旬のフルーツを愉しむ店をオープンするまでの道のり

「食」に関する複数の仕事を兼ね備えて暮らす
真白屋店主chiho

漁村活性化プロジェクト

2017-04-01 20:02:55 | とと姉ちゃん(漁業)
ブリまつりでした!!

三重県立水産高校の女子生徒によるブリ解体ショー!!
プロジェクトメンバーとして関わることができて
有意義な時間を過ごせました。

子どもたちかわいいです♪

新たな目標ができました!!
「子どもの才能を開花させる環境づくりを目指す。」

錦での仕事は今日が最終日。
次のステップに進みます。

まつり前日の昨日午後3時。
町の人と準備の途中の休憩でホカホカの大判焼きを食べたこと。
まつり終了後、みんなで食べたブリ丼、ヒロメ汁。

この味。空気感。
私は忘れません。

ありがとうございました。

そして、明日からまた幕はあがる・・・

生放送

2017-03-18 18:12:05 | とと姉ちゃん(漁業)
13日の月曜。
三重テレビ わくドキ 旬感みえで
大紀町のPRさせていただきました。

反省点は多々ありますが・・・

その後・・・
2日後、錦に行くとたくさんの方に
「おつかれさま」と言われる

私??

何と、放送前に大紀町全体で三重テレビで大紀町でるでーーー!!みたいな放送があったそうです。

4日後、
移動販売で津市で鮮魚販売していたら
お客様に
「あ!この前テレビで宣伝してたんこれやなー!
 あれ?!あんたやんか~テレビでてたん!!」

恥ずかしい。
でも、売り上げにつながったから
結果よし!!


まんぼうの煮付け

2017-02-06 21:59:43 | とと姉ちゃん(漁業)
漁村活性化プロジェクトメンバーchihoです。

まんぼう食べたことありますか?

身と腸、売ってます。

まんぼうは水族館で見た記憶が・・・
食べる!?


ハイ。食べました。
これも商品開発。漁師さんにレシピ教わりーーー

1.身を適当な大きさにちぎる
2.鍋にたっぷり水を入れて火にかける。沸騰したら酒を入れる。
  マンボウ入れて火を通し、ザルにあげる
3.砂糖、醤油の調味料を煮立てる。
  器にその煮汁を入れ、マンボウをつけてしばらく置く

珍味です。
食感は鶏肉に似ていると言う方もみえますが
私は今まで食べたものとは全く違う感じでした。

ぐるめぐり

2017-01-29 18:25:40 | とと姉ちゃん(漁業)
漁村活性化プロジェクトメンバーchihoです。

ママごはん冬号の「ぐるめぐり」コーナーで
旬のひろめ紹介していただきました♪

愛知、岐阜、三重、静岡の4県でPR!!
ママごはんは幼稚園、保育園での配布のほか、児童館や図書館、クリニックでGETできますよ!!

「ひろめ」食べたことありますか?
三重県では熊野灘沿岸にしか自生しない海藻です。
ワカメと違うのは独特の風味と舌ざわり。
味噌汁にいれると最高!!はまりますよ!

2月が旬なので
そろそろ新物が店頭に並びます。

あ!そうそう。
この「ぐるめぐり」コーナーは人気なので
昨年10月頃には枠をおさえました。

子育て中のママたちに食べてほしいです。