ChiccaLoop

Do What You Love, Love What You Do!

Lake O'Hara Elizabeth Parker Hat

2010-01-25 | スノボ、クロカン、その他
今夜のお宿Elizabeth Parker Hatです
夏のハイキングの際、何度も通り過ぎたことはあるけれど、
実際に入るのは初めて

ドキドキ・・・

中をあけてみると、こんな感じ

ガスストーブつきのキッチンそして、窓のからみえる外の景色
やばーい素敵すぎる

大興奮のあまり疲れもぶっ飛びます

奥へ進むと、ダイニングテーブルに、薪ストーブに、ロフト
やばーいテンションあがるぅ

もちろん寝床は2階でしょってことで、
はじからはじまでくるくる舞の海ごっこして、とりあえず、最高

田中父さんはさっそく火をつけます

雪を溶かして水を作って、どんどん部屋があったまる

やばい・・・癒される・・・しあわせぇ

そしてみんなで乾杯お疲れ様でーす
ビールがうまい

そして今夜のメニューはキムチ鍋
キムチ被害に遭いつつもがんばって持ってきた甲斐がありました

おいしーい

おなかいっぱい胸いっぱい

ぴっかーんひらめいた(ちひろちゃんが)
『ヘッドライトで遊ばへん
カメラのシャッター速度を変えて、一筆書き遊び

ちひろ作:木

ちっか作:蝶ちょ

お題:ほし
 
ちっか作おー完璧
                    
右:たなかさん 真ん中:けいこさん 左:ちひろちゃん(でかっ

お題:ハート
 
ちひろちゃん作 

ちっか作

けいこさん&田中さん共同作品ラブラブ

ちっか難題の名前に挑戦
鏡文字しかも一筆じゃない

おーーーー出来た

そんなこんなでたっぷし遊んだ後は、明日のデザート作り

NBくんレシピのOutDoorチーズケーキ
30cmくらいのフライパン分
マシュマロ 200g
クリームチーズ 250gの3/4強
クッキー 7枚
Thick Cream 1缶(生クリームの缶詰)
レモン汁 4杯 またはライムゼリーの素 少々でも可

1.クリームチーズとThick Creamをダマがなくなるまで混ぜる。
2.レモン汁を入れて混ぜる。
3.水200mlを火にかけて、沸騰する前にマシュマロを入れて溶かす。
4.ゼラチンまたはライムゼリーの素をちょこっと入れる。
5.1を入れて混ぜる。
6.クッキーは砕いて、型のそこに敷き、たねを流して一晩放置
ちなみに今回は半分の材料で、プラスティック容器に入れて作りました
明日が楽しみですNBくんレシピありがとー

通常20人が定員のこの山小屋
ラッキーなことに今夜の宿泊者はうちら4人のみ

明日に備えて、おやすみぃ
山小屋素敵だなぁ・・・


Lake O'Hara Cross Coutry Skiing Day 1

2010-01-25 | スノボ、クロカン、その他
今週の休日は田中さん夫妻とご一緒に、
念願のLake O'Haraでクロスカントリースキーです
Yoho National Parkに位置するLake O'Haraは、
カナディアンロッキーの中でも世界中の人が訪れる大人気の場所で、
湖までの12kmの山道をバスに乗って上がり、そこから広がるいくつものハイキングコースを、
一日または数日に渡って堪能できる絶好のハイキングスポットです

私にとってもここはカナディアンロッキーの中で3本指に入る、
毎年欠かさず歩く、超お気に入りの場所です
この場所は、高山植物が登山者によって荒らされることを防ぐため、
一日に入れる人数が限定されています
その為、バスの予約は3ヶ月前から必要とのこと
今回はバスで走る山道をクロスカントリースキーで登り、
ハイキングコースの途中にあるElizabeth Parker Hat
(ハイキングに来た人なら誰もが知っていると思われる)にて
一泊二日のクロカンTripです
ちっか初の山小屋泊まり、期待に胸が膨らみます楽しみぃ

普段バスで登るこの傾斜を、クロカンで登るのには、
私の技術ではほぼ不可能だった為、今回ライトツーリングというものをレンタルしました
通常のクロスカントリースキーの板は、幅がとても細く、エッジがありません
ライトツーリングはエッジが多少あって、板も太い
山スキーよりは板もだいぶ軽い様子
靴はクロカンと同様柔らかい素材で、かかとも浮きます
感じとしては山スキーのような板で、靴が柔らかい感じかな
そしてシール(板の裏につけるストッパー)も借りました

天気はあいにくの曇り空予報は曇ときどき雪
最低気温はー13度気温が低すぎなくて良かった
10時50分出発

最初の4km、5kmは緩やかな傾斜が続きます
緩やかな雪面で、ライトツーリング、スイスイ進めます
おぉイケルかも
山もThumb(s) upです

ベンチのある親指山のふもとでLunchタイム

ピクニックテーブルに舞い落ちる雪の結晶かわいいなぁ

ハプニング発生今夜のメニューの手作りキムチが漏れてます
くさっ袋5重の上にジップロックに入れたのにも関わらず、
漏れてる時すでに遅し
キムチ外付けですせっかくのオスプレーもに隠れた
カッコ悪ッそして臭い

Lunchを終えると、山から青空が顔を出し始めました
やはり田中さんには山の神様が憑いてます

おぉ青いぞぉ

おなかも満たされて、青空みちゃったらテンションもあがるぅ
たのしぃ

太陽の光に向かって再び出発
ここからは上り坂が続きます
板にシールを貼って準備OK

何度かの心臓破りの傾斜を登り、8km地点を越したところで、
ちっかバテ気味ですがんばれ自分
すべるというより、とにかく前へ歩く、登る
あ”しんどい

一方ちひろちゃんは・・・余裕の笑顔
千裕の『hiro』は、余裕の『you』
You余裕や~んラララ~

12km地点、Lake O'haraに到着
イエェーイ

夏は一面湖のこの場所、永遠に広がる雪面
ひろーいてか、つかれたぁ

最後の1kmはレイクマッカーサーへ続くトレールを歩きます
クロカンの板に苦戦するけいこさん
板が浮いてるぅ足首が有り得ない方向に曲がってます(笑)
しんどそぉ
シールがついてるちっかの板はココはなんとかクリア
私、クロカンの板じゃ確実に登りきれなかっただろうなぁ

あとはロッジ目指して歩きます

雪見大福みたい

衝撃の一枚疲れきって目がイッてます(笑)
早く着いてくれぇ

ロッジがみえたぁ
一足先に着いた田中さんとけいこさんが手を振って待ってます
まるで2人のお家のよう
大自然の中にポツンとある山小屋かわいいぃ

午後4時15分Elizabeth Parker Hat到着
イエェーーーーイついたぁ


今夜のお宿Elizabeth Parker Hatです