議長の議会証言をうけ米国の
追加利上げ観測が後退したことも円高材料となりました。
もっとも、大きく株安・円高が進んだ後はリバウンドも
また大きいのが最近の相場の特徴。週明けの今週15日(月)は
一転、日経平均株価が1000円を超す上昇幅となったほか、
為替も円安方向に。上にも下にも大きく値が動く展開が続いて
いるため、今後しばらくはいつも以上にマーケットをチェックする
習慣を心掛けたいところです。
相場が大きく揺れる中、各国が市場安定化に向けた
政策協調方針を打ち出す可能性もあるため、来週26日(金)から
上海で開催のG20財務相・中央銀行総裁会議は特に注目する
必要がありそうです。
国同士は、談合とは言わない。
共同の敵は、乱調なの?
乱調は、嫌なのだ。
支持者の大衆が、困るから、か。
経済を良くする名目で、ガンガン、紙幣を
刷りまくった。
その紙幣は、どこへ行った?
お金が、あれば、買うとは限らない。
安いお金を借りてきて、その金を担保に空売りして、儲かることもできる。
手元現金に加えるから、もっと儲けは、大きい。
さあて、ボンビーはどうするかなぁ
1.世界的なリスクオフで株安・円高に。
来週のG20は要チェック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年に入り、マーケットは
中国市場の波乱や
原油安をうけて、
リスクオフ傾向(投資家がリスクの大きな資産を嫌い、比較的
安全と思われる資産へ乗り換える動き)が顕著化し、世界的な
株安と円高が進行していました。
そんな中、日銀は1月29日(金)にわが国初となるマイナス
金利政策の導入を決定。黒田バズーカ第3弾ともいえるこの
追加緩和策は発表直後こそ一時的な株高・円安をもたらしましたが、
そのサプライズ効果も比較的短期間で剥落。先週9日(火)に
わが国の長期金利が
史上初のマイナスを記録した際には市場が動揺、
皮肉にも株安・円高に拍車がかかった感もあります。
また、先週は
ドイツ銀行の経営悪化など欧州信用不安、
引き続き軟調な
原油価格などもこの流れを加速させたほか、
10日(水)のイエレンFRB議長の議会証言をうけ米国の
追加利上げ観測が後退したことも円高材料となりました。
もっとも、大きく株安・円高が進んだ後はリバウンドも
また大きいのが最近の相場の特徴。週明けの今週15日(月)は
一転、日経平均株価が1000円を超す上昇幅となったほか、
為替も円安方向に。上にも下にも大きく値が動く展開が続いて
いるため、今後しばらくはいつも以上にマーケットをチェックする
習慣を心掛けたいところです。
相場が大きく揺れる中、各国が市場安定化に向けた
政策協調方針を打ち出す可能性もあるため、来週26日(金)から
上海で開催のG20財務相・中央銀行総裁会議は特に注目する
必要がありそうです。