今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

みんな平等に?

2011年10月16日 | 日記と飯とうちの猫
おつる
薄目を開けながらもほぼ陥落状態。

ぷぷぽ
布団の上で何やら考え中。

もいち
ちびはまに構ってもらいたかったけどスルーされる。

ちびはま
猫が猫であるが故のたたずまい。


悔しさを踏ん張って爪とぎに転嫁するもいち。


納得がいかない2匹。


いや実質ちびはまは1.25回でしょ。
でもちびはまは抗議はしないよ。

載せると回数増えるから。



顔見て思う

2011年10月15日 | 日記と飯とうちの猫
イワシのかつ 広東麺

どっかのスーパーの惣菜。どこ産か忘れたけど、こんだけ加工しちゃうと「**産」の付加価値が薄れちゃうね。

で、イワシは刺身か、つみれ、肉団子程度の加工までで。

あ~今回は5日目に疲れピーク来たなー。朝に風強く吹かんと夕方あたりから来てほしかったな。



おつるの顔が小さいだけに髭の長さが余計目立ちます。幅の分だけ隙間が通れると言われているけど、顔が小さいのにこんだけ長いということは、どこかワイドな部分があるのか・・・。


5時間で1箱

2011年10月14日 | 日記と飯とうちの猫
今日は資材を取りに4t車で埼玉は蓮田市の隣の伊奈町まで行きました。

行きはヨイヨイ帰りは…重いですよ、転がせられるほどの筒状のものが22個。

なんといっても制動距離が延びること、都心に向かうわけだから渋滞必須。

ぶつからないように車間距離を開ける、そこに割り込む乗用車。

なかなか「入れられそうで入れにくい」隙間を維持するのは難しい。

事務所を9時に出て戻ってきたのは14時。

当然準備作業は終わって敷地には誰もいない。

むなしい気持ちで裏の駐車場に入れて終了。

誰にも会わず、ねぎらいの言葉もなく帰宅。
ビーフカリー

業務スーパーオリジナルものか、容量も250gと多くて68円の安さ。



ちなみにうちの会社には運転手当が存在し、業務上の運転にはキロ3円の手当がもらえます。

往復144キロ、たばこ1箱に相当します。


こ、これが・・・

2011年10月13日 | 日記と飯とうちの猫
489円の炊飯器です!ォオー!!(゚д゚屮)屮

懸念されている釜の傷は

んーまあ(;^ω^)許容範囲かな、しゃもじが当たればこれくらいはやむを得ないかと。

釜を漂白している間に
チャハーン チャポーン

チャハーンは業務スーパーの業務用1キロ物を適当にくべました。
なんかねちゃっこいのは深底フライパンのテフロンが剝げきったからか。剝げたら鉄鍋にならないのか(・_・?)ワカラン

チャポーンはニッスイの冷食。麺はもちもちしていたけどなんかスープとの絡みが足りない感じがしました。

本日付もちゅみさんのブログにホル吉が紹介されました。
頂いたバンダナの装着の画像で今月頭に記事にしたんですが、この時天敵ぷぷぽがいなかったと書きましたが、10分前に睨み合っている画像がありましたので載せます。

猫は上にいるものが優位と言われますが、ホル吉はそれを覆したというのはちと言い過ぎかな。

撮った後間に入ったのも付け加えておきます。


新・没にするには忍びない 2

2011年10月12日 | 日記と飯とうちの猫
今日は月一の会議、そのあと準備で帰宅は2時間遅れ。

でも線路閉鎖の都合で作業は2時から。始発電車は変わらないから実働2時間…。

休みでよくなくない?まあそれでも手当はしっかり出ますけどね。
10/10朝イカ明太マカロニパスタ

過日載せたイカ明太うろんと同じコンセプトで、明太子ソースにイカを混ぜるなら、イカ明太子を混ぜれば1品で済むということに気づいて、パスタではなくマカロニでやってみたもの。
実はバター風味マーガリンもちょい混ぜしたけど、ネギともども醤油ベースの時に使うべきだと思った。
10/10昼塩ラーメン

麺が1.5なのでスープを2にしたらしょっぱかった件。
10/11握りと巻物 味噌ラーメン

Sミットに行って、共に398円だったので買う。鮭といくらの親子寿司・・・握りしか鮭の味がしなかった。解凍時に鮭エキス流失か?
巻物はエビかつ。エビに弾力があって( ̄ー ̄)bよぴ。
10/12ハンバーグ弁当 ひゃーやっこ

つまり今日。帰りが遅いのでがっつり食べてもなあ…って感じでこの程度に。
サンワは山形のだしがあまり売れないなあ。

狭いとこ好き

なのはわかっていたけど、どうやってそこに?
多分左は布なのでそこから回り込んだか。



あんまぐだぐだ言ってもだけど。

2011年10月11日 | 日記と飯とうちの猫
とにかく朝は辛いというより、「いつまでこんなこと続けんだ」と思いました。

なまじっか休みだからとゴロゴロ寝ているより多少のメリハリをつけるべく、眠くても外に出るとか、陽に当たるとか、普段の生活に準じた休日を送らないといけないのかな。

やはり1度に6~8時間は寝たいよ。

転職かなぁ…。


体壊したらちびはまたちの御飯がなくなっちゃうからな。


先を考えると喜び8割減

2011年10月09日 | 日記と飯とうちの猫
五目炒飯 イカ明太うろん

パック飯があるからとホイホイ食べてもいられないわけで、ストックに7-11の100円冷食のがあったので惣菜の残りを載せて食べてみる。

なんで雨が降ってんですかね。予報にはない天気なんですが、通り雨なんでしょうか。

今夜でひとまず6連チャンの第一ステージが終わり、たった1日の休みを経て第2ステージの6連チャンが待ってます。


ゆっくり寝てぇなぁ~。


貧乏人が皮肉りますよ。

2011年10月08日 | 日記と飯とうちの猫
さて、川崎に出たにょーぽはヨドバシとビッグカメラに寄って確認したところ、同じものが4980円で売っていたということで、まあそれはその価格が限界なんだろう、ということでパス

業務スーパーでパック飯を買って近くのKデンキに。

いい値段が並んでますねー。

で上は8万、安くて6千円台ってどうなの?「新製品が安い」けど「ちょっとしたら元値にする」のか、実は安い、安いんだけど高いレベルの低価格なのか。

そもそも炊飯器に9万近くも払う奴っているのかな?金貼り?

当然米も魚沼産のコシヒカリレベルなんでしょうな、***産の****なんてありえないですよね。

水もお取り寄せで、間違っても水道水ではないですね。

残り物

キャベツ入りメンチカツ、鶏の塩焼き、ほっけフィレ。

おかずも出来合いのものでは8万の炊飯器で炊いたコシヒカリが引き立ちませんわ。

結局どうなったか。ええ、ヤフオクで落札しました。489円で。



緊急事態

2011年10月07日 | 日記と飯とうちの猫
炊飯器のタイマーをセットして昼寝。目覚めて階下に行くとにょーぼが「炊けてないし通電していない」と。

確かにコンセント抜き差ししてもだめ。釜はびみょーに温かく、「よっしゃ炊くか」と稼働したところで逝っちまったらしい。

人間も急に動くと危ないときがあるから注意しないと。

今晩はパック飯でしのいで明日買いに行くみたいだけど、タイマーの有無で2000円の差があるような相場でした。ま、タイマーのほかにおかゆ炊きとかセレクトできますがね。

タイマーなしでもいいんですよ、うちにタイマーコンセントあるんでね。

現在ヤフオクで入札中だけど、女性って中古で最終的に口に入れるものって敏感かなぁ…。

米2合に合掌。農家の方ごめんなさい。


これじゃ猫も大変だ

2011年10月06日 | 日記と飯とうちの猫
UFOシーフード アジフライ弁当

UFOが98円で売っていたので(^O^)ウホ‐と買ったはいいものの、シーフードっぽさがなく辛うじてカニカマっぽい破片を見つけました。日清どした?疲れたか?

昨夜は雨でしたが、1時頃には止んで合羽がいらない状態になりました。しかし別の事情で脱ぐわけにもいかず、前も書きましたが雨には濡れないが通気性の悪さで汗で濡れるという状態でした。

昼間は着替えを用意していたので問題はなかったんですがま~暑かったこと。30度はいかなかったでしょうけど、涼しいのに慣れていたから体感的には暑く感じました。

だからじゃないでしょうが、



みなベッド&箱でダルダルになっていました。

おまけ


中はおつるひとり。どんな体勢なんだろ(・_・?)ハテナ?



早かれ遅かれこの日が 1

2011年10月05日 | 日記と飯とうちの猫
雨ですな…昨夜からポツポツ降ってきてたんですがね。10時頃からは降り出してきて今だ止まず、ってとこですね。

肉うろん 豆腐わかめサラダ

豚肉鍋の余りを煮込みました。今日の海藻サラダはサンワで売っている寒天入りの物、99円。

量としてはこの辺なのかなと、ただ塩ドレッチングは失敗。今度は焼き肉のたれでもかけてみる。

今日はまた深川まで銅線を置きに行きました。後進に運転を託すべく助手席に乗りましたが技術はあるけど道がわからないというもの。

いやいや、ホントはわかっているでしょう。舐められたもんですわ。

そのおかげで昼間の準備も出なくてよかったけどね。

でもって家に帰ったはいいけど・・・木造は冷えるわ、なので
ヒーター稼働~

扇風機は空気の循環と紫煙の排出のため。

いやもう年なんですから、寒けりゃ寒いなりの対策取らないと、無理して半袖で過ごしたのをブログに書いたとこで「だから、何?」でしょう。自己満足にもなりゃしない。

ええ、もちろんコタツも稼働しています。今はぷぷぽが中にいるので首のあたりをカシカシしてあげてます。

温かくなると眠くなるのはヒトも猫も同じ。



動物の勘?

2011年10月04日 | 日記と飯とうちの猫
1.5豚骨 豆腐わかめサラダ

カップ麺はスーパーカップ1.5の豚骨でコンビニ限定。ところで1.5の基準となるスーパーカップ1.0って今は売っているのだろうか。名ばかりの1.5で値段吊り上げられてはたまらんな。

ってまあ100円ロソーンで買ったんだけどね。

サラダは業務スーパーで買った乾燥海藻サラダを豆腐にトピーング。はいいけどわかめが95%。わかめも海藻だけどなんかなあ。

100円ロソーンのは逆に色のついたのが多いんですわ。いやさすがに2つ混ぜてバランスよくなんて面倒なことは。

今日の画像はどことなく憂い顔のこの方。


いつもは顔をそむけるのに…。何か勘付いたかな。


テレビを見て思ったよ

2011年10月03日 | 日記と飯とうちの猫
その①和そば

茹でた袋麺ではなく、束になっている乾麺を二束ほど。汁は以前使ったうろんの柚胡椒風味のつけ汁・・・合わない。やはり濃い目のめんつゆが一番なのかなぁ。

その②肉団子鍋

いつも野菜と豚肉だけなんで肉団子を入れるつもりでにょーぼにすべてを託して昼寝したら、「溢れそうなんで豚肉入れなかった」と封も切らずにンなこと言うなープンスコo(`ω´*)oプンスコ

まあそのおかげで今夜は豚肉鍋になったけどね。

先日そらちゃんに会った時に「芸能毒舌ネタ書かないんですか」のようなことを尋ねられたんですが・・・ンな書くようなことないんですよ。

せいぜいMステSPの浜崎あゆみのキャンセルで思うことくらいかなー。トリを金満デブ奉仕隊に取られたのが不満とか、純粋にスタッフのミスとか言われているけど、どんな理由かはさておき、「一つの時代がいつまでも続くわけではない」 と思いました。

あとね、今紅茶花伝のCM、飲むと馬車が出てくるやつ、その後おねーさんが出てくるけど、パツパツの服(昔でいうボディコン)なんで下っ腹がポコンと目立ってんですよ。

下っ腹どうこうは私が言えるものではないし、どちらかというと好きな方だけど、体のラインを強調するのはやはり覚悟と自信が必要なのかなと思いました。


10月になり雪の便りも聞こえてきました。ひとまずアンダーの入れ替えをしないとですな。

今ヒートテック一枚で過ごしてますよ。ただ足が冷えやすいんでねえ・・・靴下重ね履きは蒸れるし、踏ん張りが利かなくなるんですよ。

さ、明日から6勤1休×2週ですわ。短い内容もありますが、お越しいただければ幸いです。


昼と夜に…

2011年10月02日 | 日記と飯とうちの猫
10/2昼もやし豚骨ラーメン


先日トモダチと珍しく昼間会いまして会食しましたよ。いつもさくら水産とかどこかしらの居酒屋なんですが、オッサレーに・・・えーと○1が入っているビルの4階か5階の飲食フロアの隅のオーブン亭っつーところ。

隅っこなんで景色がワイドに見られます。( ´△`)アァ-大宮駅の屋根上は駐車場だったのか。

ハヤシソースのオムグラタン

店名がオーブン亭だからって無理にオーブンかけなくてもいいんじゃないかなと思う。
てっきり焦げ目でもついているのかと思いきや、ヘリが張り付いていた程度。

ま、見た目より味だけどトロトロ卵と絡み合ってて、ないと思ってた肉があっておいしかった。
ただ思ったよりライスはてんこ盛りで、女性はよほど空腹か洋食好きでないと完食はどうかなと。
ホイップクリーム
ブルーベリー

デザートは「カップデザート」だけで説明がない、クリームだけなのか何なのかわからなかったけど頼んできたのがこれ。
テーカップくらいの大きさかと思ったらそこそこの高さがあった。

いわゆるひとつの「サンデー」みたいなもので、底にフレークがあって、球のヴァニィラアイスがあって、周りをクリームで飾ってなんか棒を刺さってた。

結構時間をかけて食べられてよかった。

トモダチとは現在の突きつけられた現実や心境を聞いてもらった。それだけでもなんか解決に向けていかなきゃという気になれた。

18時に解散して、桶川でカラオケしているそらちゃんを呼び出し(いや打ち合わせ済みですが)て、オークションの戦利品を渡しました。

なんか別れて引き取られた娘にこそこそ会っている感じでした。来年夏までteam05のオフ会はないので、今度は明るい時間帯に親子デートでもしゃれ込もうかなと一人(・∀・)ニヤニヤして帰路に向かいましたとさ。