イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

除ケの堰堤(東温市)

2009-05-04 00:00:00 | お出掛け(愛媛)

人里から少し離れた山あいで泳ぐ鯉のぼり♪


新緑をバックに気持ち良さそう♪

実はこの堰堤、価値のある文化財なのだ!






大好きだった忌野清志郎さんの訃報にかなりショックを受け
昨晩は一晩、彼の曲を聴きながら泣けて泣けて仕方なかった
中学生くらいからよく聴いていた
少年のような目をした清志郎さんはチャーミングでカッコよくて。。。
名曲は数ある
好きな曲を上げるとキリない。。。

彼の歌う「Imagine」は誰が歌う「Imagine」より私の心に響くのだ→こちら

愛のある素敵な言葉と音楽をありがとう!
ブレない生き方、すごくカッコ良かった!
同じ時代を生きられた事に感謝!
ご冥福をお祈りします。。。



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禎瑞の水郷風景(西条市)

2009-03-12 17:40:52 | お出掛け(愛媛)
蔵出し~♪

出掛けた日の天気が悪かったためだろうか
色のトーンが落ちて、これはこれでとってもいい感じ♪(自己満足)
天気のいい日だとまた違った雰囲気になるんだろうな


禎瑞(ていずい)の水郷風景






南蛮樋の大石樋
江戸時代に築造された樋門で人力によるろくろ仕掛け(回転装置)で戸板を上げ下げしていた
その仕掛けが南蛮仕掛けということから南蛮樋とよばれた
天明二年禎瑞新田干拓以来今に残る唯一の樋門である


南蛮樋すぐそばの港



義母、とても調子がいいようでよく動く
それは喜ばしい事なのだが問題も。。。
気持ちが先走り杖と体は前へ前へ
しかし麻痺のある足はついていけず置いてけぼりとなり、よろめく事が多く危ないのだ
四六時中、義母についてる訳にもいかないので
ベッドから勝手に降りると鳴るセンサーをつけたりして対処をしている
それを監視ととるか見守りととるか
義母はどんな風に思ってるんだろう。。。

でもでも元気なのはいい事だ!
願わくばもっとちょびパパが協力してくれて私の時間がもっと取れればなぁ
パソコン前に座る時間があまり取れないのは寂しい(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城壁雛

2009-03-01 14:09:21 | お出掛け(愛媛)
先日、松山城に出掛けたのはある目的があったため
それは城壁や広場に飾られるお雛様や姫だるまたち
が、土・日・祝日のみ展示だったため、出掛けた折は飾られておらず。。。
別の日に出直してやっと見る事が出来た(2月11日)






























おたたさん→こちら












夢を語る者もいれば


やんちゃなジイもいる

中には

おっとっと。。。


怖いっ。。。











生活ペースが定まらず、ちょっと時間に追われてます。
コメントのお返事が遅れてます事、お許しください。
ブログ訪問が出来ずにいる事、読み逃げになってる事、申し訳なく思ってます。
ごめんなさい。
そういう事なので、落ち着くまでコメント欄閉じさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城

2009-02-24 01:30:38 | お出掛け(愛媛)
お城山に登ったのは夜桜見物以来かなぁ
あの時は時間との戦いでゆっくり出来なかった(笑)→こちら


本丸広場


築城開始者加藤嘉明公をモチーフにした「よしあき君」


松山市の中心部、勝山(標高132m)にそびえ立つ松山城
現存12天守のひとつであり
大天守は三重三階地下一階の層塔型天守で
黒船来航の翌年落成した江戸時代最後の完全な城郭建築なんだそうだ


戸無門(重要文化財)
昔から門扉がないので戸無門と呼ばれ、鏡柱にも扉を取り付けた痕跡がないらしい


筒井門
松山城最大の門


紫竹門(重要文化財)


本丸広場にある井戸

お城といえば城壁











お城と桜もいいけど梅もいいなぁ♪


白梅


椿寒桜


この桜の木には「チクリンジ桜」のプレートがかかっていた


その奥には狸たちがまつられていた
四国には数多くの狸伝説がある
日本三大狸話の一つに数えられる「松山騒動八百八狸物語」なんてのもあるし


松山の観光地でよく見られる俳句ポストと句碑
松山や 秋より高き 天守閣  子規
作句して俳句ポストに投函すると二ケ月ごとに選句して発表されるんだそうだ

ロープウェイ街にも子規の句碑がある

牛行くや 毘沙門阪の 秋の暮  子規
この句碑のある場所は松山城の鬼門(東北)に当たるところから
城の鎮めとして毘沙門天が祀ってあった

松山城HP→こちら
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣の里(愛南町)

2009-02-09 19:34:08 | お出掛け(愛媛)
義母、いつでも退院出来るのだが
まだ寒い時期なので大事をとり、今月いっぱい入院させてもらう事にした

義母が帰ってきたらお出掛けがあまり出来なくなるので
今のうちにお出掛け、特に遠出を楽しんでる私たち夫婦
義母のところに一日一度は顔を出さないと心配するので
少しでも長い時間を楽しもうと思えば暗いうちから出掛ける事になる
で、前々記事で早起きして出掛けた先は
前々から行きたくてたまらなかった愛媛県最南端に位置する愛南町外泊の石垣の里
松山から車で3時間くらいかかる


外泊の石垣
人工増加により隣の中泊地区から次男三男が移り住み
谷を治め山を開いて集落を作っていったんだそうだ
その際出土した石を積み上げ強風や塩害から家屋を守る塀としたのが
この石垣の始まりだそうだ


石畳の道
山の畑まで敷かれた石を歩く時、自分の踏む石を決めていたといわれている


段々畑


今は何も植えられてないようで草に覆われていた


段々畑遠景
今は山林化しているが昔は山の中腹まで段畑だったそうだ
樹木に覆われて見えないが畑の作物をイノシシから守るため
集落を囲むように石垣(シシ垣)が作られていて
山の中には今もしっかりとその石垣が存在しているそうだ


外泊の川
昔はここで洗い物をしたり井戸端会議をしたりと社交場になっていたそうだ


七蔵垣
この地区の石垣の中でもひときわ美しく見事に積み上げられている
小柄ながら気骨に溢れた七蔵さんって方が17歳の時に築いたといわれている


空き地になった場所が所どころに。。。
過疎化が進んでるんだろうなぁ


遠見の窓
家の中から海の様子を見るため石垣にくぼみを作り窓を設けた
風や波の様子を見てその日の釣行の是非を決めたり
漁師の妻が夫の帰りを待って眺めていた


空き地があったのでちょっと入らせてもらい遠見の窓から海を見てみた
愛らしい石の人形が置かれていた


屋敷神様
どこに捨てても何度も同じ石が漁の網にかかって帰って来たため 
その石を大漁と事業の繁栄を祈願する神様として石垣の中に祀ることにした
民家の庭の中なもんで勝手に入る訳にいかず中を見ることは出来なかった


道越鼻の石垣
何と海にも石垣が!


石垣の集落を眺めながら寛いでた猫ちゃん
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を見に行く

2009-01-23 14:59:26 | お出掛け(愛媛)
唐突に夫が雪を見たいと言い出した
で、連れてってくれた先が石鎚スキー場


え~っ?スキーするの?
私、生まれて初めてなんだけど大丈夫かなぁと不安と期待が入り混じる
いや、見るだけ、って。。。(笑)
石鎚登山ロープウェイに乗ってここまできたのに


じゃ、成就社まで歩こうって歩き出したはいいけど


4本足のちょびでさえ、ツルツル滑っておっかなびっくり
私、3度ほど尻餅ついてお尻が痛いんだけど(涙)


危ないから帰ろうよと目で訴えるちょび
うん、帰ろうね!
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の銀杏並木(東温市)

2009-01-21 21:53:03 | お出掛け(愛媛)
黄葉の頃の銀杏並木→こちら
緑の頃の銀杏並木→こちら


冬の銀杏並木


反対側から見た景色


何度もここに足を運んでるけど初めて見るワンコ
野良ちゃんなのかな?
人に慣れてる感じもあるので近くで飼われてる?
寂しそうだけど逞しそうな顔をしてた

写真を撮ってたらずっとくっついてくるし
車に乗り込むと車の後を追ってきた
こういうのに弱い私
後ろ髪引かれる
その後どうしてるのかが気になって仕方なくなる
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石のかざぐるま(八幡浜市)

2009-01-14 23:59:19 | お出掛け(愛媛)
お出掛けできない日が続いてるので、蔵出し~♪


真網代くじらリハビリテーション病院の庭園にある石のかざぐるま


反対側から見るとこんな感じで、ちゃんとクルクル回っているのだ


ちょびパパ、どんな仕組みになってるのか気になるようで。。。


こんな風になってた







回ってるとこを動画でどうぞ♪
石の風車
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷池(伊予市)

2008-12-21 12:00:05 | お出掛け(愛媛)


一昨昨日、一昨日と夜になると具合が悪くなり死線をさまよった義父ですが
また持ち直しました。
医師から「もう打つ手がなく、覚悟をしておいて下さい」
と言われ、個室に移ってから9日。。。義父、頑張ってます。

完全看護なので、泊り込んでも特に何もする事もなく
ただそばにいてあげるだけしか出来ませんが
最期の時まで見守ってあげようと思います。

12時間以上も堅い長椅子の上で過ごすのはさすがにキツイものがあったので
昨日から夜中の2時前後に夫に来てもらって交替し
私は病院駐車場にとめてある車の中で仮眠をとるという態勢をとることに。
6時半頃、病室に戻ってみると。。。
長いすに横になり頭から毛布をかぶり義父以上に爆睡してるちょびパパの姿が!
この人は絶対長生きすると確信した(笑)



今月の半ば頃に出掛けた大谷池


心霊スポットとして結構有名な場所だが昼間は全然そんな気配なし!
池をぐるりと1周すると4キロほど
水鳥や野鳥たちもたくさんいる
バードウォッチングをしながらの散策は心地良いので
折にふれ訪れる場所のひとつだ


これからもっと鴨の数と種類も増えそうだ!


紅葉が盛りの頃に来たらキレイだったろうなぁ~


池に映った彩雲をパチリ


管理棟(森林学習展示館)
この辺り一帯は「えひめ森林公園」になっていてアスレチックやキャンプ場もある


ちょび、アヒルに興味津々


私も遊んでみた

【オマケ】

2月頃の大谷池


6月頃の大谷池
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅みま コスモス館(宇和島市)

2008-12-07 12:08:10 | お出掛け(愛媛)
ここ数日、何かと多忙でお出掛けしてないもので。。。
ちと古い話になるけど
11月始めにコスモスを見に三間町に行った時の事を。。。

道の駅にある畦地梅太郎記念美術館へ

畦地梅太郎は三間町出身の版画家→詳細はこちら

井関邦三郎記念館も併設されてる

同じく三間町出身の井関邦三郎は井関農機の創業者→詳細はこちら

庭には石のお魚が!




↓この方の作品


道の駅の近くにある中山池自然公園周辺のコスモスを見に向かう
(この公園にも石の彫刻の魚などが数基あるそうだ)

ちょっと見頃が過ぎた感じのコスモス畑だったけどキレイだった

テングチョウ発見!

初めて見た♪


この突き出た突起(鼻?頭?)から天狗をイメージしたのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶ヶ森(かめがもり)

2008-11-07 23:41:44 | お出掛け(愛媛)
義父がショートステイでいない10月29日
「どっか行こや!」と言うちょびパパに
「石鎚山と瓶ヶ森のどっちか行こや」と私
「瓶ヶ森にしよ!行った事ないし」ってちょびパパ
「えぇ~、ず~っと前に私と一緒に行ったやん。忘れたん?」と私
「いや行ってない!お前他のヤツと行ったんやろっ」とフキゲンになるちょびパパ
瓶ヶ森で撮った写真もあるのにぃ~って思ったけど
これ以上言うと喧嘩になりそうだったので引き下がる
せっかく自由な時間が出来たというのに
こんなつまらん事で台無しにするのは嫌だっ!
で、瓶ヶ森に向けて出発!

車で走る事2時間半。。。

道中にある素掘りトンネル♪


紅葉もいい感じなのだが霞んじゃってるし(涙)
それに空がだんだん暗くなってきたのが気になる。。。


来た~、別世界!
この景色は絶対写真を撮りたくなる!
って、山の向こう側からすごい勢いでガスが上がってきてるんだけど(涙)


駐車場に着いた頃はガスでかなり視界悪し。。。
ちょび~、それ以上ひとりで行ったら遭難しちゃうよ~(笑)

車の中でお弁当を食べたりして時間をつぶしてたらガスが切れてきた

素晴らしい眺望は期待できないのを覚悟で登る事に


男山経由で女山(瓶ヶ森頂上)を目指す


ドライフラワーみたいになったホソバノヤマハハコがあちこちに


あれが男山


あぁぁ。。。またガスがぁ(涙)


白骨樹にはもってこいの曇り具合で幻想的~♪と自分を慰める。。。


途中、こんな岩場もある
でも、どんくさい私でも登れるから大丈夫!
逆周りして下る方が怖いかも。。。


頂上までもう一息!


男山頂上
が、ガスでまったく景色を拝めず(涙)


倒木の下をくぐったりしながら女山を目指す


女山のなだらかで素晴らしい景観がガスで見えない


瓶ヶ森(女山)頂上到着!
やはり眺望はまったく。。。(涙)


笹原の中、すごすご下山


おっ、ガスが切れてきた
氷見二千石原のこの広大な笹原は何度見ても感動する♪


見渡す限りの隈笹、笹の大海原って感じ


頂は雲で隠れてはいるものの
白骨林の向こうに、うっすらとだがやっと石鎚山の姿を見る事が出来た


駐車場が見えてきた!
あらら、私たちの車だけになってる
ほとんど人に会わなかったはずだ。。。


帰り道に通った石鎚山登山口の土小屋駐車場の紅葉

ちょびパパは最後まで、以前この瓶ヶ森に来た事を思い出さなかった。。。
でも、ちょびパパも私も、(多分)ちょびも大満足した一日だった♪
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八釜の甌穴群(久万高原町)

2008-10-28 01:35:59 | お出掛け(愛媛)
土壁の部分の板張りも先週末で無事終了!
が、しか~し、助手役を買って出たのがこたえたのか
ちょびパパ、扁桃腺が腫れてダウン。。。

よって、これといったネタもないので
夏の暑い時期に避暑もかねて出掛けた「八釜の甌穴群」を蔵出し~
いいとこだったので、すぐUPしたかったのだが
気に入りすぎちゃって写真を撮りまくった私
あまりの画像の多さに放置したまま今日にいたる。。。
(こういうの結構あり)
やっと日の目を見た「八釜の甌穴群」をどうぞ!
(長編なのでお暇のある時にでも)


ここから1.2キロ歩く
入り口には杖が置かれていた


下り始めはこんな感じ


こんな大きな岩の脇も通る


こういう道、大好き~♪


ちょびパパ、何見てるんやろ?
ん?ちょびの後ろ。。。


マンモスみたい~
って、ちょっと怖っ


道が開けて、ところどころ渓谷が見えるようになってきた


ちょび、このメッシュになったふたが大嫌い!
散歩の折もいつも立ち往生する
抱っこして~と目で訴える


木の間から青く澄んだ川がっ♪
この感じ、すっごく素敵でワクワクするっ!


なんてキレイな色~♪
底まで透けて見えるっ!


到着~!


これが国指定特別天然記念物の「八釜の甌穴群」だぁ~!
右上の遊歩道にいるちょびパパの姿と比較して、このスケール&迫力が伝われば!
結構な水量で音も凄かった!


ちょびパパのいた場所より少し上から下をのぞくとこんな感じ


甌穴群の写真はあの赤い橋から撮影
ちょびパパが座ってる場所で買ってきたお弁当を食べた!


こんな景色を見ながら食べた!
美味し~い♪
(岩のどこもかしこも顔に見えるんだけど。。。)


ちょびも持ってきたドッグフードを食べて元気が出たのか
帰りは、抱っこをせがんだふたの上もひとっ飛び!

避暑にきたつもりだったのだが鈍った体には結構きつく
特に帰路は上りになるのでバテバテ汗だく。。。
避暑とは程遠かった(笑)



皆さまのブログになかなか訪問出来なくて申し訳ありません<(_ _)>
作業後の後片付けやちょびパパのダウン、義父の世話などに時間をとられ
ヤレヤレとやっと一息つくのはいつも夜遅く。。。
ちょびパパが回復したら時間もとれると思うので
またゆっくりと遊びに行かせて頂きます。
不義理ばかりしてごめんなさい。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩塚高原 その2(四国中央市)

2008-10-15 23:11:31 | お出掛け(愛媛)
塩塚高原で見かけたお花


ノリウツギ


アキノキリンソウ


アキノタムラソウ


リンドウ


何アザミだろう?


チカラシバ


キアゲハ

高原までの道中の風景





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩塚高原(四国中央市)

2008-10-12 01:03:41 | お出掛け(愛媛)


ご心配をかけて申し訳ありませんでした<(_ _)>
調子が戻ってきたので、ぼちぼちブログ再開しようかな、と。
また仲良くして頂けると嬉しいです。



先日、塩塚高原まで行ってきた。
徳島と愛媛の境界に位置する標高1,043mの塩塚峰を中心に広がる高原だ!
塩塚高原といえばススキ!
大好きなススキが見たくて、ちょっと無理して遠出してみた。
好みとしてはもっとふわふわになった頃が好きなのだが贅沢は言うまい!
時間的にゆっくり出来なかったけど塩塚峰まで散策できたので満足♪満足♪♪


左奥に見えるのが塩塚峰


こんな道を歩いて


「早くおいで~」とちょび


ススキの穂がが雨のように降ってくる感じ


塩塚峰手前で後ろを振り返るとこんな景色が広がる
(右の方に見える道から登ってきた)

 
塩塚峰にて記念写真♪


来た道と反対側はこんな景色が広がる
端から端まで歩いたらどれくらいかかるだろう?
いつか歩いてみたいな~
もっとススキの穂がふわふわになった頃に。。。

 



コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山

2008-09-17 17:39:04 | お出掛け(愛媛)
ブログのお友達のおっちゃんの故郷は愛媛県、そう同郷の人である

そのおっちゃんが愛媛に帰省すると登る山、それは石鎚山
今年も登山の様子をUPしてくれてます→こちら
去年、一昨々年の記事も合わせて、是非是非ご覧下さい
詳細に写真を撮って下さってるから見応えあって登った気分にすらなれます(笑)
チャンスがあったら皆さんも石鎚登山、いかがですか~?

UPされた記事を見ながら「あぁ~、久しぶりに登りたい!」ってウズウズ。。。
以前は毎年のように登ってた石鎚山
一番最後に登ったのはいつだろう?
と、アルバムを見てみたら
な、なんと2002年。
6年も前だ。。。
それも悲しいかな、一緒に行った仲間がケガをして途中で引き返してる

昔は写真に全然興味がなくて
カメラを持参した仲間に撮ってもらってばかりだった
頂上まで登った時の写真はないかとアルバムじゅう探してみた
10年くらい前の古い写真が出てきた
写真をパソコンに取り込んだので画質が粗いけど懐かしかったのでUPしてみた


決死の思いで登った三の鎖(もう2度と登るもんかっ!)
ほぼ垂直な鎖を登りきると頂上だっ!

石鎚といえば鎖
試しの鎖74mがあり
一の鎖 33m
二の鎖 65m
三の鎖 68mと続く
が、自信のない人は迂回路があるので、ご安心あれ♪


弥山山頂にてポーズを決めるちょびパパ
後ろは天狗岳(てんぐだけ、標高1,982m)、これが石鎚山の本当の頂だ!
ちょびパパたちはこの後そちらへ
私はそんな命知らずな事は出来ないからと仲間を見送り
ひとり、ここ弥山(みせん、標高1,974m)で皆の帰りを待っていた
小学生くらいの子でも天狗岳を目指してたけど
ビビリの私は見てるだけで腰から下がスースーした。。。


登ったぞ~!の記念写真♪
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする