旬のフルーツを愉しむ店をオープンするまでの道のり

「食」に関する複数の仕事を兼ね備えて暮らす
真白屋店主chiho

野菜アドバイザー

2017-09-23 06:10:58 | みえ畑(農業)
野菜のこと、勉強中。

紙にかいてあること(資料)より、
農家さんから直接聞くほうが頭にはいる。

でも、現実は分厚い資料と格闘中。

興味あることだから楽しいけど、
効率よくまわさないと時間が足りない。

試験は10月末。

流通コスト

2017-09-21 06:21:04 | 生業プロジェクト
生産者(農家)と購買者(個人・飲食店)を結びつける仕組みに興味ある。

流通コストをどう減らすが課題であるが
採れたて野菜を
購買者に届けるにはこの仕組みを作り上げるしかない。

そんな難しいことを考えながら
カフェでは朝採れレタスをつかってホットドックを作る。
客席に運ぶと
「美味しいそう!!」と言ってくださる。

幸せを感じる瞬間である。



交流の拠点

2017-09-20 08:37:40 | 生業プロジェクト
食に関する仕事は面白い。

もちろん、仕事なのだから、苦労はあるが。

特別、料理が好きでもなく、得意でもない私が
どうして、商品開発や農家さんの販路拡大、カフェ運営に携わるか?

食を軸に交流の拠点を作りたいから。

人が家庭、職場以外の共通の何か(好きなもの)でつながる緩やかなもの空間をつくりたい。

昨日は三重県の南方面に。
今日は北方面にGO!!

月1カフェ 季(とき)第1弾

2017-09-18 05:18:05 | イベント
カフェプロジェクト 季(とき)
台風接近のなか、無事に終了。

TRAPETO✖COVOPAIN

プロデュース やまもとちほ


季(とき)の意味は

・季節(春夏秋冬)

・楽しい時間(とき)


バリスタ田中オーナーと

売れっ子パン職人しんこさんとのコラボ企画


月1カフェは季節の旬の野菜をつかったモーニング&ランチ!!


<モーニング 500円(9時〜11時)>

■季節のお野菜丸パン(9月はかぼちゃ)+アメリカーノ・・・・・かぼちゃ志摩産

<ランチプレートメニュー>

・真っ黒サンド(チキン)・・・・・レタス鈴鹿産

・茹で野菜(オクラ)・・・・・津産

・焼き野菜(バターナッツ)・・・・・津産

・エビのピリ辛ソース

・地元野菜たっぷりサラダ・・・・パプリカ松阪産 レタス鈴鹿産

・濃厚ガトーショコラ


準備も運営も問題なく進行。
息の合った3人の空気感に感動しつつ、反省点は次回につなげる。

出会ってまだ3ヶ月弱の3人ですが
このご縁を大切にしたい。

美味しい野菜を育て、届けてくれる農家さん。
PRにご協力いただく地元マスコミの方々。
たくさんあるお店の中で、この時間を共に過ごすことを選択していただいたお客様。

感謝しています。

来月は10月8日日曜日。

予約はじまってます♪

ひゅーまん三重

2017-09-04 08:41:16 | 生業プロジェクト
読売新聞さんの<ひゅーまん三重>で紹介していただきました。
この10年の活動、思いがつまったステキな記事にしていただき感謝しています。

取材を受けながら、
頭の中や経験してきたこと、今後のこと整理できました。

自分流の働き方に誇りを持って
これからも進もう!!