真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

ビジネス教養としての半導体 高乗 正幸著 2022/09

2023-04-05 | 読書-現代社会

チップワンストップ、書籍『ビジネス教養としての半導体』(高乗 正行著)を2022年9月26日に発売

株式会社チップワンストップのプレスリリース(2022年9月21日 09時00分)チップワンストップ、書籍『ビジネス教養としての半導体』(高乗 正行著)を2022年9月26日に発売

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 


第1章 知らないと恥をかくビジネス教養としての「半導体」
 (世界経済を語るうえで中心的存在になりつつある半導体;コロナ禍で叫ばれる半導体不足 ほか)
第2章 生活や社会インフラに欠くことができない半導体とはそもそも何か
 (半導体とはそもそも何なのか;社会インフラの中枢を支えている半導体 ほか)
第3章 半導体産業の発展が文明を発達させる経済の要となる半導体進化の歴史
 (半導体の進化が世界の価値観を変えていく;半導体の役割はもともと何が担っていたのか ほか)
第4章 半導体は石油などと並ぶ国際戦略物資世界中で需要拡大が続く半導体業界の動向
 (活況が続く半導体市場;これからの半導体市場は、個々の細胞が膨れ上がるように増大する ほか)
第5章 2030年、半導体市場は1兆ドル時代へ進化し続ける半導体が社会に起こす変化とは―
 (1兆ドル規模へ成長する半導体市場;日本の半導体産業はどうなるのか ほか)

タイトルの勝利かもね。

なんか、この番組を思い出しちゃうんだわ。1991年か。

NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝|番組|NHKアーカイブス

アメリカに追いつけ追い越せで、半導体王国に駆け上った日本。その背景には半導体産業の発達を支えた多くの人々が居た。第1回は「石に憑(つ)かれた男たち」を日米両国で...

 


電子立国日本の自叙伝 - Wikipedia

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ戦争は世界をどう... | トップ | TVで映画:ウィンストン・チ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事