ChiccaLoop

Do What You Love, Love What You Do!

Banff Centre Full Day デート☆

2010-01-19 | クライミング
バンフに住む友人のかよさんに誘われて、今日は一日豪華バンセン大満喫一日デート

正午 YOGA CLASS スタート
初めての先生だったようで、クラスもいつもよりやさしめとのこと
いや、私には十分難しかったけど
なんか、いつもと違う先生、違う雰囲気でのヨガも新鮮でいいなぁ

午後1時半 バイキングランチ

『クライミングだけの友でなくたまには普通の女の子がするようなランチもしよう
ってことでガールズトークに花を咲かせながら、
久しぶりに満腹に思う存分食べてしまった
しかもケーキまで2つも食べちゃった
ダーイエット明日からぁ~
かよさんはケーキ全種類食べてたし
初めてのバンフセンターのランチバラエティも豊富でうまい
窓ガラスでバンフの山が全貌できるレストラン山が綺麗
久しぶりの外食大満足です
かよさん、ごちそうさま

午後3時 クライミング開始
なんと5ヶ月ぶりのBanff Centreです
インドアのリードが出来るクライミングジム

まず、トップロープの5.8でアップ
右に行ったり左に行ったり、手も足もマックスに伸ばされます
ムムム・・・リーチーだなぁ・・・。。(あ、また言い訳クライミング
2本目も違う5.8登ってみますが・・・キツイ
体がちぎれそうです

3本目は5.8のリード体がチギレるぅ・・・

それからトップロープの5.10の課題に挑戦
これ、面白かった最後のムーブが超遠い為、
私が登ると超ボルダリングチックになります
ヒールをかけてマントルして体を上げたいのですが・・・重い
結局上がらず、出来ませんでしたチーン
あのムーブ出来たら楽しいなぁ

今日はこれ一本に絞ろうかとも思ったのだけれども、
せっかくリードの練習が出来るチャンスなので、
リードの5.10に挑戦です
終了点がルーフにあって、マジ怖い手汗が・・・
一本目は4回もテイクをしてしまったものの、何とか終了
怖ろしい。。。

2本目。じっくりレストして、次こそは
結果から行くと、2回テイクしてしまった
一回目は体がねじれにねじれ、クリップ届かず、
クイックドローになぜか全指5本はまってしまって、ロープを持つ指まで
ドローから抜けなくなった(笑)超大パニック
ブーブーブー豚の手ではクリッピング不可能のようです
二度目はパンプ&チキってテイクしてしまった弱いぃぃぃ

ってことで今日は6本にて終了
5ヶ月前きたときは初めてのオーバーハングをリードで体験したものの、
クリップごとにテイクをとって、結局途中で降ろしてもらって惨敗に終わりました
そう思えば、前回よりはちょっと成長がみられたかなぁ
って落としてないので、意味がなーい次回は落とします
今週中にリベンジだな

それにしても持久力がない・・・体重も落とさなきゃなぁ

午後6時 Nutrition & Weight Loss Course
かよさんにお誘いを受けてサインアップしてもらったコース
なかなか興味深い
この食べ物が体にいいとかただ漠然とした知識で生活していたけれど、
こうやって講習を受けて知識を再確認すると日ごろの生活を
意識して過ごせそうってたらふくバイキングを食べたばかりですが(笑)
『さて、24時間以内に食べたものを書き出してみましょう』と講師の先生
書ききれーん(笑)確実にバイキング食べ過ぎました
講習DAY2はSAFARI SHOPPINGです
スーパーにてみんなでお買い物楽しみ

午後8時 Jacuzzieターイム
『この水着おっきいから絶対入るよ』とかよさんに水着を借ります
めっさ、ピチピチやーん
残念ながら念願のJacuzzieもCloseで、
サウナでたっぷし汗を流してクライミングトークで盛り上がり、本日のデート終了

日ごろのちかの気持ちに応えたいと言ってくれたかよさん
全てかよさんがプランしてくれたお嬢様デート
日ごろお世話になりっぱなしのちっかですかよさんの愛、超うれしかった
Banff Centre一日超満喫のデート
かよさん、楽しい時間をありがとう

今年の夏もいっぱいいっぱい登ろうね

オーマイ オートミール☆

2010-01-19 | 料理、ダイエット
最近オートミールにはまっています

以前一度だけ食べたことがあるけれど、
無味で歯ごたえのないその食感は、離乳食のような。。。
苦手でした

そこでご縁があったオートミールの食べ方
オートミールはあらかじめ、
オートミール1:水1の割合で水気がなくなるまで鍋で火にかける

その①
オートミール+きな粉+はちみつ=わらびもちオートミール

その②
オートミール+ベーコン+中華だし=・・・(?)単にうまい

その③
オートミール+チョコチップ+バナナ+はちみつ=チョコバナナクレープオートミール

その④
オートミール+おたふくソース+マヨネーズ+キャベツのせんぎり=お好み焼きオートミール

オートミールは植物繊維、鉄分などが含まれていて、お通じにもとってもイイ
大体1カップ60gほどで、カロリーは約230cal
トッピングなどを含めても、400cal~500cal程で抑えられそうです
朝食にいかがでしょう??

新しい食べ方発見した人は是非おしえてねぇ~

Sunshine Village ③ ちっか鳥になるの巻

2010-01-18 | スノボ、クロカン、その他
今朝も朝焼けが綺麗です

本日は、今シーズン3回目のSunshine Villageにてスノボです
シーズンパスを$730で買ったのに、まだ3回って
一回$200以上ではないかぁ~
全くボードのモチベーションのない今シーズンです

そんな中、天気良高気温最高
ってことで、本日はルームメイトのちひろちゃんと、
スノボインストラクターのベテランRyoさんと3人です


ちっかスノボ今年で4年目です
一応滑れるのだけれでも、そこまで最高に気持ちよい瞬間があまり来ず、
なんだか、乗り切れていない感じ


今日はRyoさんにとことん教えていただきましたラッキー

エッジを使ってのターン
雪面に一本の線が残ります
ちっか褒められて育つ子です
『そうそううまいうまい』という言葉に乗せられて、
なんだか最後のほうは気持ちよく滑っている自分がいました

調子こいたちっかは、本日パークに入りました
Sサイズのちっこいジャンプ台がいけたちっかは、
『おー行けんじゃん』と、
2個目のジャンプ台に挑戦

ちっか羽ばたく5秒前5・4・3・・2・・・1・・・



・・・ハイ鳥になりました

羽ばたいた後は、打ち上げられたトド再び
内臓系全て縮こまった気がします
第三のお尻が腰に側面に出来ました
一日たった今は鮮やかな色になっています

もう二度とやらん

怪我しなくて良かった・・・
ボードで怪我してクライミングできなくなったらそれこそ大殺界
廃人になってしまうわぁ・・・

でも、Ryoさんの指導のおかげで、ちょっと気持ちよく滑れるようになったかも
せっかくなんで、この冬ボードもするか

Ryoさんありがとうございました
お礼は・・・クライミングシューズ
・・・なんてムリー残念

ちなみに、ちびっ子スキーヤーちひろ氏、超かっこいかった
次回は是非一緒にスノボしよーねぇ

Climb On !!

2010-01-13 | クライミング
念願の・・・

BISHOP行きが決定しました

ちっか初のUSAクライミングトリップです
2月22日から9日間
ルームメイトのJumboさん&ちひろちゃんのトリップに途中参加です
楽しみすぎて失神しそうです

クリスマスにちひろちゃんからもらったButterMilkの石
絶対にいつか行こうと野望を抱いた瞬間からにこんなにも早くにご縁があるとは
細木数子は大殺界、2月の旅行は控えなさいと言うけれど、
お金はいつでもないけれど、ご縁がある時に今だから出来ること、
今しか出来ないこと、こりゃ行くっきゃないっしょ
年末年始のハウスキーピングが9日間のVacationになりました
やばい超楽しみ目標はV4

先日クライミングジムThe Visionで、ヤン先生と友達のユーゴに言われました
『ちかBest of the year 2010だよ』と。
2010年2週間が経ちましたが、Visionに通っている日数が一番多いとの事(笑)
なかなか心と体が比例しない日々が続きますが、
2月のコンペで、ルートが全て変わる前に、なんとか落としたい課題がいくつもあります
昨日3週間かけてやっとムーブがつながった30番あと2手
27番もだいぶ体が上がるようになってきた
あとは持久系の☆マークも続けて出来るようになりたい

来週は3日間レストして超回復してフレッシュで挑みたいと思います

それにしても、White Buddhaで削られた指皮
あと一枚で破けそうです指が痛い全身が痛ーーーい
クライミング時以外はClimb Onという指クリーム塗って手袋してます
ちなみにこちら、2009年にお世話になったクライマーの
かおるさん&Akikoさんへのクリスマスプレゼント
一緒につめた沢山のチョコレートも少しづつちっかの胃によって消化され、
ついにクリームまで、封を開けちゃった
また、つめなおしてお届けします2010年もよろしくお願いします

そして最近筋肉が付いたとよく言われます
仕事のブラウスの腕が入らなくなりました(焦)
筋肉と共に実力も伴なって欲しいものです

今日も登るぞ

・・・そろそろレストしなきゃかなぁ。。。
いや、まだイケるBishopに向けて強くなるのさぁ

White Buddha

2010-01-12 | クライミング
なんとも情熱的な朝焼けを見ることが出来ました
そんな朝焼けと共に8時30分、1時間ちょっと車を走らせ、
Bragg Creek付近岩場、White Buddhaへ向かいます
気温8度、晴れの予報外クライミングだぁ

実は4年前、私がまだクライマーでなかった時、クライマーの友人達と
クライミングキャンプをしに来た事のある土地
そのころほとんどクライミングに興味なく、
ぽっかぽかの日差しの中で、一日中食べて続け、
ちょこっとトップロープ触らせてもらって、
クライマー体験をさせてもらっていたちっかです(笑)

まさか、今回クライマーとしてこの地に戻ってくるとは
前夜からトポを見て、今日の課題を決めます

手汗をかきながら、ルームメイトのJumboさんに、
進められて決めたルートは二つ星の5.10c "I wish it were longer"

ちなみにちっか自分の最高グレード5.10aです
『絶対出来るからやってみな』と、
Jumboさんの心強いお言葉に勇気付けられ、ちっか挑戦することにしました
こちらJumboさん笑顔から人の良さがにじみ出ています

Jumboさんとちひろちゃん
山道を歩くカップルの風景、大好きです
大自然に囲まれて、同じ道を共に歩む、なんて素敵なことでしょう

岩場までのアプローチ、まだまだ雪がいっぱいで、しかもかなりの急斜面
なかなか着かない
それでも、岩を求めて、青空と景色に大感動しながら、
期待に胸が膨らみすぎて・・・・酸欠ちっか超バテてます


45分ほどかけて岩場にやっと到着おなかすいたぁ

まずは、5.9"The Half Pipe"でアップ
久しぶりの外ルートに大緊張
アップどころか大パンプの私5.9に惨敗

気を取り直して、今日の課題5.10c"I wish it were longer"に挑戦
4クリップのショートルートです
Jumboさんがロープを掛けてくれます
それにしても天気がいいポッカポカ

ちっかまずはトップロープでお嬢様クライミング
晴天気持ちよすぎる

落ちては、考え、考えては、落ち・・・短かしい

結局1登目、ムーブが出来ないまま、とりあえず降ろしてもらいました
最後核心で、最後のアンカーの下にあるガバがとれない
気づいたら、手が血まみれでした・・・911
これがうわさのバースト・・・ではないようです

そしてちひろちゃんの5.11a"Boloney"をビレイさせてもらいます
何度もホルドを確認して、足をじっくり捜して、その持久力と、保持力に超感激
綺麗過ぎる静かに、そして慎重に、一手一手、一歩一歩進めていきます
ひとつひとつを見つめるちひろちゃんの目があまりにも綺麗で、表情があまりにも美しくて、
ちっかは危うく恋に落ちそうでした
残念ながらちひろちゃんのビレーヤーだったちっかは写真を撮ることが出来ず、
今日のちひろちゃんの写真はこちら一枚(笑)


今日はちっかも5.11aを触ってみるというのが目的の一つだったんだけど、
5.10c一本に目的を絞ることにしました

2登目も、トップロープをさせてもらうことに
何十回もトライして、最後のムーブが何とかできました
っていっても出来たのは2回のみ指は血だらけです

ちひろちゃんが5.11d"Gravity Boy"に挑戦
太陽も山に隠れてしまい一気に気温が下がります寒いッ
私はレッドポイント狙いで、緊張マックス
緊張のあまり、意識が・・・

そして、ちっかの番が着てしまったぁ
ほんとにいけるのかなぁ。。って事で、めっさ不安と緊張の中、
Jumboさんに励まされ意を決してリード3登目

核心部までたどり着きました
レストが思うように出来ません
『レストのテイクなんてさせないよぉ』とJumboさん
『一手出していこうぉ』といわれ、勇気を振り絞り手を出した
・・・テンパッタあわわ、あわわ・・・
ムーブに手を出す前に落ちました
今までのムーブの練習が水の泡チーン

気を取り直して、ムーブを確認して、再挑戦
ヒールかけて、カチとって、足を上げて、ニードロップ・・・パッ


取れなーいおちたぁ
心が折れます寒い怖い痛い
いいわけオンパレードのちっかの心が言いました。。。
『Jumboさん、降りたい・・・』と私
『もう一回だけやってみこれで最後』とJumboさん。

再度、気を取り直して・・・これが最後
落ち着いて・・・パッ

ウソッとったぁ

落ち着け自分

できたぁ


やばい嬉しすぎる
できたぁ

気持ちよすぎです嬉しすぎです
がんばってよかった

実際こういうムーブがあるルートって初めてで、
Visionで登ってるようなムーブがこんな高いトコで出来たことが、
嬉しくて、そしてあまりにも楽しかった

結局、今日はこのルート落とせなかったものの、
精神的にも、実力的にも、
今の自分のなかで最高にギリギリの挑戦をした一日でした
これがクライミングなのかぁ楽しすぎる

今日、こんなに最高な一日が過ごせたのは、ちひろちゃんのクライミングに魅せられて、
Jumboさんの力強い言葉に勇気付けられ、
2人からしたら、かけ離れて低レベルな私のクライミングに、
嫌な顔一つせず、付き合ってくれた2人のおかげです

本当に、2人に出逢えたことに感謝です
Jumboさん、ちひろちゃん、本当にありがとう

最高の一日でした
これからはVisionで持久力と、レストの仕方をじっくり練習して、
今年の夏は11目指すぞぉ

『モチベーションは最大の才能である』
Jumboさんの名言です

クライミング最高

興奮しすぎて眠れません

ちひろちゃんのブログ
http://voyager2009.blog85.fc2.com/blog-entry-88.html