さしあたり、与えられた環境、条件のもとで、本気で闘う。本気で、だ。

選択、舵取り

人任せ、そうして、ぶうたれる。
それより、急ぎ、やることがある!

来年、株価、3万円?

2017-12-01 12:49:46 | 一億円目標、生意気になりたい、ボンビー



参考(^^)

――ただ、個人投資家はいつが上昇、調整局面になるのか判断しづらい。
「では、具体的に言いましょう。まず11月は調整局面で、これが12月に入ると『年末相場』で再び力強さを取り戻し、年が明けるとまた一服する展開になるでしょう。
1月下旬からは日本企業の第3四半期の決算発表が始まるので、日本株は2月にかけて上昇していく」
――その後は。
「マーケットには『節分天井、彼岸底』という相場の格言があるように、2月上旬にピークを付けて3月まで調整に入り、3月中旬ごろに底を迎える。
4月には新年度の企業業績に期待する声が上がり始め、相場はゴールデンウィーク明けまで強い相場が続くでしょう。
そこからは、『セル・イン・メイ(5月には売れ)』相場に入りますが、心配しなくていい。5月から6月にかけての決算発表で、いよいよ'18年度の業績予想が出揃うことになる。
3万円を目指すのはまさにここから夏場にかけて。企業業績の力強さを確認した投資家たちが、3万円へと駆け上がっていく。これが日経平均3万円への現実的なメインシナリオになるでしょう」
株価3万円はもうすぐそこにある近未来、ということか。
「週刊現代」2017年12月2日号より