![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/d42c0e35b26bc2eeb43b0e2cfd8ec205.jpg)
でも、ないしょだよ?
きょうね、だいがくせいのときに、いっしょにかつどうしたなかまとね、
ごはんをたべにいったの。
あうのはいちねんぶりくらいかなあ。
ことしのなつは、いそがしくて、よていあけるのがむずかしかったんだけど、
どうしてもはなしたいっていわれてね、いったの。
くるまでよんじゅうごふんのばしょで。
ごはんたべながらね、ともだちのゆめのはなしをいっぱいきいたよ。
おかねがいっぱいかかるんだって。
そのためにいま、がんばってるんだって。
そのあとね、あたしのこともちょっときかれてね、こーゆうびじねすがあるんだって
はなしをされたんだ。
すごくね、いいものでね、しかもひととのつながりをたいせつにするひとは
もうかるんだって。
やってみない?って。
それをきいたらね、なんだか、こころがすっごく、もやもやしたの。
できないなあ、ちがうなあ。
おんなじおもいをもつひとだけとしか、つうじあえなくてもいいなら、
ことばはいらないよね。
すっごくいいからやろうよっていわれてね、あたしこまっちゃって、
いっぱいいっぱいかんがえたの。
なんていえばいいのかなあって、いっぱいかんがえたの。
こうむいんは、ふたつめのおしごとはもっちゃいけないんだよ、とか。
あたしはいま、こういうことがやりたいっておもってるの、とか。
こういうことをたいせつにしたいんだ、とか。
いっしょうけんめい、うけとめながら、つたえたつもり。
でもね、どうしてわかってくれないんだって、おもわれちゃったみたい。
どうすれば、よかったのかなあ。
なんてことば、つかえば、よかったのかなあ。
どうすれば、よかったとおもう?
なんていえば、つたわったとおもう?
オレはその時はその友達とは一切の連絡を絶っちゃったんだぁ…よくないやね…どうしたらよかったのかなぁ?
でもその友達とは今は以前と同じ関係に戻ったんだ、時間に解決してもらったいね。
{チューリップ}
申し訳ないが、距離をおかせてもらったんだ。
でもね。私はノルマをかせられているから。
やっぱり会うと勧誘しちゃうこともあるかな。
両方の気持ちがわかるかも。
ちゃんと話をすれば、わかってくれると思うんだけどな。
あたしはすごく悲しくなった。大好きだったのに急に遠い存在になっちゃった気がしてすごくさみしい気持ちになった{涙}
それを口に出さないといけないビジネスなんてくそくらえだ。
お金のためになると変わってしまうなんて、人間ってやっぱり弱いよね。
たくさんコメントありがとうございます{ラブ}
正直びっくりしました{汗}
そして、いろいろ考えさせられました{ふたば}
いろんな価値観、見方があるんだなぁって思いました{虹}
その後何度か連絡きたんだけど、とっしぃのコメ見て連絡を取りました。
結局自分自身も、相手に価値観押しつけてたかなって思い直したよ{チューリップ}
ありがとう{りんごちゃん}
時間が解決してくれることも、いっぱいあるね{時計}{キラリ}</色>
<色:#ff6666>>sunfaちゃん
ウロコ{キラリ}
やっぱめっちゃ素敵{ラブラブ}
笑いとユーモアは世界を救いますわー{虹}</色>
<色:#00cc33>>あいちゃん
ありがとう{ハッピー}
それを助け合いと捉えるかどうかは、本人次第だもんね{うさぎ}
こんなことがしたい、あんなことがしたいって考えることと、お金とが
今の社会ではあまりにもリンクし過ぎてるのかもしれないね{地球}
自分のことしか考えてないのが、めっちゃわかるブログだったわ・・・。
あいちゃんみたく、もっと想像力豊かにしたい{クローバー}
</色>
受け入れることがオトナの階段のぼってくことなんだろうなって
最近よく想うわ{スマイル}
紅花嬢のキャパの広さ、ホンキで見習いたいッ{いちご}
こないだ受けたアートセラピーで、自分にとって最もネガティブな
感情は、“怒りの感情”でしたとさ。
アートって、見せたくない深層心理まで見えちゃうのね・・・{どくろ}</色>
<色:#336633>>Thuyoshi
相変わらずアツいコメントだわ{火}
少なくとも、自分はやりたいって気持ちがないからさー{ショック}
商品勧められるならともかく{汗}
お金をもうけるツールの一つじゃなくて、社会のニーズに応えていったり、未来を築いていけるようなビジネスだったら、歓迎するんですけどね。自分ではできないけど。
あんまり具体的に言えないや{涙}まだ、理想論語る若造なんですかね、あたしゃ{ハロウィン}</色>
<色:#cc00aa>>かなたママ
早速ありがとうございます{ハッピー}
もっと有機的なつながりを求めてる自分がいるから、無機的なつながりを求められたことが、ちょっと悲しかったんですよね・・・。
でも、本人はそのつもりはなかったかもしれない。
見えてない部分があるかも。
それを共通言語におとして理解するにはどうしたらいいんだろうって、その場で判断して、伝えられるようになりたいですよ、ホント{月}</色>