今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

やっとだよ

2022年07月16日 | 日記と飯とうちの猫
トラック班の役割はもう積み込みの
位置合わせや、工具の片付けなど後方支援のようなもの。

まして大型車なので線路から出したらすぐ帰れる。
少し帰りが遅い組もいるから気を使って仮眠所に居残る。

今日は休み。雨の心配もしたが、
無事傘無しで友達とごはんを食べることに。

いつ以来か、3か月くらいか。

スシロー行く?ってなったけど、予約満杯。
ケチの付いたビール半額効果か?

あえなくサイゼリアに落ち着く。

しかしGo To Eatをしていない。

次は考えよう。


もはや楽な役割しか、

2022年07月15日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜は線の付け替えや張り替えをするから
その先の線がずれたりしないようにする装置をしたらしい。

理屈がわからんがなんかやらされていた。

明けて今日はビームと電柱の撤去。
ビームは現場で分割。電柱はそのまま
トラックに載せる。

そのトラックの助手。

やることは鉄を焼き切る時火花が散るから
草などに燃え移らないように水撒き。


全力で拒否のわけ

2022年07月14日 | 日記と飯とうちの猫
よろよろしながらも何とか遅刻せず出勤。

点呼も終わり線路立ち入りまでの空き時間。

「明日銅線持ち込みだから頼むよ」

「明日は無理です!午後はプライベートな約束があります」

相変らず今日明日の話が多いが、全力で断った。

断ったプライベートな理由は冷蔵庫の買い取り。

準備中に業者から電話があり掛け直すと、
雨が降りそうなんで約束の時間より早く行きたい、と。

1時間早まるらしいが、移動に40分かかるけど急ぐ、
と言いながらヨーサンに寄ったけどね。

仮眠所近くは雨降り。合羽を着てぶんぶん飛ばしていたが、
半分行ったところでやんで、というか路面も濡れてなく、
濡れた合羽を着たバイク男が間抜け顔で信号待ちの図があった。

業者より早く着いて待った。結果

37800円が5000円。満足に冷えないと思うからこんなもんかなと。


最悪だわ

2022年07月13日 | 日記と飯とうちの猫
島猫巡りしている中、グループLINEが入る。
器具の高圧検査に行ってくれ。

あるのは分かっていたし、日付も把握していたつもり
だったが明日だったかというレベル。
何が嫌かって、午後スタート。更に
午前の検査がずれ込み、検査開始が
遅くなる時がある。

そうなると帰りも遅くなり、寝る時間が無くなる
こともある。寝坊したばかりなので過ちは繰り返されない。

3人なら直帰もできるが、二人。戻ってからの器具の
片付けも必要だ。ならシッターに任せて仮眠所泊?
とりあえずは17時くらいに帰れればという目論見だった。

まず行きに首都高が合流地点で事故で2ルート通行止め。

3ルート目に迂回車が増えて渋滞。開始より30分遅れで到着。

15時過ぎに終わったけど、帰りも渋滞で2時間。
家に帰るも渋滞で1時間。

ベッドでは寝られず、テーブルにうつ伏せて
寝ては起きるの繰り返し。

何とか遅刻はしないで済んだ。

この午後からスタートって何とかならないもんかのう。


Go to 猫島 2022-7

2022年07月12日 | 猫最高
飛行機に搭乗し、降り立ったのは

まあ駅には着かないけど、翌朝駅からローカル列車に乗って
三角からバスに乗ってバス停から10分歩いて港へ、


(過去画像)
熊本県、湯島。3度目の上陸。
1度目→cat 2度目→cat2

ここも去勢、避妊が進んでいる。全頭ではないし、
島全体で世話しているようなことも書いてあるので、
次来るときも少ないながら安泰しているだろう。


素直に帰れず

2022年07月11日 | 日記と飯とうちの猫
実質作業は手伝いで普段色々やらされている
運転手は楽できると饒舌だった。

うん、3本繋いで2時半には終わって解散。

ところが作業車の代わりに乗って帰る
キーレスのトラックのマスターキーの
電池切れでエンヂンかからず。

「あー昨日から掛かりづらかったんだよねー」

だったら昼間のうちに何とかしとけー(# ゚Д゚)ナヌシテンダコラ

ボタン電池くらい買えるだろー(#^ω^)アタママワランカ?

掛かったが20分くらいロス。

今日明日休みという珍しい2週続けての連休。

家まで半分というところで
スマフォ忘れた事に気付く。

仮眠所に戻ったついでにシャワー浴びて帰る。
道空いてるし。

アパートの電気の点検が予定通り来たけど、
メーターみて終わり。

2,3年前にデヂタル化したから故障はないと思う。

査定の冷蔵庫の棚を洗ったりして時間を潰して



終わってはない

2022年07月10日 | 日記と飯とうちの猫
早めに終わったけど、後確認が長く
解散も遅くなった。親会社ももう一人来てくれれば
早くできたと思うが。

今夜は柱を継ぎ足して立てる作業だが、
柱を積んだトラックのメンバーではなく、
線がクレーンの邪魔になった時に
線を手繰り寄せる係だが、
「出番ないよ」という話だ。

だったらボルト締めを一所懸命やるか。

当たり前だが冷蔵庫は冷えている。
プチ難題として買って1年経たない冷蔵庫をどうするか。

まだ廃棄ーリサイクルは使わない。買取してもらう。

サイトに記入して業者にばらまく。
買ってもいい業者が連絡をよこす。

5社。1000円~12000円 。

でもなるべく近い業者に依頼した。


焦ったわー

2022年07月09日 | 日記と飯とうちの猫
空の冷蔵庫を冷やしたところで寝る。
起きたら22:57。事務所集合は23時。
ワシ一人で運転なら何とかなるが、
二人でバンに乗ることになっている。

ナンバー2に連絡してやりくりしてもらい、
ワシは乗用車で向かい、点呼中に忍び寄り
ワシの唯一の作業は遂行できた。

今夜はトラックの助手で設備の吊り上げ、撤去の積み込みなど。

ま、こんなもんだろう。


ひとまず解決の方向へ

2022年07月08日 | 日記と飯とうちの猫
明け。今日は混んでいたなー。
月イチのオンライン糞会議。大型車は来ているので
あとは積み込みだけ。

ワシは巻き取りの大型車の3番目。やることは分かっている。

それでも14時過ぎに終わって急いで帰る。

右が新しい方。
15時-18時の間に冷蔵庫が届くのでいないとならない。

案の定17時過ぎに来た。

アイリスオーヤマから返信が来たが、
パイプが凍っているので半日から1日コード抜け。

移し替えてドライアイスの対応することで
キャンセルも考えたけど、できない所まで来ていたので
「頭使った設計しろ」と返信しといた。

まずは空のまま通電。詰めてからだと時間がかかるらしい。

18時過ぎに寝床へ。


今日は七夕

2022年07月07日 | 日記と飯とうちの猫
だから何?
友達とは来週末にご飯の予定。

昨日緊急でジモテーにレジ袋あげるとアップ。
3人希望者がいたが一人連絡が途絶え、
急いで2人に連絡。本来1人に絞るが、二人に分けた。

その帰りにクリエイトに寄って

スプレー式もあるけど、ペットがいても大丈夫はちと高い。

なのでカリカリ台の下とメタルラック下の通り道に置いた。

するとなんと!あんだけいた蟻がいなくなった。

出て行ったわけではないからどこかに潜んでいるとは思うが、
姿が見えないので良しとするか。

明日は難題1を解決に?


難題発生

2022年07月06日 | 日記と飯とうちの猫
難題1 1年も持たずに
去年買った冷蔵庫→hinode冷えが悪くなった。
よく言われる庫内詰め過ぎはなく、冷凍庫は詰めているが
バキバキに凍っている。去年以来動かしていないので
置き場所の問題ではない。
一先ずメーカーのアイリスオーヤマ宛にメールをする。

これを機に買い替えるか。

難題2 招かれざる侵入者

帰ったらカリカリ皿に蟻がたかっていた。
体長1mm程度のが皿や食べこぼした床にたかっている。
もはや掃除機案件で吸い取るしかない。

行進をたどると隅のガラス戸の隙間から侵入している。
とりあえず蠅・蚊用の殺虫剤を外に吹き付ける。

在宅時はいいが、今後外出して帰ったらまたたかられるだろう。

ネットで「カリカリに蟻がたかる」を検索したらヒットした。
割とありがちなことなのだろう。

レモンやコーヒーかす、ペッパーを撒けば近寄らないらしい。
しかし猫にも良くないので、カリカリ台の脚をタッパーに入れ、
一回り大きいタッパーに入れる。明日100均で買うことにする。

大きいタッパーに水を入れれば城の掘りみたいになって
皿にたからないだろう。

とりあえずG用の殺虫剤(床置き型)を置いてみる。

たかられないようにするのと侵入経路を絶たないとだ。


ニタニタが隠せない

2022年07月05日 | 日記と飯とうちの猫
前夜、みんなが集まり出発時間まで談笑。
親会社の明日の作業の担当者が
「休みにします」
と宣言した。明日も大型クレーンを使う。
昼の点検では何とか動くらしいが、
線路上で動かなくなるのが怖い、
トラックのクレーンでは重すぎて吊れないので
中止にしたという。

昨夜も大型を使う予定だったがこの理由でトラックのクレーンに。
撤去品は小さいので問題はない。ただ電柱の撤去は延期となった。

明日6と7日は休み。という事はサンレンキュー

という訳にも行かず、茨城の研修施設で訓練に
行かされることになっている。
午前で終わるから2.5連休か。バイクで来ているので
直帰ができない。でも行く前に地元駅まで乗ってもよかったけど。

片付けが4人に鎌倉にある大型車を取りに行くメンバーが
いることを考えるととっとと帰るのもなーという感じ。

普段の準備と変わらない時間で上がり。

帰りにヨーサン寄ったりしたが、
何故か雨にたたられた。


引き続く

2022年07月04日 | 日記と飯とうちの猫
トラックについているクレーンで事なきを得た。

今夜も1つずれたところで電柱、鉄柱、ビーム(梁)の撤去。
さらに線の張り替えという山盛りメニュー。

使用トラックが変わるので積み替えが面倒だった。

さて大型クレーンは昼前に業者がきて点検中。


地上で楽が続く

2022年07月03日 | 日記と飯とうちの猫
作業自体は何もしないから楽だった。
ほとんど機械任せ、若手任せ。

今夜は電柱類の撤去。そんな中大型クレーンに不具合が発生。
以前これで中止になったけど、ワシが助手のクレーン車で
対応できるということで作業をすることに。

撤去は絶対するから早い方がいいわな。


明日に回せないこと

2022年07月02日 | 日記と飯とうちの猫
作業は2時間もかからず終わる。
そこそこ動いたしまあいいだろう。

今夜は鎌倉で後処理作業で、ワシはトラックの助手。
ところが運転手は明けでいない。

たいした準備は無いから助かった。

家でボケっとしてたら大変な忘れ物をした。

今日はにょーぽの・・・54回目かの誕生日。
生きていたらまだ仕事してたかな?

猫島巡りもしてたろうな。