置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

オトナの階段!?

2007-09-11 23:56:52 | 小学校つれづれ
「すべての人間は生まれながらにして、知らんことを欲す」(アリストテレス)

・・・あ、すいません、今日のネタはいわゆる思春期ぃ~な甘ずっぱ~な話ではなく、ヨゴレな話でもなく、プチエロトークでもなく、運動会が終わって子どもをからかいじゃれ合う時間が取れるようになったとき、シアワセ感じながら思ったことですあしからず。

子どもって、生まれたときから数限りないルールを身につけるように求められていて、知らず知らずのうちに自身を縛りながら、もしくは縛られながら生活してます
まぁ、これはあたしたちも同じコトで、ある人は“人間も社会も、要するにたくさんのルールの束でできているのだ”なんて話したらしいけど、なるほどなーって思った

誰でもあるんじゃないかなーって思うんだけど、大人がつくったルールを少しつついてみる、破ってみるのって、ちょっとドキドキしませんでした?
自分が仕掛けたことで大人がびっくりしたり、叫んだり、とにかくいいリアクションしてくれることって多かれ少なかれ快感じゃなかった!?(・・・あたしは、今もなお、なんですが・・・大人に限らず、子どももね

入っちゃダメだっていう立ち入り禁止の空き家に入る、登っちゃいけない塀や木に登る、行っちゃいけない川辺で水遊びをする・・・可愛いもんですよね
ちぽはその昔、必要以上にイイコチャンで、大人が決めたルールを表面上は頑なに守ろうとする子どもだったので、ぶっちゃけあんまり面白くない少女時代を過ごしたわけなんですが、その反動で特に学生のときはルールつついてはプチ痛い目にあってきました(それだって、大したことはないと思うけど・・・ね。)

ある程度の年齢になったら払う代償も大きくなるし、時には犠牲も払わなきゃいけなくなるので、社会的制裁が厳しいもの、度が過ぎるもの、誰かを傷つけるものなんてのはオススメしませんし今更やろうとも思いませんが(笑)、ルールと常識って偏見のコレクションは常につつくよーにしてます


閑話休題、子どもの頃にいたずらばっかりしてた子って、社会で生きていくルールを自己消化できてる傾向がある気がするのよね。まだまだ少ない経験からモノ言ってるんだけど

社会ってこんな曖昧で適当で、不完全なものなんだって(・・・あたしは思ってるんだけど)、小さい頃から無意識に感じられてるからかなぁ。そんな社会をつくってる人も然り、ううん、人が創り出したものだからこそ、なんだろうなぁきっと。

「いかにルールを打破してきたか」なーんて極論過ぎるかもしれないし、立場上声を大にして言うことはできないんですが幼少時のいたずら含めて自分なりのチャレンジをクリアしてきた人って、成人したときに人として魅力的な気がしますよ


・・・これから歳を重ねていったときに、こーゆうコト読み返して、きっと赤面するんだろうけどね。。。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿