庭で花といえば
まだ満開にならないネリネとビオラしかない。。。
なので花が見頃になるまで
昔撮ったまま放置してるのを蔵出しする事にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/cdcab2fc6d7a61f97d9e6138f40beebe.jpg)
大谷のクスノキ(樟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/b49c2f7dfdebae62390ef712d24edec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/47fa165e622e93327c85ce6c0db5efc1.jpg)
近くで見ると圧倒されそうな存在感がある
修復された跡があるけどすごく勢いがあって迫力満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/db6fe2473ef4701d829d4f54a0085f00.jpg)
このクスノキは須賀神社の境内にある
(この頃はちょびとどこ行くのも一緒だったなぁ。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/a36ae99ccd57b09540da63a9452bbde4.jpg)
まずはお参りしてから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/daf4819685ef950a5aa47523e69c4acc.jpg)
お参りして右を向くとクスノキが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/6fba8a2c541d197e7c97c122f735f7d8.jpg)
顔みたいに見えて怖いけど行く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/798b0e69dd82be3adb1d95815b2f47ea.jpg)
巨大な幹には空洞があって中に楠神様が祀られている
病弱な者も健康になると聞き
さっそく中に入ろうとするちょびパパ
嫌がって踏ん張るちょび(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/b50a7f2ac9ed7ebe7f7fcd2f09348b93.jpg)
「お父しゃん、入っちゃったよぉ~」って言ってるみたいなちょび
樹をぐるりとまわってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/10b8d87000bf3e321c076815d5c85b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/9d1db3b1eb8005c7538cdf6ac64ac1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/c13629d58ae7da1dd97eda202d3d6fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/99869fbd9829c23c91bc4a5072a02c7d.jpg)
帰る前にもう一度振り返ってみた
ちょびパパが今も元気なのは楠神様のおかげに違いない
(2010年12月18日撮影)
まだ満開にならないネリネとビオラしかない。。。
なので花が見頃になるまで
昔撮ったまま放置してるのを蔵出しする事にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/cdcab2fc6d7a61f97d9e6138f40beebe.jpg)
大谷のクスノキ(樟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/b49c2f7dfdebae62390ef712d24edec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/47fa165e622e93327c85ce6c0db5efc1.jpg)
近くで見ると圧倒されそうな存在感がある
修復された跡があるけどすごく勢いがあって迫力満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/db6fe2473ef4701d829d4f54a0085f00.jpg)
このクスノキは須賀神社の境内にある
(この頃はちょびとどこ行くのも一緒だったなぁ。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/a36ae99ccd57b09540da63a9452bbde4.jpg)
まずはお参りしてから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/daf4819685ef950a5aa47523e69c4acc.jpg)
お参りして右を向くとクスノキが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/6fba8a2c541d197e7c97c122f735f7d8.jpg)
顔みたいに見えて怖いけど行く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/798b0e69dd82be3adb1d95815b2f47ea.jpg)
巨大な幹には空洞があって中に楠神様が祀られている
病弱な者も健康になると聞き
さっそく中に入ろうとするちょびパパ
嫌がって踏ん張るちょび(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/b50a7f2ac9ed7ebe7f7fcd2f09348b93.jpg)
「お父しゃん、入っちゃったよぉ~」って言ってるみたいなちょび
樹をぐるりとまわってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/10b8d87000bf3e321c076815d5c85b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/9d1db3b1eb8005c7538cdf6ac64ac1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/c13629d58ae7da1dd97eda202d3d6fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/99869fbd9829c23c91bc4a5072a02c7d.jpg)
帰る前にもう一度振り返ってみた
ちょびパパが今も元気なのは楠神様のおかげに違いない
(2010年12月18日撮影)