さしあたり、与えられた環境、条件のもとで、本気で闘う。本気で、だ。

選択、舵取り

人任せ、そうして、ぶうたれる。
それより、急ぎ、やることがある!

中国の金融危機の発生確率は、他の主要経済体と比べて2倍高いと指摘した。主因は、

2017-12-16 12:32:48 | 一億円目標、生意気になりたい、ボンビー

株式会社フィスコ
 欧州金融大手のドイツ銀行グループがこのほど発表した研究報告において、中国の金融危機の発生確率は、他の主要経済体と比べて2倍高いと指摘した。主因は、中国の債務急増だとした。

 米メディア・ビジネスインサイダー(11日付)によると、『中国のリスクはどれほど大きいか』を題とする同報告では、中国で金融危機発生の確率は13%との見方を示した。

 同報告によると、2008年以降、中国非金融部門である家計・企業・政府の債務水準の対国内総生産(GDP)比は100%以上に達した。13年に当局の大規模な金融緩和で、16年同債務水準は対GDP比で255%まで拡大した。

 ドイツ銀行は、中国当局が金融危機を回避するために、十分な経常収支を保証しなければならないと提言した。しかし、「16年中国の経常収支は対GDP比で2%の赤字だった」という。

 昨年末以降、国際通貨基金(IMF)や国際決済銀行(BIS)などの権威機関が相次いで、中国の債務急増に警鐘を鳴らしている。