小望月(11月4日)
満月(11月5日)
月がとってもキレイだったので、また撮ってしまった(^^ゞ エヘヘ
月の呼び名ってとても美しい♪
で、いろいろ調べてみた。
新月(しんげつ)
朔(さく)
太陽・月・地球が一直線上に並ぶので肉眼では見えない、この状態を朔という。
二日月(ふつかづき)
繊月(せんげつ)・ 既朔(きさく)
日没後1時間前後のまだ明るい空に、繊維の様に細い月が見えることから。
肉眼ではぼんやりとしか見えないので、既朔ともいわれる。
三日月(みかづき)
若月・眉月・始生魄・哉生明・朏魄・麿鑛・彎月・繊月・初月・虚月・蛾眉といろんな呼び名がある。
上弦の月(じょうげんのつき)・七日月
半月・弓張月上・上の弓張り・玉鉤・破鏡
夕方西の空にかかる姿を弓の形になぞらえると、弦を張った側(欠けぎわの側)が上に見えるから。
十三夜(じゅうさんや)
特に旧暦9月13日の十三夜は「のちの月」と称され十五夜についで月が美しいとされ
宮中では古くから月見の会が催されていた。
二夜の月 (ふたよのつき)といって、旧暦8月15日に十五夜(芋名月)の月見をして
旧暦9月13日の十三夜(栗名月・豆名月)の月見をしない事を片月見といって忌み嫌う風習もあった。
小望月(こもちづき)・十四日月
待宵・幾望
旧暦で毎月14日目にでる月。
幾望(きぼう)とも言われ、幾は「近い」の意味。
満月(まんげつ)
十五夜・望月
月が太陽の反対側にあり月に影が無く丸く見える。
十六夜(いざよい)・十六日月
既望(きぼう)・不知夜月
既望は望月を過ぎた月、不知夜月は一晩中月が出ているので「夜を知らない」の意。
「いざよい」はためらうという意味のある「いさよう」からきた言葉。
満月の翌日は満月より月の出が遅れ、月が出るのをためらっているように見える事から。
立待月(たちまちづき)・十七日月
いまかいまかと立って待つうちに月が出る事から。
居待月(いまちづき)・十八日月
居は「座る」の意味で、立って待つには長すぎるので座って月の出を待つ事から。
寝待月(ねまちづき)・十九日月
臥待月(ふしまちづき)
月が出るのが遅くなって寝て待たなくては出てこない事から。
更待月(ふけまちづき)・二十日月
亥中の月 (いなかのつき)
夜更けにならないと出てこない事から。
亥中月は,亥の刻の中頃(22時頃)出てくる事から。
下弦の月(かげんのつき)・二十三日月
二十三夜(にじゅうさんや)
月を弓に見立てての名前。
真夜中に出てくるこの月の夜は古くから「月待ち」の行事が行われていた。
三十日月(みそかづき)
晦日・提月
30日なので「みそか」。
月末を「晦日(みそか)」というのはこのため。
また「晦日(つごもり)」ともいう。
ちなみに「つごもり」は「つきこもり」が転じたもので、月が姿を見せないのでこう呼ばれた。
有明の月(ありあけのつき)
十六日以降にでる月の総称で、夜が明けてもまだ空に残っている月の事を表す。
薄雲に隠れてほのかに見える満月。。。さすが詩織さん!風情があっていいですね。
すみれ色の車は残念ながら我が家のじゃないなぁ。。。
したがってちょびではないけど気にかけて見ててくれたってのはすごく嬉しいです♪
ちょびもドライブ中は窓から顔を出したがります。それが真冬でも。。。
白の軽かシルバーの車にシーズーを見かけたら、それはちょびかも知れません(笑)
★Hiromiさんへ
お天気が続いたから、いいお月見日和でしたね~♪
昨日は打って変わって雨模様。。。今日などはいきなり冬になったような寒気。
さすがにお月さんを撮影する気力は出ませんでした(笑)
昼夜かかわらず、空を見上げるのが好きです。何故か落ち着くんですよね。
何でかな~って思ったら、私だけじゃない
きっとどこかの誰かも眺めてるんだろうな~って思うだけで孤独感が薄れるからでした。
★いっこんまさんへ
デジカメをズームにして撮るとブレますよね。私も何度か試したけどダメでした。
イビツなお月さんが何十枚も写ってました(笑)
今日も♪なぁんて思いましたが、あまりの寒さに暖房のきいた部屋から出られません。
興味のある事に限り、コツコツと調べるの好きなんです。
しかし天邪鬼なもので、強制されたり皆がやったりすると途端に興味を失うんです。
萩原朔太郎。。。あっ、もしかしたらこの「朔」から命名したんでしょうか?
ちょびパパの傷、近くで見ると気持ち悪いですよ。女性なら絶対に整形すると思います。
★横浜のおーちゃんへ
やっぱ三脚のもんですよ。念には念を入れて、セルフタイマーで撮りました(笑)
たった一日違いで少し形が大きいだけなのに光の量は完全に違いますよね。
こうやって昔から月に思いを馳せたり愛でて愉しんでたりしたんでしょうね。
★てんけいさんへ
薀蓄、保存ですか? 私も自分への覚書も兼ねて記事にしてみたんですよ♪
前々から月の呼び名って素敵なものが多いな~って気になってたんです。
★しんみこさんへ
月って満ち欠けするとこに神秘を感じますよね。
昔からそういうとこも含めて人を魅了してきたんでしょうね、月にまつわる話も多いし。
夜空を眺め月を愛でて愉しむ。。。同じ月をそれぞれ住む町から見上げてたんですね。
一人じゃない!って嬉しくなりますぅ~♪
低い位置に、皮肉な笑いを浮かべた口のように見える三日月もクールでいいですよね。
月や星や太陽や雲、どこまでも広がる空やその向こうに広がる宇宙まで思いを馳せる。
あぁ~、なんてロマンチックでしょう。人を詩人に変えそうな魔力がありそう(笑)
★ふくやぎさんへ
おおおっ、ついたちは月立ちからきてるんですか。おお、トリビアねたアリガトです。
何枚も撮った中のマシな1枚です。海王丸も撮りまくってきます(笑)
★Papalinさんへ
いやぁ~ん、デビューだなんて(笑)調子こいてますます張り切っちゃうじゃないスか~
あ、そうかぁ。お月様って回転するんでしたっけね。う~ん、そりゃ悩みますねぇ。。。
★ポージィさんへ
もっとすごい望遠レンズだと、もっとすごく写るんでしょうかねぇ?
ファインダーのぞきながら思わず月をつかむ動作しちゃうかも(笑)んな訳ないか!
今回調べてみて、まぁ何といろんな呼び名がある事よ~って驚きました。
一つ一つとても素敵なのにも驚き♪月の神秘に昔から皆、魅了されてたんでしょね。
これから空気がますます澄んでキィ~ンと冴えわたった感じになりますからね。
鼻水たらしながらお月見♪なぁんて人も結構いるでしょね。流星なぞも見えたら最高!
★あゆまさんへ
アハハ、ベランダにて鼻水ズルズルいわしながら写真撮ってた物好きで~す♪
一応デジカメでも撮ってみたけどダメですね。瓢箪みたいなお月さんになってました。
今日もね、お月見がてら写真撮ろうかなって気持ちはあったんだけど。。。
この寒さはなんやの!めっちゃ寒かったですよね、いきなり冬になったみたい。
これからの季節、散歩が億劫になりますよね。あ、ちょびにも伊予弁使わそかな~(笑)
★夢閑人さんへ
菅原都々子さんでしたっけね。子供の頃、あの高い声真似をしてよく遊んだもんです。
あぁめっちゃ懐かしいです。赤い月は時々見ますが青い月は。。。
真っ暗な闇、たとえば森の中から見上げた空に浮かぶ月は青く見えるかもしれません。
アハハ、愛する二人にとってはお月様は脇役でしかなさそうですね(笑)
★pochikoさんへ
十五夜となると明るさも桁違いですね。月明かりでカメラの文字が見えました(笑)
暗い中の操作って厳しいものがあります(涙)時間も倍かかるし。。。
星ですか?さぁ~ってどうなんでしょう。。。金星とか?
いややっぱ、星だと天体望遠鏡じゃないと無理かもしれませんね。
十三夜の時も驚きましたが十五夜の写真が一番バッチリですね。
普通のデジカメでは見られない写真です。
今度は星とかも撮れそうじゃありませんか?
なんて歌ありましたよね。青く見える月、あるのかな?。
そんなことどうでもいい。
愛する二人にとっては、月が赤く見えよが、青く見えよが、関係ないんだよ。察しろよ。
二眼レフ、三脚、望遠、やっぱりこれでなくっちゃ
こんな月撮れないよね。欲しい!
ここ何日か、月がきれいだなって思ってたら、
写真を撮っていたかたがおられたとは!
キレイに撮れてますね、
こんなに近くに撮れるものなのですね。コンパクトカメラではムリだ~(涙
3日のぼらのあかちゃんの立ち泳ぎ、面白かったです。
月もぼらの赤ちゃんも、こんな姿ではみたことがありませんでした。すごいですね!
またお勉強&鑑賞にきます♪
お月さんがすぐそこにあるかのようです。
それにしてもたくさんの呼び名。
初めて見るものもいくつかありましたよ。
昔の人が、いかに月を身近に感じ愛していたかがよく分かりますね。
これからの季節、繊月や三日月が、夕焼けの朱の色と紺碧の夜の色がまじりあう空に
すっと細くかかっている様子が見られるようになりますね。金星とともに。
また真っ暗な空に冴え冴えと光を放つ月も。
寒いの嫌いですが、そういう光景は大好きです。
上弦、下弦が未だにわからないのです。だって、お月さまって、時間が経つと回転するぢゃないですかぁ。
素晴らしい月ですね!この調子で海王丸も頼みますね!
今も昔も、地球に住む者達の
心を離さないよね~~。
このところ、
ずっと良い天気で、空もご機嫌がよかったから、
毎日夜空を眺めていました。
十三夜のお月様も美しかった・・・。
十日ばかり前、夕方にみた三日月も!
そのときは、ちょうど通りの向こうに見えるお山に沈むばかりでした。
良いものを見て、心が弾ずむ・・・。
そんな感じがいいなあと思っています。
それぞれの月の形に名前を付けた
いにしえの、小粋な方の知恵も面白いし素敵!
今夜はいい勉強させてもらった、ありがとう。
この薀蓄は保存保存・・・
小望月と満月を比べると満月が完全に明るいですね。
月にいろんな呼び名をつける日本語はいいものです。
私もデジカメを持って外へ出ましたが、上手く撮れませんでした。
やっぱり一眼レフには敵いません。
って、腕もないんですけどね。
ちょびママさんのを見て、今日こそはと思いましたが、残念ながら曇り空です。
チャンスを逃すといいことないようです。
しかし、チョビママさん、根気強いですね。感心しました。
新月の「朔」から浮かんだのが詩人の萩原朔太郎。
詩集『月に吠える』があります。
パパさんの傷、痛々しいですね。
大阪は少し雲が掛かっていたので、鮮明には見えませんでしたが、それでも満月を愛でました。
十三夜の記事を見せていただいていたので、昨日は眺めながらちょびママさんのお月さんを想いながら眺めました。
それにしてもお見事に撮れていますね。(^^)v
素晴らしいです。
お月さんもこうして見ると、益々神秘ですね。
月…人をも惑わせる不思議さです。
あるんですね。
私は、薄雲に隠れてほのかに
見える満月が好きです。
そうそう、今日、11/6ちょびチャンに
よく似たワンちゃんを見ましたよ。
旦那のお弁当を届けに行ってる時
すみれ色の車の窓から、ひょこっと
顔をだしておりました。
ちょびちゃんによく似てるなって
思いながら、信号待ちするその車を少しだけ
見ておりましたよ。