そのおっちゃんが愛媛に帰省すると登る山、それは石鎚山
今年も登山の様子をUPしてくれてます→こちら
去年、一昨々年の記事も合わせて、是非是非ご覧下さい

詳細に写真を撮って下さってるから見応えあって登った気分にすらなれます(笑)
チャンスがあったら皆さんも石鎚登山、いかがですか~?
UPされた記事を見ながら「あぁ~、久しぶりに登りたい!」ってウズウズ。。。
以前は毎年のように登ってた石鎚山
一番最後に登ったのはいつだろう?
と、アルバムを見てみたら
な、なんと2002年。
6年も前だ。。。
それも悲しいかな、一緒に行った仲間がケガをして途中で引き返してる
昔は写真に全然興味がなくて
カメラを持参した仲間に撮ってもらってばかりだった
頂上まで登った時の写真はないかとアルバムじゅう探してみた
10年くらい前の古い写真が出てきた
写真をパソコンに取り込んだので画質が粗いけど懐かしかったのでUPしてみた

決死の思いで登った三の鎖(もう2度と登るもんかっ!)
ほぼ垂直な鎖を登りきると頂上だっ!
石鎚といえば鎖
試しの鎖74mがあり
一の鎖 33m
二の鎖 65m
三の鎖 68mと続く
が、自信のない人は迂回路があるので、ご安心あれ♪

弥山山頂にてポーズを決めるちょびパパ
後ろは天狗岳(てんぐだけ、標高1,982m)、これが石鎚山の本当の頂だ!
ちょびパパたちはこの後そちらへ
私はそんな命知らずな事は出来ないからと仲間を見送り
ひとり、ここ弥山(みせん、標高1,974m)で皆の帰りを待っていた
小学生くらいの子でも天狗岳を目指してたけど
ビビリの私は見てるだけで腰から下がスースーした。。。

登ったぞ~!の記念写真♪