置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

一日で 4回泣いた子どもがいた

2007-01-31 22:22:08 | 小学校つれづれ
今日一日で 4回泣いた子どもがいた

ほんの些細なことで
心の琴線は激しく震え
悲しい、本当に悲しい音色を奏でる


学校あがってすぐに 離婚
つかず離れずの 思わせぶりで奇妙な関係

大人の問題なんだよ
7歳のあなたが背負うには あまりにも重すぎる


それでも大好きなんだ
本当に 大切なんだ

一人の子どもにとって 親がどれほど偉大で
どれだけの影響が及ぶのか知ってる?
あたしだってわからない   でも
でもさ…


絶対神的な存在
自分を支配される喜び
決して緩まない 揺るぎない信頼感


彼女は 父と母の口論を見た
毎日毎日 幾度となく繰り返される言い争い

父が母を殴り 母が泣き叫ぶのを見た
自分が最も愛する二人が 互いに憎しみ合う姿を見た


今日一日で 4回泣いた子どもがいた
泣いてたのに   あたしが近づいたら 笑った


自意識過剰

2007-01-31 21:24:00 | コドモなあたし
度の合わない眼鏡で教室に向かう
手には授業で使う教材とCDデッキ
子どもたちの反応を想像して 胸の中で反芻しながら

「おはよう!!」
ドアを開けると いっせいにこちらを向く 白魚の目

「おはようございまーす!」「おはようございまーす!!」
「・・・あっ、先生?!」



・・・キタ?!?

「先生、トイレ行っていいですか?」

彼らの関心 あたしにあらず


放課後
さようならの後

一人の子どもから声をかけられた
「せんせー、何で今日メガネなの?」


・・・。
10ヶ月つきあっても 一年生って謎・・・


禁止措置施行中

2007-01-30 18:14:22 | カラダのこと
視界の半分が0.1以下の世界 です
それで一日授業してきました
どうにも 耐えられなくなって・・・
行ってきました 脅威の地元ビョーインに


そこは あなたの知らない世界
あたしだって知らなかったよ、こんな。。。


中に入ると・・・暗。
ここでの余寒、いや予感って大抵アタルんですよね
違和感を覚えながらも窓口へ・・・初診だし。

立つこと約10秒
・・・・・・・・・・ちょっ、ちょっと、ちょっと顔上げてよ、おばちゃん
「こんにちは」の挨拶は?受付、説明は??
患者って医院内でこんなに地位低いんだっけ?!

「すいませーん・・・」
なぜなのか?やや申し訳なさそうに、
ガラスの窓をはさんで目の前20cmの受付のおばちゃんに
声をかけるあたし
「・・・・・・・・・・・・・」

目でゆってるの、目で!!「診察券は?」って!!!

「あのー・・・初診なんですけどー・・・。」頭が低いぞ、あたし


保険証を手渡す。

「どうなさいました?」「診察お願いします。」

「コンタクトですか?」「そうなんですけど、ちょっと目に違和感があって・・・。」

「どんな様子ですか?」 今コンタクトをしてるんですけど、視界がぼやけて・・・・・・。」

「どんなふうにぼやけるの?」 実は左目のコンタクトが上にずれたまま戻ってこなくて・・・・・・・・・」

「いつから?」 今朝からですけどー・・・・・・・・・・・・?」

「ダメなのよー、そういうときコンタクトしてきちゃー。じゃっ、座って待ってて。」


・・・。

保険証で年齢確認後にタメ口なのは譲るとしても。。。
。。。。。。問診?!
コレって受付でするんだっけ
いやいや、医師免許なきゃダメだよね?
もう、症状ほとんど喋っちゃったんですけどー・・・。


・・・気を取り直していざ診察室へ
「○○さんですね?ふんふん・・・症状は?」
また問診?!
今度はお医者さん風だけど・・・まだ診察室の前だよ?
また、おんなじように、症状と時期、やや詳しく訊かれて。
最後は「あのね、こーゆうときはコンタクトしてきちゃダメ。眼鏡で来るのよ。わかった?」

・・・・・・コドモか、あたしは。


診察室の中。
暗い。いや、眼科って診察室は暗いもんなんだけど、ここ。
重い、重いよ空気が
いらっしゃったのはヤギ仙人様
「あんた△△小学校の先生かい…(にやり)。」
今お世話になってる保険証、共済だから身元全部バレちゃうんだよね。。。

そして・・・






「・・・ホント困るんだよー。こんな症状になってから来られてもねー。
目の裏が××で×××になってるし~うんちゃらかんちゃら。」

「・・・ごめんなさい。」・・・何謝ってんのあたし。

そして検査。
眼圧と目の表面の細胞を撮影して様子をみるようで。
眼圧・・・正常。
表面細胞・・・「あらっ?」「??」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・センセー、機械が動かないんですけどー。」
「ぇえっ?!」

~~~~~~5分経過~~~~~~

先生、退場。
「じゃー、○○さん、いいです。戻って。
・・・いいんですか?ホントにいいんですか??

身元バレてるから、文句も言えやしない


目薬ふたっつ貰って帰ってきたけど
また一週間後再診宣告されました。
ホントは10日後って言われたんだけど、交渉したら短くなった。
それまで、コンタクトは絶対禁止だそうです

三者三様で怒られて盛りだくさんの理不尽、いやツッコミどころ??
自尊心下げまくって帰ってきて、気づいた
あの先生、ウチの校医だ・・・。



偉大なる大発見

2007-01-29 20:37:14 | 小学校つれづれ
時代は流れる 変化する

教育界だって例外じゃございません
お偉いさん、専門家、エセ教育者…(殴)
いろんな人が好き勝手なこと言ったり言われたりで
そのときの世論とか風潮とか、ぶっちゃけ流行りとか
教える内容、方法、その他いろいろ・・・
刻一刻と変化してます
もちろん今現在も

わたしたちの世代が節目だったこともたくさんあって
生活科って教科はそのなかの一つ。
始まったのは、記憶が正しければ、今年度22になる
世代からだったはず。。。

習ってなくても やってなくても やってみたくてもイヤでも何でも
お上の意向には逆らえません絶対 なんです。
文科省と群馬県に 雇われているんですもの


相変わらず長い前フリですが、閑話休題、ここからが本題
そんなんで、今日は生活科の話

季節ごとにを感じたりを楽しんだり
に浸ったりする単元があるんですね
今やってる単元は「ふゆがきたよ」
日常生活、学習活動、その他すべての体験から、
雪が降ったよーとか、氷がはったよー、とか、
いろんな冬を見つける活動がメインの勉強

ただダラダラやるのもなんなので、追加で課題を一つ
発見でも発見でもなく、先生が驚くような大発見の冬を見つけてカードに書く」

一度話したら折れない担任を前に、一梅なりに一生懸命考えた
そこで出てきたの数々

おみそしるが つめたくなるのが 早くなりました。
おみせに おなべのスープ(の素)が たくさんあります。
チョコレートのしゅるいが ふえました。
おかあさんが けいとのぼうしをつくってくれました。
ふく をたくさんきるようになりました。うらが もこもこのふくであったかです。
はっぱやえだが 入っているこおりを見つけました。

・・・の話題が若干多いのは、うちのクラスだからですかね。
給食みんなお替わりしますからね、あたしも
まあでも、一年坊主にしては視点が鋭いヒヨコもいて、
なかなかやるなと思った矢先


先生が 学校にくるのが おそくなりました
先生が なかなかきょうしつにこなくてさびしいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



。。。だって、朝寒いんだもん
大発見ですよ、びっくりですよ・・・
一年坊主、侮り難し



迷ってるなら やってまえ!!

2007-01-28 20:53:10 | プライベート
ここで暮らそうと決め(ざるを得ない状況下に追い込まれ)、
今年こそは買おうと 思ったもの

シーズン券(ナイター)

憧れの真っ白なゲレンデまで
県内なら高速で10分
新潟だって湯沢なら高速で30分弱
よしっ 社会人二年目、仕事にも慣れてきたし
今年は買う質より数だーーーー



・・・・・・ばかばかっ
暖冬のばかっ
温暖化のばかーー

ぜんぜんありません。見当たりません
去年はあんなにあたしたちの生活を苦しめ、ときに潤してくれた
雪かき用スコップも車用ブラシ(大)も車用のびのびブラシ(小)もなにもかも
今年はまだ、眠ったまま。。。
スタットレスタイヤは日々の通勤と荒い運転で磨り減る一方



それでも負けずに、本日行って参りました
職場の同僚と、お世話になった主任の旦那さん(先生)、その子ども二人

旦那さんはインストラクターの講師をやってらっしゃるらしく、
基本のきから徹底的に直されました
生まれも育ちもこちらだけあって、お子様たちもなかなか果敢

数本滑って、お子様その1(小3)が行きたがったのは







・・・・・・ボッコボコですが。
斜度あんまなさそうに見えるけど、30°近くありますよ
ここを降りるの?どうやって??誰が?!?












意外と楽しかった
言い出したその1(子)は、三つ目くらいで半べそかいちゃって
パパに板持ってもらって、歩いて降りてました
大人がやっちゃうとちょっとイタイかもだけど、
子どもはかわいそうで、そこがちょっとカワイくて

結果はどうであれ、やってみることって大切よね
がんばったよ、すごいぞ、その1(子)
そこから自分自身の力とか、次の課題とか、自分にとって何が必要かとか
いろんなこといっぱい見えるもの

迷ってるのはやりたい証拠
考えるのは やってからでも遅くない
スキーとともに、小学生からも学んだ一日でした

また行こぉ~