![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/917673d09f2234f0639f3a1fb3656571.jpg?1738979220)
去年はリビングに置いてたんだけどね。こたつがあるとリビングで寝ちゃうからね。人用の暖房として使うのはやめた。
(たぶん元々、そんなにこたつが好きじゃない)
でも寝室に置いたらこたつの使用頻度(※猫の)が減ったのと、
全ニャンが一緒にこたつに入ることは少ないから、結局ほかの暖房も必要になって、なんだかな〜という感じ。
猫ズの好きな暖房は、エアコンをかけてない前提でストーブ→ホカペ→こたつと電気毛布、の順。
去年は朝にわたしがリビングのホカペとこたつを入れて出勤した後、みんなリビングにいて、
ホカペがタイマーで切れたらこたつに移動、もしくは寝室の電気毛布に移動してた。
今年もリビングのホカペ後に寝室のこたつと電気毛布に移動する流れは同じだけど、
ホカペ後にほとんど移動せずこたつだった去年より、今年のほうがこたつ使用率が下がってる。
これはたぶん、移動距離の問題だけではなく、猫ズなりのささやかな縄張り意識のためだと思われる。
寝室のこたつの位置は白猫のミネちゃんの縄張りなのだ。我が家で1番強い猫は、メス猫で体も小さいミネちゃんなのです。
じゃあやっぱりリビングにこたつを置けばいいじゃんとも思うんだけど、
わたしもこたつはそんなに好きじゃないし、猫ズもこたつを求めているかと言うと、そこまででもない気がしてる。
猫は自由なのだ。結局、部屋全体を暖めるのが猫ズには1番なのだ。
ちょうどこたつを貰ってくれる人も見つかったので、こたつはやめることにしました。
あとね〜、もう冬の暖房費はケチらないことにした。
冬の電気代が2万でも3万でも、年に3か月くらいのことだし。
毎月予算内でちゃんと生活してて、去年は年間予算内で3回も海外旅行に行けたし。
寝室はデロンギかけっぱなし、リビングは朝晩ストーブを使ってる。(あったかくなったらエアコンに切り替える)
灯油が18リッターにせんえんを超えてきて白目になるよね。
米も5キロよんせんえん超えだしね。
ミネちゃんの縄張りには、ホカペをご用意しました。
今年度のベースアップにありがとうございますと思ってて来年度は無理かな〜と諦めてたけど、
これはベースアップしていただかなければならない事態だと思ってます。むしろ会社の義務だよね。フンガッフッフ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます