旬のフルーツを愉しむ店をオープンするまでの道のり

「食」に関する複数の仕事を兼ね備えて暮らす
真白屋店主chiho

志向

2017-02-08 06:47:20 | イベント
世の中の仕事を4つにわけると
①モノを売る
②モノを作る
③人をサポートする
④組織を運営する

とのこと。

3分でチェックとの表をやってみると・・・
①でした。

人とのコミュニケーションを取るのが好きで、仕事にやりがいを強く求める。
営業的要素の強いモノを売る仕事が合う。

商品やサービスを提案して販売する。
高いホスピタリティーを持つ女性の活躍に期待する中小企業が
三重でも増えてほしい!!

ホスピタリティーとは『おもてなし』のこと。

よし、今日も頑張ります♪

松下幸之助

2017-02-07 07:20:49 | おすすめの本・言葉
「叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である」
松下幸之助のの言葉。

叱られるとへこむ。
叱られると気分が悪い。
叱られると反撃したくなる。

でも、3日たつと気持ちの切り替えができるようになりました。

その悔しさや怒りがエネルギーとなり
次のステージに進む勇気となるから。

今日も頑張ります♪

chiho

まんぼうの煮付け

2017-02-06 21:59:43 | とと姉ちゃん(漁業)
漁村活性化プロジェクトメンバーchihoです。

まんぼう食べたことありますか?

身と腸、売ってます。

まんぼうは水族館で見た記憶が・・・
食べる!?


ハイ。食べました。
これも商品開発。漁師さんにレシピ教わりーーー

1.身を適当な大きさにちぎる
2.鍋にたっぷり水を入れて火にかける。沸騰したら酒を入れる。
  マンボウ入れて火を通し、ザルにあげる
3.砂糖、醤油の調味料を煮立てる。
  器にその煮汁を入れ、マンボウをつけてしばらく置く

珍味です。
食感は鶏肉に似ていると言う方もみえますが
私は今まで食べたものとは全く違う感じでした。

3つの『かく』

2017-02-05 20:39:05 | おすすめの本・言葉
かく・・・核かと思ったら違いました。

3つのかくが新しい自分の発見につながる。
と雑誌の記事に目がとまる。

1.恥をかく
2.字をかく
3.汗をかく

字をかくは、ブログかな?
汗をかくは、一生懸命するかな?
恥をかく。。。これが一番むずかしい。

挑戦したいことがあり、迷ってますが
恥をかけ!!ってことなら、挑戦してみることにします。

一歩踏み出す勇気をもらいました。
現状に満足した時点で人の進化はないそうです。