あーーーーー楽しかった!!!
『旅の記憶~インド 出逢い編~』 前回の記事で完結です

(タイトル、今つけた
)
耐えることもとい、続けることがちょっと苦手なあたし、途中うまくいかなくって挫折しそうになるも、メッセとかコメとか、あと単純にアクセス数の伸びとかね、いろんな形で励ましてくれた皆様のおかげで今、めっちゃキモチイイっす!!ホルモン出まくり!きっとお肌もツルツル
仕事とか責任とかなーんもない状態で何か一つのことを造り上げるのって、ちょっと快感ー
書きものを日常的にしてる友人はちょっといないけど、昔近しい関係にあった役者さんが、芝居打ったときの一体感と、終わったあとの開放感が病みつきになるってゆってたなー。
一つのモノ(作品、って言うにはちょっとふてぶてしすぎる
)を創り上げるって、エネルギー使うのねーー
食事もとらず、リポDを命綱にした生活スタイルはどーなの?って思ったけど
でも夢中になれる何かを持ってるって、それだけで輝いてみえるよね
それがプライベートでも、お仕事でも、何でもね
コメントは、負担どころかエネルゲンでしたよー
ホラ、よくいるでしょ?みんながめんどくせーって仕事を任されると、必要以上に張り切っちゃう奴。
それほど顕著じゃないし、これでも約四半世紀生きてきた経験から、ちょっとはオモテに出ないようにしてるんだけど、期待されたり持ち上げたりするとちょーしにのるキャラの典型ですあたし
(てことで、また気になるところにコメントくれると嬉しいですー
)
日常ではですねー、お山にあるうちのガッコでは、既に27日~授業がスタートしてまして、なんと来週末は秋季運動会を控えて準備うんちゃらに大忙しであります

今年は高学年なので、子どもたちが創る運動会、の基盤づくりに連日話し合い
来週は、週6勤務だわー
またまた爆走しまっせ~
『旅の記憶~インド 出逢い編~』 前回の記事で完結です


(タイトル、今つけた

耐えることもとい、続けることがちょっと苦手なあたし、途中うまくいかなくって挫折しそうになるも、メッセとかコメとか、あと単純にアクセス数の伸びとかね、いろんな形で励ましてくれた皆様のおかげで今、めっちゃキモチイイっす!!ホルモン出まくり!きっとお肌もツルツル

仕事とか責任とかなーんもない状態で何か一つのことを造り上げるのって、ちょっと快感ー

書きものを日常的にしてる友人はちょっといないけど、昔近しい関係にあった役者さんが、芝居打ったときの一体感と、終わったあとの開放感が病みつきになるってゆってたなー。
一つのモノ(作品、って言うにはちょっとふてぶてしすぎる


食事もとらず、リポDを命綱にした生活スタイルはどーなの?って思ったけど

でも夢中になれる何かを持ってるって、それだけで輝いてみえるよね

それがプライベートでも、お仕事でも、何でもね

コメントは、負担どころかエネルゲンでしたよー

ホラ、よくいるでしょ?みんながめんどくせーって仕事を任されると、必要以上に張り切っちゃう奴。
それほど顕著じゃないし、これでも約四半世紀生きてきた経験から、ちょっとはオモテに出ないようにしてるんだけど、期待されたり持ち上げたりするとちょーしにのるキャラの典型ですあたし

(てことで、また気になるところにコメントくれると嬉しいですー

日常ではですねー、お山にあるうちのガッコでは、既に27日~授業がスタートしてまして、なんと来週末は秋季運動会を控えて準備うんちゃらに大忙しであります


今年は高学年なので、子どもたちが創る運動会、の基盤づくりに連日話し合い

来週は、週6勤務だわー

またまた爆走しまっせ~

すごく楽しませてもらったよ~。時々、自分に置き換えたりして、
「これは~~(いろんな感情ねw)だなぁ」
とかついつい思っちゃったりで、気になってたもんね{ルンルン}
また後で、じっくり読み直さなくっちゃ。
おーー{キラリ}早速のコメありがと{ハッピー}
移りゆく感情を自分自身に置き換えられる人って、想像力と感受性豊かで、人生も豊かにできる人だと思う{りんごちゃん}
稚拙ながら、ところどころにいくつかの伏線も張ってみました。
(・・・バレバレか!?!{汗})
反復読みに耐えられる文章かどうかわからないけど{爆弾}
良かったら暇潰しにでも、視点を変えて再読してみてくださいませ{虹}</色>
とても優れた作品だとおもいました。
僕はこのブログが始まる直前くらいからお邪魔するようになった新参者ですが、
まんまとちぽ列車に乗せられてしまいました。
列車に揺られながらどこへつれていかれれるのだろう。
旅行記に登場する人物とともに、旅をした感じです^^
見知らぬ土地を旅をするというシチュエーション。
まったく負荷なく入り込めるように描かれていました。
また、そのなかで主人公たちが感じたことが、非常に当人たちのこころに誠実に描かれていているので、素早く共感させられてしまった。
あとは、次々訪れる出来事に登場人物たちとともに、はらはらどきどきしながら、裏切らない結末へ。
心配させて、安心させて、つぎどうなるのかなとおもったら、予想外の球がとんできて^^
最終回の言葉はとても印象的です。
インドに伝わる言葉。まさに近頃僕が思うところで、とてもタイムリーだった。
そして。。。
さあいらっしゃい!私は実はあなたなのだ!
なんというしめ!!
多分僕は、この旅行記を何度か読むでしょう。
えらそうな事を言っているくせに、まったく文才がないこめんとでもうしわけありませんがwwwwww
ありがとうございました^-^
とてもたのしかったです!
アツいコメントありがとうございます{りんごちゃん}{キラリ}
アツくお返事書きたくなっちゃうじゃないですかっ
((φ(。_。;)φ))。_。;)φ))。_。;)φ))φ))シュタタタタタ!
基本、同じ体験をしてもそれを経験として消化するには人の感情が不可欠だと考えていまして・・・。
一緒に旅行に行った彼女はわたしとは違う物語を紡ぎ出すはずですし、インドに行ったことある方も、これから行かれる方も、きっと自分とは違うものを見て、語るんだろうなぁ・・・なんて思ってます。
目の前にあるものを如何様にしてみるのか?
そう考えると、学びは日常の至るところに散らばってると思うんですが、どーにもこーにもそれがあることが“当たり前”って思いがちなのが自分の現状で・・・{汗}
でも、だからこそ人は旅をするのかもしれませんね。
自分自身と、目の前にある大切なものを見つめ直すために{虹}
なーんて、随分偉そうなコメントでごめんなさい・・| 柱 |ヽ(-公-;)
分析コメントも、めちゃめちゃ嬉しいです{スマイル}
具体性のあるプラスのフィードバックは、自尊心を高めて人をぐぐっと成長させますから・・・{ふたば}{アップ}
素晴らしい教育者ですね、おーすけさん{キラリ}
ありがとうございました+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚
</色>
オレの感想はこの言葉に尽きるわ。
自分の思ったこと、感じたことを書き留めておくのは良いことだな~って改めて感じちゃった。
今度帰省した時には、絶対にちぽちゃんと会って話しがしてみたいな。
先輩先生として。
同じ先生として。
ありがとーー{りんごちゃん}{キラリ}
夏休みが終わったねーせんせ{ルンルン}
ガッコ随一の秀才むっちぃにこんなコメもらえるなんて、あたしすごいっ(笑){うさぎ}
記録は記憶になるから、一つとっとくだけでシナプス繋がってくんだよね~{ふたば}忘れっぽいところと抜けてるところは、昔っから変わらんもんw
自分どんな話ができるかわかんないけど{汗}むっちぃのあちぃ話は聞きたいな{笑}エネルギー交換大歓迎だよ~{スマイル}
こっち帰ってくるときは、是非連絡をば{家}</色>
途中なのに載せちゃった{げっ}
なんだか連載小説読んでるみたいだったよ{超びっくり}
ハラハラドキドキ、そして最後には感動{キラリ}
なんか終わっちゃってちょっと残念だけど、また今度は違う日記を楽しみにしてます{ルンルン}
やん{ラブラブ}ありがとうございます{りんごちゃん}
・・・このブログ、コメントの訂正きかないんですよね・・・{汗}
ブログ書いてるマイページからデータ消すことはできるんですが{涙}
連載(笑)ブログはあたしも初体験で・・・^^
実体験を好きなよに表現できることとみなさんからのフィードバックのおかげで、試行錯誤しながらもめっちゃ楽しかったんですが・・・{うさぎ}
また強烈体験wと時間が取れたら、やらせていただきますね{笑}{虹}</色>