今月はまあ、富山にいちお1か月ということで行かされています。


ちびはまはすぐにまとわりついたんですけど…

おつるが全然動かないんです。
Sさんからは「吐いた跡がある」とは聞いていたんですが、ガツ食いでそのまま戻したと思ったんですが、黄色い液体だと…。
水を2回飲んで、ゲコゲコゲコっと鳴らしてビチャチャチャ…。

検索すると色々な症状が書かれてて、当然素人ではこれと判断はできません。
とにかく内臓に異常が起きていることには変わりはないので医者に連れて行きました。
キャリアケースにおもらしをしたんですが…茶色い…うっわ血尿か?と思ったら獣医師は「黄疸だね」 黄疸は病名ではなく症状。 ただ目のところは黄色くないのでそんなに深くはないだろうと。
ではなんで黄疸が出るのか。
点滴で栄養を与えて改めて検査をするため今夜は入院となりました。
多分異物を口にしたんですけど、その原因は私が作ったんですよねぇ・・・。


ちびはまはすぐにまとわりついたんですけど…

おつるが全然動かないんです。
Sさんからは「吐いた跡がある」とは聞いていたんですが、ガツ食いでそのまま戻したと思ったんですが、黄色い液体だと…。
水を2回飲んで、ゲコゲコゲコっと鳴らしてビチャチャチャ…。

検索すると色々な症状が書かれてて、当然素人ではこれと判断はできません。
とにかく内臓に異常が起きていることには変わりはないので医者に連れて行きました。
キャリアケースにおもらしをしたんですが…茶色い…うっわ血尿か?と思ったら獣医師は「黄疸だね」 黄疸は病名ではなく症状。 ただ目のところは黄色くないのでそんなに深くはないだろうと。
ではなんで黄疸が出るのか。
点滴で栄養を与えて改めて検査をするため今夜は入院となりました。
多分異物を口にしたんですけど、その原因は私が作ったんですよねぇ・・・。