今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今日はアレの日

2024年02月14日 | 日記と飯とうちの猫
明け。定例糞会議がある。
その前に今夜の作業の打ち合わせ。
糞会議が12時半に終わってからの準備。
あまりに遅いので休み前に
撤去した電柱の細切れは延期。
それでも解散は14時前。
昼飯どーすっかなー
海鮮中華あんかけ

海老とホタテがあるので海鮮。Hotto motto。
米は炊いてあるのでおかずだけ。

今日はバレンタイン
前倒しで都内で用事を済ました時にもらった。
美味しかったけど、質より量の方がくれた人の事を
思う時間が長くなるよね。


新規開拓

2024年02月13日 | 日記と飯とうちの猫
休み2日目。予定はやっぱないけど、出かけようかなとは思った。
の前に
若鶏照焼きと玉子・鶏そぼろ弁当
水餃子と春雨の中華スープ
どちらもまいばすけっとで299円。

ワシの趣味は鉄で、その中でも乗ってどこか行く「乗り鉄」の分野だが、
「撮り鉄」をしてみた。ホームとかで記録的撮影はするけど、
作品として線路際でカメラを構えることはしない。

地図を見たら家から近いし、点呼場所にも近かった。

まあこんな感じで撮ったら手前の木にピントが合ってボケちゃった。
撮り鉄が持つようなカメラじゃないしこんなもんかなと。
で場所を変えて
この程度の仕上がりだけどね。ポイントはトンネルなのよね。
清水谷戸トンネル(クリックでウキペディアへ)を撮りたかったのよ。

帰りにスーパーに寄ったけど、"ヒルナンデス!"で紹介されて
検索したら近くにあって、値引きセール狙ったろと思ったら
19時閉店
今時19時閉店って…ウーン (Θ_Θ;) ハヤイダロ
駅から遠くバスが頼りなのに19時はなあ・・・。
ワシが40年前にバイトしたスーパーの閉店が19時だった。

だから行く機会を待って満を持するほどじゃないが、行ってきた。
(゚~゚o)ウゥーン 他のスーパーと比べ安い分野、高い分野があるなー。
鮮魚は高いな。値引きは10か30%引きがある。
麻婆豆腐

これも30%引きで買った。豆腐の大きさや量は申し分ないが、
更に豆腐を買ってマシマシにした。

掘り出し物もあったので買った。今度は閉店間際に行ってみよう。

相変わらず何もしない

2024年02月12日 | 日記と飯とうちの猫
1本目の電柱はいろいろ移し替えとかしてからの撤去で、
ボルトでつないであるのでそこから分離。移し替えや新規取付で
時間がかかっているので、2本目はワシは1本目の所に残り、
感電しない器具の取り外しをすることに。
砕くのは機械だし、操作も一人でできるし手持無沙汰になるし有難かったね。

今日明日と連休。予定はあるかもだったけど来月に延びた。
おにぎり 花咲ガニだしラーメン

2割引きはクリエイト、75円→60円、3割引きはまいばすけっと、
99円→69円。カップ麺は遠くでカニの味がしたかも、
そもそもカニなんてカニカマしか食べないし。
塩麴チキン

塩麴に漬けた鶏唐。玉子に塩だれを入れて200Wでやんわり過熱。

オリジナルグッズのデザインを考えたり、眠くなったら寝て、
腹が減ったら(そんなには感じてない)食べて、お菓子ボリボリで

外に出たのはごみ捨ての30秒。

今日はほぼいつも通り

2024年02月11日 | 日記と飯とうちの猫
電柱2本立てるけど、筒の中に入れて、周りをコンクリートを入れる。
ミキサー車などは滅多に使わない。
砂とジャリとセメントと水で練るしかない。
腰曲げるから割と堪える。それでも別班よりは早く終わったけど。

明けて今夜は電柱撤去2本。うち1本は付いているものを移し替えたり
新しく付けたりと時間がかかる。準備の傍ら昨日やらなかった
電柱2本砕きをした。それでも12時には終わって解散。
牛ヒレカツ
近くのスーパーで特売として豚ではなく牛のヒレカツ。
本来ヒレカツ丼なんだが、昨日の味飯を早く減らしたいので
丼の白飯と分離させた。そうまでして買ったのは牛なのに398円だったから。
練り物
会社近くのスーパーでおでん具材で売っていて
半額だったので2Pずつ買っておでん汁の素で煮た。
寝るのが遅くなって起きるタイミングがずれて夕飯飛ばしたけど。

密度の濃さそうな作業

2024年02月10日 | 日記と飯とうちの猫
明け。一昨日の電柱を砕きつつ、今夜の準備の段取りだったが、
じっつに細かい作業で部品数も多い。砕くのは明日にして
準備に集中しようということになった。

まあワシら5人は2分割している電柱の下部の方を立てるんで
ピリピリ感はないけどね。

そんな感じで解散は13時過ぎ。最近ではかなり遅い方。
牛すき煮
安かった牛バラ肉と白菜と玉ねぎをすき焼きのたれで煮た。
更に
何でか炊き込みご飯の素があったので炊いてみた。
別にあえて炊き込むことはないね。白くていいよ。
世間はサンレンキューらしい。例によってビビり運転の奴らで
車の流れが悪くなっている。
しかしだね、カレンダー通りしか休めない堅気の方たちと考えると、

ざまあだね。

外猫との出会い

2024年02月09日 | 日記と飯とうちの猫
3本撤去したけど何故か2本しかトラックに載せず終了。
1本は邪魔にならないところにおいてある。
どうも他の所で作業している業者を止めているので
少し時間短縮したようだ。
確かに時間かかり過ぎかなと思った。
退勤が5時半だからね。
で今日は休みで都内で用事を済ますが近くには外猫がいる。

白いのはごみ袋ではなくおやつ類が入っている。

地域猫とは言われていない。餌やりに私有地に入ったり排せつ物を片さない
から地元民にはあまり理解されてはいない。虐待はされていないようだが。

で帰りに駅のみどりの窓口に寄ったが、

43人いて28分待ち。主要駅以外の窓口が閉鎖されているので
しわ寄せが主要駅に来ている。券もペーパーレス化が進んでいるし、
旅の思い出としての切符が減りつつある。


8日目にして

2024年02月08日 | 日記と飯とうちの猫
今月2回目の夜間作業・・・の予定。
さすがに何も起こらんよな。電柱3本の撤去。
ワシは珍しく撤去道具、コンクリート砕きや
鉄筋を焼き切るボンベなどを載せたトラックの3番目。役目は補助しかない。
準備は11時半には終わったが何か帰る雰囲気ではなかった。

俵メンチカツカリー

単純に俵メンチカツにレトルトカリーを掛けただけ。

休み明けにしては眠くなったので寝ることにした。

何もしない日

2024年02月07日 | 日記と飯とうちの猫
ザーサイとハツの炒め
とり肉野菜炒め

ザーサイ・ハツはおつまみ向けだけどご飯いける。
とり肉は安い時買って冷凍していたのをカット野菜と炒める。
突発性の休みで、格安な切符などがあまりないので外に出る気もなく、
家でオリジナルグッズのデザインとか考えていた。

部屋の整理もしないとだが残す物の収納も考えないとだな。

そっちで中止か

2024年02月06日 | 日記と飯とうちの猫

雪は雨になったのか夜は積もっていたが朝はもうタイヤ部分は
路面が見えていた。更に国道に出れば問題なかった。
それでも首都高走れないトラックで渋滞もありそうなので
1時間前に出た。そう、今夜は雪はやんでるから
仕事はあってもおかしくないのだ。でも準備は雪解け水で濡れまくりだな。

9時過ぎに事務所に着いたがそこで言われたのは
「今日作業ないよ」
 
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 

家出てすぐにグループLINE来てたんだよ。
運転中だから聞こえないし、厚着だからバイブも伝わらなかった。
凍結臨というのは線に霜が付かないように列車を走らせるため
作業はできない冬限定の措置。凍結臨での中止は今冬初。

ある程度予想はしていたけど、んーまー悔しくはない。
いつも通り家を出ていれば気が付いたと思う。
ぼんじり煮

ぼんじりは鶏の尻の骨周りに付いている三角形の肉のことで
ヨーサンとハナマサで売っているけど、ハナマサが39円/100gと
爆安なのでハナマサでしか買わない。
焼いたのを食べたいがいつもおでんだしで煮て食べる。
骨があるのでご飯と一緒には食べにくい。
 
明日は検証のための休み。ちなみに当事者だけ検証するといった5日は
やはり中止となっていた。一般道で行かないとだからな。
無駄に連休があるし、飛び飛びの休みもどうなんだか。

フルフル詐欺ではなかった

2024年02月05日 | 日記と飯とうちの猫
梁は今までのより小さい割にはてこずった。3基目は別班が
やっているが、梁にチンケな設備が付いていて
それから撤去しなければならず、2基を終えたうちらが合流。
それでも4時過ぎに解散した。

5時過ぎに退勤。今日は休み。先月の脱線の検証がまだ終わってなく
7日にやると。なので5日やる予定の鎌倉作業も7日の検証のメンバー
だけ出勤となった。なんかどう検証すんだか。
でもどうせ雪で中止だろ。と思いながらそろそろ昼だ。 

ちょっとコンビニ行きたかったんだけど雪が積もり始めていた。
やはり予報通り降ってきた。
まだ路面は通行量もそこそこあって積もって無かったのでバイクで行った。
牛キムティ鍋

牛バラが99円/100gなので買って、さてどう料理しようかと単純に
キムティとキムティ鍋の素を入れて煮ただけ。刺身はいなだ。

やはり検証はクレーンの運転手と現場指揮者だけで行くことになったが、
そうまでしなきゃいけないことなのか疑問だけど、
ワシごときが疑問を呈するのはおこがましいわな。

あとシッターHさんにLINEしたけど、やはり依頼があるし、
明日も朝早くから行くらしい。依頼者雪ン中どこ行くんだよ。

それは油断したころに

2024年02月04日 | 日記と飯とうちの猫
仕切り直しの仕事再開。日曜なので平日よりは遅く出られる
が、マルコが脱走した。
雨の降り具合を見ようと玄関ちょっと開けたらスルスルスルーと
はぁ~(o´д`o)=3  いつも出ないから柵とかも開けてたんだよな~。
床下に脱走したけどいない。一先ず時間が迫っているので出た。
鳴きながら玄関ガリガリして近所迷惑にならなきゃいいんだが。    
今夜は年代物の梁の撤去3発。いつもの梁より半分くらいの小ささで
解体は1本。2本はそのまま積み込みの計画。
その積み込むトラックのメンバーなので準備は楽、というか、
別の所にトラックがあるので運転手送って行った。

帰ってきて明日雪が降るとか言われているのに玄関をマルコ幅だけ開けた。

脱走の件は前科1犯でその時はシレっと帰ってきた (クリックで関連記事)が、
3.4日外にいたんだよ。今回も毎日玄関開けるのか―(*´-ω-`) ヤレヤレ
で仮眠していた19時前、帰ってきた。
あの時はシャンプーで拭いたけど今回は拭かない。

もちゅみさんに呆られるところだった。

予定を変えて

2024年02月03日 | 日記と飯とうちの猫
今日は乗り鉄しようかと思ったけど、
3月の作業予定が出たので別の日にガッツリ乗ることにして
変えられない予定のSNS友との食事だけにした。
鉄板ハンバーグミックスグリル

鉄板ハンバーグ本気盛りの方を頼みたかったが、SPY✕FAMILY
のクリアファイル欲しさにこっちにした。
駅のテナントにロソーンが入っていて駅ビルの出店スペースで
恵方巻を売っていた。ポンタも販促活動していた。

今年は買わなかった。豆まきもしないし罰は当たらないだろうけど、
ご利益とか無い様な気がする。

明日から仕切り直し。

外出再び

2024年02月02日 | 日記と飯とうちの猫
3日ぶりに会社に行く。特に時間に指定がないが、
勤務時間修正の度に上長が承認しないとならない。
だから上長も3日間出なくてはならない。
10時過ぎに着いてポチポチ打ち込んでは承認待って
2時間もしないうちに終了。メンバーが少ないから
回線もサクサクでやり取りできた。

帰りにヨーサンに寄る。ゾロ目市(2/2)とかで目玉の値引きが
あったので買って冷凍庫へ。
おにぎり ズンドゥブチゲ
おにぎりはまいばすけっとの値引き。昼に食べる予定が
棚から書類が落ちてきて片付けから掃除から書類整理からと
食べる時間が無く夜に回した。豆腐は別途買い足し。
小さい150gx3は99円、普通の300g は36円。大は小を兼ねる
が半分だけ入れた。

明後日から仕事再開。なのでサイクルも戻さんとだけど
夜中無駄に起きてて灯油や電気代まで無駄にはできんな。

3月の作業予定も出てきたので計画を立て始める。

初体験

2024年02月01日 | 日記と飯とうちの猫
今年はあと335日
昨日書いた通り仕事斡旋会社へ説明会に、

横浜へ。地図はあるけど大雑把過ぎ。余裕もたせたはつもりだが
一向に場所がわからず、「わかんないのでキャンセル」と電話したろかと
思ったけど最後はやっぱりgoogle頼り、5分前に着いた。

若いのが3人、40代らしき1人、ワシよりじじぃ1人、
女性も3人いた。一人は学生だが、需要あんじゃね?

内容は会員登録、勤務条件、簡単な履歴書書き、面談。
単日バイトをあちこちするか、1つの仕事をポチポチするか、
でも雇う側からすれば同じ初心者なら若いの選ぶよな。
コンビニ店長してたからそゆ立場になったら若いの選ぶよなって思う。

帰りに滅多に行かないイヲンに寄ってみる。

安くね―なー
豚肉とか自社のブランドつけてるから安くないのよ。
んな火を通したら国産も海外もわかんないだろ。
プロの料理人が作っても
違いが判る舌が何人いるってんだ。
刺身の切り落としと3割引きの粗挽き肉を買って、
玉子かけロースカツ

レトルトのたまご丼の期限が半月前に切れたので、
買った挽き肉を混ぜて炒めてロースカツに掛けた。
3食は持つだろう。で、イヲンは必要になったら行く。基本行かない。

明日は事務所に行って勤怠打ち込み。