今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

年末年始は猫画像を挙げよう

2024年12月29日 | 猫最高
の前に
豚ハツ

半額のハツをレンヂで焼ける皿にたれ掛けてねぎのせて加熱。
ハツ噛み切りにくい。
揚げ物玉子とじ

ヒレカツとチキンカツ(成型)を28日で逝っている玉子5個で綴じる。
タレをすき焼きにしたけどダメだなめんつゆがなかったからだけど
買わないといかんな。

それでは相島での猫たち

上陸時間は短かったけど
居る範囲が限られているのでたくさん出会えた。
御覧の通り体格もいいんだけど処置はしているので
一代限りとなる予定。だから年2回は行かないと。

あと田代島のも載せないと。

年末年始は猫島に遠出しよう

2024年12月26日 | 猫最高
世間は奇跡の9連休とかで舞い上がってるけど
マウント取ってよかですか? 壁]ω・)ニャ
ありがとうございます
ドトウの11連休
実は昨日の鎌倉での支持物撤去が中止になり、現場班は12連休となっている。
なんてこった(*`皿´*)ノキィィ──!!!!
それを知ったのが一昨日。だからやる気無くして何もしなかったと言う言い訳。

で今日からCTスキャンを前倒ししてまで旅を敢行する。
なんたって3ヶ月前に飛行機予約したからね。それくらいスパン置かないと安く取れないのよ。
更にそれは早い便に限り、一便遅らすだけで値段跳ね上がるわけ。

だから寝過ごさないように寝なかったよ。
でもうつらうつらして突っ伏してたら、
見事に寝過ごした。
電車に乗らなきゃいけない時にスエット着てた。
(´⊙ω⊙`)さてどうするか。
取り止め?もう返金額は0円。
ならば目的地での滞在時間を減らすしかない。
飛行機がないから

新幹線🚅の席が取れた(੭ >᎑<)੭
終着博多は流石に混雑。急病人搬出で12分遅れもあって駅名標省略。
今回の旅は目的が2つあり、一つはそらちゃんにあげるマンホールカード集め。博多の隣の吉塚から福岡県庁に向かい手に入れた。また吉塚に戻って
ここから100円バスに乗って
猫がいるのは

8ヶ月ぶりの相島。
予定より2時間遅く到着。
上陸時間は過去最短になったけど

港の左右にいて、山の中腹など奥の方に行く必要はない。
ただいつもは2往復位するが1往復にした。
相島はカリカリなど与えることができるが地面に撒いて放置とか食べられるだろみたいな与え方は違うな。

帰りの便は最終なので工事業者などもいて乗るのも多いので早目に並んだ。
福工大前駅に戻り宿泊地小倉へ。
何故か新幹線口は駅名表示が見付からない。
今夜の宿は和室だけどバス・トイレ付。

全猫画像は後日。
まだ田代島のもあげてないんだよな。




サンレンキュー1日目は猫島に行こう11月編序章

2024年11月15日 | 猫最高
どのバスに乗ったか、
これ。仙台の朝は 
半田屋の朝食
チリ春巻き、カツ煮、フランクフルト。
もっとガッツリいきたかったけど
電車の時間が近いので肉は食べておこうと。で電車でどこに行ったか
石巻。更にバスと船を乗り継ぎ上陸したのは

ほぼ11ヶ月振り、通算10度目は袖ヶ浦公園と並ぶ。
今回は2時間47分しか居られないので
片っ端から猫探し。
何故か、船が検査で一隻しかないから、特別ダイヤで昼の便が最終。
しかもその検査は今日までで明日から2隻で通常通りに。
なんだよそれ(´-ω-`)ガックシ

今日の休みが今月頭に決まり、ワシはサンレンキューとなった。
土日混むから木曜夜の夜行バスで出かけちゃえ!
ってんで仙台行きのが取れてさぁ計画
をと、船会社のHP開けたら減便の案内。
先に船を調べるべきだった_| ̄|○ il||

第一島猫は港にいた。おこぼれ貰って満足か?
左回りで見つけては撮っての繰り返し。
この島のネコは前後に家がないのにぽつんといること。テリトリーが広いのか
集中しているのが学校跡の「島の駅」。
食事の世話とかしているようだけどね。
あまり好意的にはワシは見ていない。
一通り見て回ったので


紆余曲折を経て22時過ぎ帰宅。全画像などは明日。

前夜からいないのでシッターHさんに頼んだ。

有給4日目は猫島に行こう

2024年09月25日 | 猫最高
陽が落ち始めた羽田から飛び立って
リムジンバス乗るから
空港撮る暇ないのよね。
駅前ホテルに泊まったのよ。
この松山駅は月末に高架になるんで
地平のテナントは移転するんで
売場スッカスカよ。
ボヤキはこの程度にして朝二番列車
に乗って下りたのは
読みにくいけど伊予長浜とくれば
1年5ヶ月振りの青島。客はワシと男子カップルの3人。
カリカリは島民があげてるようだけど、
平べったいとこに撒くのはどうなのかな。水も調理鍋だから
首突っ込んでも飲めなくなるよ。
去年5月に行った時はこのエサ場の奥(画像では手前)に
岩場に抜ける道があるんだけど、
 
葉が覆い被さってトンネルみたいになっていた。
この先にオープンカフェみたいな休憩所を設置した、
島に生まれたが離島し去年帰ってきた女性がいるがまた離島したらしい。
テーブルやいすに弦が巻き付いているのでもうやらないのだろう。
でも電気メーターは稼働しているので空き家ではないようだ。

8時35分に着いて帰りは16時15分。昼は島には店は勿論自販機もないので
おにぎりとお茶を持ち込んでしのぐ。
猫のいる範囲は狭いし、
昼寝していたからワシもベンチで昼寝した。
15時過ぎに2便が来たので折り返しまで1時間以上あるが
もう乗船して半分寝ていた。

さて写真は当然撮ったけど一枚ずつだと縦長になり過ぎ、
3.4枚まとめたコラージュだと小さくなるので、
フォトチャンネルで見ていただければこれ幸い。

余談

青島は上陸者もカリカリをあげていいことになっている。
ワシは忘れてしまってあちゃーと思っていたが、島民がカリカリを与えているのでいいかと思っていた。
2便で外国人カップルが来ていて「どうぞ」と分けてもらった。
お礼の物を渡し喜ばれた。

別れ際に「See you in Ainoshima」と伝えたけど、青島に来るくらいだから
相島は知っているだろうな。
オマケ

今回はシッターHさんに来てもらった。

GWは2島目に行こう

2024年04月26日 | 猫最高
デヂカメにハプニングが。
メモリーカードが満杯で
保存できない。

取り急ぎ猫以外の画像を削除、
保存サイズを縮小して凌いだ。
が明日(今日26日)は保たないから
天神にあるDon Quixoteで探した。
128MBが900円だったのでそれにして
今までの32MBの全データを後日移し替えることにする。
ネギ塩牛焼肉丼

松屋(꒪−꒪ )ナニ?博多なんだからモツとか食べればいいのに敢えてチェーン系。価格の問題かな〰。

さて2日目、ホテル周辺は
飲み屋とコンビニだけでファーストフード店が無い。
コンビニでパン、なんとか見つけたスーパーで昼を買って

唐津で降りてバスでイカと朝市の街呼子に行って

加唐島。22年1月以来4度目。

ここの猫は膝に乗ってくる。触らせないネコもいる中
慣れているのか、何かを求める余りの切羽詰まった状況なのか。

ここも画像は後日。

空港へは西唐津から。行きと同じで筑前前原で乗り換え。
何かANAアプリが来てると見たら

計画では空港で1時間の間があるが、更に20分遅くなるので
親子丼

空港ビル2階にある吉野家 期間限定。

20分遅れがさらに遅れて地元駅に着いた時は27日になっていた。

駅前スーパーは1時までやっているが弁当は勿論総菜もない。
夜中に生肉買って焼けってか。

画像取り込みとかやらなくちゃいけないことはあるが
予定があるので寝る予定。

GWは初日から飛ぼう

2024年04月25日 | 猫最高
土台解体は二ヶ所。二ヶ所目が厄介
な作りになっていたが、あっさり
解体できた。3時半に終わればいいな〰と考えていたが、3時前に終わった。
工具を片付け解散。

ありがとうございます
今日から12レンキューです。(24日は仕事だった)
初日はユターリマターリする事が
多いけど、

羽田から

福岡へ

電車やバス、船を乗り継いで
福岡ならやはり猫島だよね。
今日はさわりの画像で

















これはスマフォ撮影分。
デヂカメ分は後日。






サンレンキューは公園に行こう

2024年04月08日 | 猫最高
さて3日目はどうするか、18きっぷがまだあるし沼津のリベンジか?
ここはもう1ヶ所の消化先。

袖ヶ浦とくれば

袖ヶ浦公園。つまり猫スポット。
通算10回目。
午後は居ない(寝てる?)から午前の遅いバスで行った。

早速1号猫!ここに居るのは初めて見た。
そして忍び寄る茶トラ。この茶トラ
左後ろ脚が欠損している。
敵は居なさそうだが、ぎこち無い
歩きでカラスが見抜くかも。

草に埋もれてたり、植え込みの奥の
方に居たりて見落としそうになった。

少ないね。耳カットしてたり
してなかったりだけど
増えないだろうね。

桜が見事だね。しかしワシは
上(🌸)より下()を見ていた

花よりニャン・・・

公園編は終わり、明日はその後の話。

半月もたっちゃった猫島報告

2024年01月27日 | 猫最高
それではですね、1/13に上陸した猫島、湯島の猫をご覧ください。
4枚1組で一枚ずつは拡大できません。
耳カットしてたりしていなかったり。島全体で世話しているという触れ込み。
その割には門にネット掛けたり誰が飲んだんだと思うくらいのペットボトル
を並べている家もあった。猫アレルギーの人もいるだろうしね。

佐賀の猫島も行かないと。パック料金強気なんだよな。コロナん時は
へこへこしてたのに。

サンレンキューは慌ただしく猫島に行こう

2023年12月20日 | 猫最高
仙台駅行の夜行バス。3列独立シートは
通路が狭い。最低2+1シートに乗りたいが、
そのバスの時刻がプランと合うかどうか。
 
仙台駅には5:51に着いて、
列車まで時間があるので、
半田屋朝御飯
左下から鶏皮だれ、シウマイ、揚餃子チリ、エビフリャー、フランクフルト。
いわゆるバイキングで、おかずの他に
丼物や麺類もある。
 
更にマック🍟🍔ᗰ で時間潰して、
仙石線に乗って
石巻。循環バスに乗って門脇2丁目下車。
かなり歩いて乗船場へ。
乗船場から見える震災遺構の門脇小学校。
また、Google ストリートビューで2011年7月の画像が見られる。
乗って30分、着いた島は
6/8(←クリックで表示)以来、通算9度目の上陸。
居るポイントは分かっているのでゆっくり回る。
 
一番集まっているのは 島の駅 と謳っているところで、
平成元年に閉校した小中学校の跡地に。
ここでご飯がもらえるので集まってきている。
画像をクリックすると動画・YouTubeが開きます。
 
このやり方は福井の御誕生寺システムだが、
床に置くと食べる時首に負担掛かるし、
画像見ると足曲げて屈んでいるからそれも負担なんだよね。
 
でも体格も毛艶もいいし、大丈夫なのかなと。
社団法人が入っているし、耳カットはしていたり
していなかったりで、
全猫じゃないのかなーと。でねここはいいけどさ、
船着き場に4にゃんいるけど、誰が世話してんだか。
待合室だけで切符は売ってないから無人。
寝床と水はあるけど、カリカリがどこにもない。
船の運航に携わる人くらいしか居ないけど、
海が荒れりゃ休航になるし、猫が知る由もない。
次来る時まで元気でにゃ~ (o>д<)ノ彡Вёч-Вёч・・・
 
何がどう慌ただしかったかは明日。

サンレンキューは猫島に行こう11月編2

2023年11月15日 | 猫最高
ネギ塩豚カルビ焼肉丼
ホテル向いの松屋。さすが都会博多、若い女性が寝つぶれていた。
猫島ツアー2日目は
地下鉄と西鉄ローカル線を乗り継ぎ
新宮港へ行き船に乗って

7ヶ月振り8度目の上陸。
でまず目に入ったのは
上陸者がカリカリをあげていいと言う事だ(⊙ꇴ⊙) ヲヲ!
あとは国産か、外国産でも日本で買える
物に限らないとまずいんじゃないかな。


上陸時間は5時間。居る範囲を往復して
撮影をする。
ホテルの下にくら寿司の他ドン・キホーテ
が入っているのでカリカリを買って
寄付をした。
やはり去勢、避妊をしているので
後は減るだけ。残念な事だが
島民も減っているから
自力で生き残れるか、
釣り人のおこぼればかりじゃ
栄養に偏りがあるだろう。
できる今を尽くしたい。

で帰る時間だが、児童が島の小・中学校に
通ってんだよね。朝のバスにも
港に行くのに小学生乗って来たし。
下校は中学生もいた!
13:50の便だけど早くね?部活は?

釣り人も乗るし、ワシの乗った次の便で
来た奴等も帰るみたいだが、
たかだか2時間も満たない
上陸で何を見たんだっーの!

まぁその後の便は17時過ぎだから
仕方ないけど、猫には時間使えよ。

でこの後冷や汗😓モンな状況になった。
  • 計画では帰りはJR福工大前駅行に乗る。
  • しかし乗れるかわからん程の行列。スモールバスだから。
  • なので行きと同じ経路にし、西鉄新宮行のバスに乗った。
  • 計画より20分遅くなるが搭乗手続きには間に合う。
  • が、渋滞と信号待ちで遅延発生中!新宮駅とバス停150m!
  • 2分前に到着、'新宮ダッシュ'で間に合った😅

後は電車の乗り継ぎも見直して計画より7分遅れにとどまったε-(´∀`*)


続く。

サンレンキューは猫島に行こう11月編1(無駄に長い)

2023年11月14日 | 猫最高
そんなわけで

どこだよ?

福岡に上陸した。
6:20のスカイマーク便だが、
10280円と安かったから。
博多からバス🚌。まだ通勤帯だった。
博多ふ頭🛳へ。
先ずは
初上陸の志賀島(しかのしま)
ボンヤリと猫がいる島
とだけの認識で島のどこに
いるかなどの事前調査はしていない。
その結果

2ニャン見かけることができた だけ
1便早く離島。
ネットでは何処にいる
書き込みがあるのでもう少し
調べてから上陸することにする。
ふ頭に戻って早目の昼飯。
海王という焼肉屋があり、
特製牛丼

中落ち、牛タン、牛スジ、ハラミを
時間かけて煮込んだらしい。
4種類もあり食べる度歯ごたえが
変わって面白い。1100円。
続いてふ頭からもう一島へ出ていて
'20年12月以来の割と手応えがあった島、玄界島。
この猫は日が暮れても丸まって寝ていた。

ここの他に奥に4ニャンいた。
ここは漁港で魚🐟の処理の
おこぼれを皆で待っている
光景が見られる。

そしておこぼれを独り占め。

この島の猫は保護の手が入ってないのか
耳カットの猫はいない。
このまましばらくは
繁栄と衰退をしていくのか。

実際90分程度で大体
探索は出来る。出航までの90分
待合室にいた。
暮れ始めて寒くなってから。

ふ頭から博多駅に行くが、天神で下りた。
地下鉄駅が近くにあるらしい。
うん、天神人多いね。
今夜の宿は

中州川端は2つの地名をくっつけたもので
こちらで言う伊勢佐木長者町駅
みたいなものか。
カプセルホテル🏨なんで
宿というより寝場所という感じ。
それでも3000円以上取るし、
福岡市は宿泊税200円徴収する。
ドアはなくロールスクリーンなので
音が遠慮なく入ってくる。



同じビルにくら寿司が入っていたので
そこで夕飯。くらポン当たらず。

明日はメインの猫島。

サンレンキューは猫島に行こう

2023年10月04日 | 猫最高
唯一の寝台特急に乗って

岡山で下りて買い出しをして7時過ぎの列車に。
ラッシュの始まりかけで混んでた。平日だしね。坂出で乗り換えて

逆光で見難いけど多度津。四国の鉄道発祥の時に開業。
そこから多度津港へ徒歩20分。駅から遠いのにバスの便はない。
船に乗って上陸したのは去年4月以来の


幸先よく桟橋に島猫1号だが痩せてんな〰️
気になったのは半数以上の猫が何か訴えるかの様に鳴く。
「構え!」では無く「食べ物下さい」みたいな。

皿はそこそこにあるので給餌はしているのだろう。では誰が?
小学校跡をホテルにしているがそこの従業員が担っているのかなと。
皿が同じような形なので。

他の猫島みたいに保護団体が世話をしている形跡がない。
耳カットしている猫もいない。
避妊や去勢をしないのでこのように家族が誕生するだろう。
今日はウエットが誰かによって盛られたが、毎日盛られるだろうか、
生きるもそうでないのも船次第である。
TNRが入らない限り猫は代々継がれていくが、人間にとっては
嬉しくも楽しくもあるが、猫にとっては死活問題になりかねない。
行く回数を増やして微力でも生きる手助けをして行こうと思う。
瀬戸大橋を渡り宇多津から新大阪まで在来を乗り継ぐが
岡山から帰宅ラッシュにぶち当たったが、多少座ることができた。

新大阪からは新幹線。横浜は雨だったらしくバイクが濡れていた。

これを見に行ってきた

2023年09月02日 | 猫最高
話は8月に遡る。まあ一昨日の事だけど。
新幹線で米原、米原から北陸本線で駅名が見にくい武生(たけふ)へ。
そこからバスで20分くらい。
北陸随一の猫スポット(筆者の感想)御誕生寺に。2年ぶりの訪問。
 ここでの名物は雨どいを使った食事風景。横に向かい合わせで食べるので喧嘩は少ない。

動画も撮ってあるので短いけどどうぞ。

gooブログ初使用。フォトチャンネルで撮った猫全部見せ。

20230831_御誕生寺 

        社務所に行ってカリカリとちゅ~るの寄付。
最低300円のおみくじにはカラー招き猫が。

グレーは家内安全・厄難消除。基本だね。
右のお守りは医療費1000円を寄付するともらえる。他にも種類はあります。

寺と言えば今は御朱印もはやりだけど、
他にも種類があります。
16時半頃のバス(最終!)にて武生に戻り帰りは
名古屋から新幹線に乗りました。

夏休みはまた行ってみよう

2023年08月10日 | 猫最高
昨日は早く寝て、起きられたら行こう程度の考えだった。トイレにも行きたかったので4時頃起きて、
キャリーケースだらけの列車に乗って千葉で乗り換え、
アクアラインとナンバープレートで有名なところの公園に4/3以来の9回目の訪問。
前回は昼過ぎに行って成果が得られなかったので
今まで通り朝に行くことにした。 

こんなものかなー。水用のタッパーも少なくなったし数も少なくなったのか。
8時頃で日差しは強かったが、地面や外気はまだ暖まり切っていなかったから猫たちはまだ過ごしやすかっただろう。

10時半過ぎのバスで駅に戻り、木更津や茂原の方に行った。
行っただけでそこで何するということはない。
とある駅にあった食事処。

計画よりかなり遅い帰宅となったが、どこにも何の影響もなく、
画像などの取り込みをして寝ることにした。

リベンジといえば聞こえはいいが

2023年07月12日 | 猫最高
撤去品を積み込むだけなんだが、なんか線いじり班の方が早く上がって行き、こっちの上りは30分くらい後になった。
今日は休み。先日のマルコ脱走で延期していた猫島上陸を実行。

まず新幹線
新大阪から在来線で姫路。
遅れが生じバスに乗れなくなりそうな事態になったが間に合った。
行きは撮る余裕がなく帰りに撮影。ここだけ雷雨だった。
バスで姫路港へ。30分程度乗って上陸した島は、
2019年5月以来の上陸。
その時はトランプ前大統領来日による作業休止だった。
猫の現状をサーチすると5月に全猫去勢をしたとのことで
まあ居るんだろうなと。

港は真浦と宮があり、宮から真浦を撮る。最初真浦で下りてこんなとこいないわなと思いまず店で猫の状況を聞く。
「あたしゃ猫嫌いだから知らん」
ゲロ吐いたろかと思ったが、真浦にはいそうもない。
船会社の係員によると宮の方にいるがそんなにはいないと思うとのことだった。とにかく歩いてみる。

いた。親2匹子猫2匹くらい。私有地が広くなかなか入れない。

真浦神社の神輿の蔵の前にいた3猫。
大人猫は動きもしなかったが子猫は近寄ると逃げた。ズームで何とか撮れたがこの猫も処置が済んでいた。

14:20島から出る。
一代限りになったし多分もう来ないと思う。
不憫なニャン生を送らないように願う。
元祖ビーフカツサンド
新大阪駅売店。中島ビーフカツではない。
土産物店の人と久しぶりに雑談したがショックなことが起きていた。
それは後日にする。