イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

保内 明治の町並み(八幡浜市)

2007-10-30 08:55:52 | お出掛け(愛媛)
「酒と畑に戯れるオヤジな私」のオヤジさんからレポートをふたつ頼まれてた
ひとつは「おはなはん通り」のレポートでこれは去年、果たせた→こちら
もうひとつは八幡浜の明治の町並みのレポート
ちと遠い事もあってなかなか果たせずにいたのだが
先月、中途半端ながら何とかレポート出来た!
パソコンの不調でお休みしてたオヤジさんの復活を祝って
八幡浜市保内の明治の町並みのレポート(9月18日)をお送りしようと思う!



町の歴史は、産業の歴史である。
雨井港、川之石港は早くから大阪、九州との交易があり
天保年間から千石船を使って物資を運んでいた。
明治11年には、県下のトップをきって第二十九国立銀行が設置された。
鉱山経営は藩政時代から始まっていたが
明治時代には鉱業が町の発展に大きく貢献した。
大峯鉱山は一時、四国第2の産出量を誇ったほどである。
明治22年四国で最初の紡績宇和紡績が川之石で創業開始。
その時に灯った電灯は四国で最初のものであつた。
やがて、当時、わが国最大の紡績会社東洋紡績の川之石工場となり
昭和初期には全盛期を迎えた。
その後、産業構造は大きく変化していったが
このような進取の気風に富んだ経済人が多く活躍した保内は
常に南予経済の新しい息吹の源流ともなった。
(観光案内より抜粋)



【愛媛蚕種株式会社】






【旧川之石庄屋土蔵】

土蔵は1862(文久2)年に建築された
3mを超える青石の灯籠と井戸が残っている

【旧川之石浦庄屋家住宅石塀】

防火用に設置されたもので
青石の自然石を鋭角に積み、今では見ることが少なくなった貴重なもの

【赤レンガ小路】



赤レンガは、西洋文化の代表的な建築物の一部として
明治・大正時代(関東大震災まで)に全国的に取り入れられた
レンガは、焼き方によって色や強度が違ったり、積み方にも違いがある

ー焼き方ー
赤:焼き時間が早い。強度が弱い。
黒:焼き時間が遅い。強度が強い。
ー積み方ー
イギリス積:長手は長手、小口は小口に並べる。施工スピードが早い。比較的新しい。
フランス積:長手と小口を交互に並べる。施工スピードが遅い。比較的古い。

【旧白石和太郎邸】

嘉永7年(1854年)に上棟された武家様式の屋敷

【旧白石和太郎洋館】




 

【二宮孝順邸(旧宇都宮壮十郎邸)】





屋根がふくらんだような曲線になってるの、分かるかな~

【もっきんろーど】

木造の遊歩道

【カラミレンガ】




【宮内川の護岸】



青石で造られた矢羽根積(やばねづみ)の護岸になっている

【東洋紡績赤レンガ倉庫跡(八興産業)】

宇和紡績(のち東洋紡績)は
1887年(明治20年)愛媛県で最初に設立された紡績会社で
四国で初めて電灯が灯ったことでも知られている
1960年(昭和35年)に閉鎖し
現在は赤レンガ倉庫だけが残り川之石地区の黄金時代を象徴する貴重な建物
東洋紡績の広大な敷地跡は現在、保内中学校、中予電気、八興産業などになっている


美名瀬橋(みなせばし)

【内之浦公会堂】




【慈眼庵青石の石垣(じげんあんあおいしのいしがき)】


今回は時間がなくて見る事が出来なかったが、この他にも

龍潭寺(りょうたんじ)の庫裡(住職の居室)
稲見米殻店
菊池庸夫邸

など見所がいっぱい。
それに何より町のいたる所に古い建物がたくさん残ってて
ぶらぶら見て歩くだけでも楽しかった
道を尋ねても親切に教えて下さる方が多く
ボランティアで旧白石和太郎洋館の説明をして頂いたりもした<(_ _)> 感謝
町も人も素晴らしいとこで、また行きたい!って強く思った
そうそう、八幡浜と言えばちゃんぽん→こちら
ちゃんぽんを食べられなかったのがかなり心残り。。。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス | トップ | お詫び »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございました (ちょびママ)
2007-11-07 17:39:27
★グレンさんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
おおっ、一番乗りおめでとうございます!って何も出ませんが(^^ゞ
グレンさんみたいに造詣が深ければもっと気の利いたレポートになったのになぁ
稚拙なレポートですがお楽しみ頂けたでしょうか?
愛媛には至る所にレトロな町並みが残ってますので、いつか是非お越し下さいね。

★夢閑人さんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
レトロな町並み、結構たくさん残ってるんですよね。宇和町の方にも少しあります。
八幡浜、今はかなり寂れた感がありますが当時の繁栄は十二分に感じました。
町自体、古い建物や民家がたくさん残ってるので路地を歩くのが楽しかったです。
普通の家でも窓や飾りが凝ってたり洋風の蔵だったりして不思議な空間でした。
石垣は特に見事でしたね~ 橋から見た宮内川の護岸は一番心に残りました。
稚拙なレポートでしたが楽しんで頂けたようでホッとしてます。

★mokoママさんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
明治といわれてもピンとこない世代ですが(笑)結構楽しめて良かったですよ~
歴史ある洋館って存在感ありますよね。装飾の一つ一つもとても素晴らしいです。
こんな目に付かない場所まで装飾してあるのぉ~?ってビックリですよ。
手抜き工事してる悪徳建築家たちにじっくり見てもらいたいって思いましたよ。
自分が住んでる町。探してみれば素敵なとこがた~くさんあるはずですよ~

★うさみさんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
洋館大好きなんですか~?じゃ、旧白石和太郎洋館はかなりオススメです。
ボランティアの方が隅から隅まで隠れた?見所まで説明して下さるのでいいですよ~
八幡浜をご存じない方、多いですからね、沖になさらずに。
四国って地味なイメージですもんね。4県の名が全て出てこない方も多いです(涙)
八幡浜は遠いです。でもお魚も美味しいとこですからね、いつか是非!

★オヤジな私さんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
やっと宿題を提出する事が出来てホッとしました。お待たせしちゃって申し訳ない。
半日しか時間が取れないもので駆け足のレポートになり不本意なのですが。。。
恥ずかしながら私、この宿題を頂くまで明治の町並みの事を知りませんでした。
近場にくっついてあるのかと思えば、飛び飛びの場所に建物があるんですよ。
全てをゆっくり見るなら1日時間をかけて歩いて周られるのがいいと思います。
これ以外にもたくさん見所がありました。後ろ髪惹かれる思いで後にした私達です。
レンガもイギリス・フランス式なんてあるんですね、これも勉強になりました。
もっきんろーど。木造ってのがレンガや石積みの雰囲気を壊してなくて良かったです。
白石和太郎洋館は修復をしつつ、町のシンボルとして大切にされてるようです。
日曜はここでボランティアの方の生演奏を聞きながら喫茶を楽しめるそうですよ♪
ひとつひとつの仕事が実に丁寧で誇り高く、建築家の方々に見て頂きたいです!
ウフフ、お返しの宿題ですか?
共通のファンである鬼平さんがそぞろ歩きした、そんな面影残る場所をヨロシクです。
でも下町の様子は現代の鬼平であるオヤジさんがそぞろ歩きして教えて下さってますから満足してますので気になさらないで下さいまし。

★ふくやぎさんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
なかなか素敵な町並みでしょう?思わず足を止めて見入っちゃいましたよ。
もうね、いちいち凝った造りになってるんだもん。
それなのに心残りがちゃんぽんの私ってどうなんでしょう。。。

★mamiさんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
実はね、私も知らなかったんです(笑)オヤジさんに宿題頂いて初めて知った次第。
知らなかったら単なる通過点ですよね、ここ。でもこんな素敵な町並みがありました。
機会があったら是非。海沿いの商工会議所前に車を置くといいですよ。
で、中に入って町並みの事たずねると見所を記したマップくれますから。
ボランティアの方を呼んで下さったりもするようで、いろいろ教えてもらえますよ~
ウフフ、どうしても食べ物の話になっちゃうのが悲しくも楽しいとこで♪
一笑堂の梅大福ですか?食べた事ないです。私、大福に目がないのですよ~ こりゃたまらん。
植木屋さんたち、ビニールシートを敷いてやってくれるんですけどね。
大きな枝などが多くて何度も何度もトラックに運び畑に捨てまた運びの繰り返しで。。。
灯篭とか石とか置いてあったりするので掃除が面倒な場所多し!です(涙)
その後も葉っぱが少しでも落ちてると気になるあのお方のチェックがね(苦笑)
ホトトギス、むしり取るのが面白いようでダメって言っても遊ぶので困ってます。

★ポージィさんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
古い建物って和洋問わずとても趣があって思わず見入ってしまいますよね。
知恵が織り込まれてるし遊び心もあるし、ひとつひとつ造りの手を抜いてませんよね。
誰も気付かないんじゃないの?って場所まで装飾されてたりしてビックリします。
木も石も土も冷たいものなのに全てのものに体温を感じました。
こういう場所は駆け足で周るもんじゃないです。ゆっくりじっくり歩きたいです。
心惹かれる路地が幾つもあったので、またいつか足を運んで写真撮ってみたいです!

★山チャンへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
うひゃぁ~、レポーターなんて言ってもらえました。お恥ずかしい限りです。
食べる方のレポートなら何とか務まるかもですけどね~(笑)しかもB級グルメ!
この建物を保存していくっていうのは並大抵じゃないと思います。
使われないと余計傷んじゃうしね。住んでるとこもあれば施設として利用もされてるみたい。
心残りがちゃんぽんってのもちょい情けないですが私らしいですよね(笑)
旅行に行きたくて。。。文句を言われないようにせっせと用事を片付けてる最中です!

★川崎のおーちゃんへ

随分とお返事遅くなってごめんなさいです。
松山においでになった事あるんですね~ 道後温泉以外も見所結構あるんですよ。
いつかおいでになる時がありましたら左のカテゴリの「愛媛イロイロ」覗いてみて下さいね。
私が足を運んでいいな~って思った場所を記事にしてますので。
自然が好きで自然の中ばかり飛び込んでってたんですが最近は建造物にも少し興味が。。。
これもブログでご縁が出来た皆さんにいい影響を頂いてるんだと思います。
おっ、キョロちゃんのお姉ちゃんのクローズUPですか、後ほど見に伺いますね。
返信する
勉強になりました! (川崎のおーちゃん)
2007-11-03 09:36:17
おはようございます。
養蚕会社、赤煉瓦、もっきんろ~ど、みな珍しい情景で目が点になってしまいました。
松山には1回だけ行ったことがありますが、坊ちゃん関連で道後温泉に行っただけです。
もう一度行く機会があったら是非見たいです。

信州も諏訪湖の周辺では女工哀史で有名ですが、養蚕と片倉館など共通点も多いので、非常に興味があります。

キョロちゃん姉のクローズUPを掲載しています。
見ていただければ幸甚です。
返信する
レポーター (山チャン)
2007-11-01 22:03:07
すっご~いね~ちょびママ。
どこかのTV局から依頼が来るかもよ~
ほんとに詳しく行った気になちゃいそうです。
趣のある古い建物を保存していくってことは、大変なことですよね。
木道の遊歩道、歩いてみたいです!!
ちょびママらしい心残り、最後に笑っちゃいましたぁ。

お忙しくなられたとのこと、無理をなさらないように・・
返信する
素敵な場所 (ポージィ)
2007-10-31 11:57:21
ちょっと古い建物って、どうしてこう魅力的に感じられるのでしょう。
懐かしさも感じてしまうし、どこかほっとできるというか温もりを
感じるというか… 細かいところにまで、それぞれの職人さんの心が
息づいているからかしら?ちょっとした遊び心が感じられるかしら?
木や土や石といった素材に親近感を覚えているのかしら…?

いいところですね。ゆったりのんびり回ってタイムとラベル気分を
楽しみたいという気がします。
レポートお疲れさまでした(^^)
返信する
知らなかった^_^; (mami)
2007-10-31 09:11:45
ちょびママさん、こんにちは~♪
佐田岬へは年に数回行くんです。
でも、保内は私にとっては、単なる通過点でしかなかったのです(泣)
機会があったら、ぜひ行かなくっちゃね。
ちょびママさんがこんな素敵な町並みを紹介してくれたのだから。

勤務先の取引先が保内にけっこうあって、あわ○○堂の隣なので、お土産によく持ってきてくれました。
それと、私がお気に入りだったのは、一笑堂の梅大福で、これが一押し!
すぐに食べ物の方へ走っちゃいます(笑)

剪定も終わって、庭も綺麗になり、煩い人も大人しくなっただろうから、ホッとしましたね。
でも、その後に筋肉痛になったなんて(泣)
職人さんたち、剪定する前に、下にビニールシートを敷いて作業しないのですか?

白いホトトギス綺麗ですね。
でも、ちょびちゃんはホトトギスを齧るの?
ホトトギスはちょびちゃんにとっても天敵かも(笑)
返信する
結局心残りはちゃんぽん? (ふくやぎ)
2007-10-30 22:59:50
ステキな写真有り難う御座います!
こんな街を訪ねてみたいですぅ。
あの、ランプがいいですねぇ!!
返信する
ありがとうございました (オヤジな私)
2007-10-30 22:36:08
ちょびママさん、こんばんわ。

パソコン修理完了祝いの素敵なプレゼントをいただきました。
感謝・感謝です!
怒涛の写真25枚の迫力に圧倒されました。
おはなはん通りも、当時の朝のテレビを思い出しました。不思議です。つい昨日のような感じがします。
テーマ音楽を口づさんでいます(笑)
ちなみに、その頃は「新婚」でした。

八幡浜、これは明治そのものですね。
好きですね~昔の光景、景色、建物、そして空気。
先日も岡崎城の家康館(そんなに広くありません)でタップリ3時間見学していました(笑)

蚕種会社、150年前の庄屋さんの土蔵、珍しい青石
の防火塀。目が釘付けになりましたよ。

懐かしい赤レンガの塀は、我が下町にも当時のまま残っています。レンガの焼き方、イギリス・フランス式の積み方があるのは知りませんでした。
丁寧に説明していただきました。

なるほど、もっきんろ~どですか。納得です。
横浜の泉区役所の近くで見かけましたが、木琴・・
いいですね~歩くと鳴るのかな?

ため息が出そうになったのが、白石和太郎の和洋住居でした。100年以上たっても面影は変わってないのでしょうね。
耐震補強偽造の某さんに見せてやりたいものです。
これぞ「仕事」です!

ちょびパパも見とれてウットリされてるようですね。
私も、きっと半日は見学してるでしょうね。
チャンスがあったら出かけてみたいです。

お約束を忘れないで、このような大作をアップしていただきました。
ありがとうございました。

今度は、下町のどこかご案内しますよ。
宿題をください(笑)


返信する
洋館大好き (うさみ)
2007-10-30 21:06:42
わ~、素敵です~!!
和洋折衷の洋館とか、赤レンガとか大好きです!!
行って見たくなりました~。

でも私、勉強が足りず、八幡浜という地名を聞いたの初めてでした。(早速ネットで調べました(^^ゞ・・・ちょっと、いえ、だいぶ遠いわ・・・まだ四国は行ったことがありません。いつか行きたいところリストに加えます!
返信する
Unknown (mokoママ)
2007-10-30 17:46:30
これが明治ですか!
歴史を感じさせられますね。
「内之浦公会堂」に良く似た建物が近くにあります。
古くて洋館みたいで存在感がありあり
昔の建物っていいですよね。
重いっていうか、ロマンがありますね。
もう一度自分の住んでる街もじっくり見ておかなきゃって思いになりました。
返信する
歴史街道 (夢閑人)
2007-10-30 17:18:30
内子、大洲、八幡浜とレトロスペクティブなロマンを感ずる場所、建造物の多いところですね。

八幡浜、正直言ってこんなに歴史的建造物のあったところとは知りませんでした。
愛媛で最初に設立された紡績会社があり、四国で最初に電気がついたり、その繁栄ぶりが伺われます。
それだけに独特の文化もあったのですね。
まさに歴史的遺産です。

石垣の積み方と言い、他所では見られない独特のものがあります。

レポート、有難く拝見いたしました。
返信する
こんにちは! (glenn)
2007-10-30 14:27:41
ちょびママさん こんにちは~

おー、ひさびさの一番乗りかも^^

これが明治の町並みなんですね~
詳しいレポートのおかげで行ったつもりになれますが
一度は訪れたいですね~

素敵なレポートをありがとう^^
返信する

コメントを投稿

お出掛け(愛媛)」カテゴリの最新記事