真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

番組:戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 第7回「下北半島」

2014-02-28 | 世間
tvmatome戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 第7回「下北半島」

智謀湧如~西堀榮三郎の蹉跌(むつ番外編)東奥日報の変節?~

1969年6月12日の進水式でのロープを切断する役を当時の美智子妃殿下が担っていることを考えても

そうそう!
番組でも進水式の模様がチラリと紹介され、若き皇太子妃(当時)がボタンを押される。

その船があんなことになって、もう進水式にお出ましになることはなくなったかな。
あの時点では画期的な新推進方式ということで、明るい未来の象徴だったのかしら。

おにぎりが云々という話、かすかに覚えてる。

新むつ小川原Webサイト
新むつ小川原株式会社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『太平洋の赤い星―中国の台頭... | トップ | 番組:38万キロからの生中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世間」カテゴリの最新記事