運動超音痴なのにマラソン始めたよ

アラフィフになってマラソン始めました。
制限時間ギリギリかオーバーの亀ランナーです。
デブです。

尾瀬を歩いたよ

2023-06-18 | ハイキング




















今日は、尾瀬。友人の車で、朝4時半に地元を出発。
佐野藤岡インターから東北道、北関東道、関越道に乗り沼田インターで下りた。尾瀬第一駐車場に着いたのは7時半ごろ。既に満車に近かった。
片道千円のマイクロバスに乗り、鳩待峠へ。バスの人数が集まり次第、順次出発。
鳩待峠から山の鼻小屋へ、湿原へ、とハイキング🥾
水芭蕉は、ほとんど咲き終わり。まだ少しだけ、咲き残っていた。
小さな花がたくさん咲いていて、かわいかった🌸
行きは下り、帰りは登りになるので、湿原を歩く時は、帰りの体力の配慮が必要😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山に登ったよ

2022-07-27 | ハイキング




















夏休みを頂いたので、前から行ってみたかった富士山へ。
前日は、熱帯低気圧。
天気が不安だったけれど、持ち直しそう。
宿も予約済みなので、行ってきた。
ほとんど雨雲の中で、買ったばかりのストームクルーザー活躍。
15時前に、本日泊まる七号目の鎌岩館に到着。

次の日は宿でご来光を眺めたあと、5時20分に出発。
行けるところまで行ってみよう。
八合目の下山道との分岐点まで行ければ良いなあ。

経験したことがない高い山。
高山病が心配なので常に深呼吸、ゆっくり行動を心がける。
少し登って苦しくなったらすぐに休憩。
3000メートル超えなんて、50年生きてきて初めての高さ!ドキドキ💓まだ行ける。
九合目に着いちゃった。鳥居をくぐる。
富士山吉田口山頂、12時、登頂🗻
ばんざーい❣️
お鉢巡りしようと少し歩いたけど、時間が怪しくなったので途中でUターン。
14時に下山開始。
ひたすら砂利道を滑り転びながら下りました。
吉田口5号目には17時30分過ぎに到着。
最終バスの前のバスに間に合った。
踏ん張りすぎたか、足にマメができていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥久慈男体山ハイキング

2021-05-04 | ハイキング
昨夜は、ワクワクし過ぎて眠れなかった。寝不足ながら、奥久慈男体山へハイキング。
県南は緑が濃くなったけれど、こちらはまだ新緑が眩しい✨
ニリンソウやチゴユリもあちこちに咲いている。




持方の駐車場から大円地越を経由して男体山へ。
こちらの岩はゴツゴツしている。
滑りにくいので助かる。



眼下に広がる山々の景色が素晴らしい。


尾根歩きを楽しみ、林道に降りて、お昼のモグモグタイム😋
その後、白木山へ。
急斜面を登る。傾斜がかなりきつい。上を見上げると、頭上に山肌が迫るようだ。

天の彼方からロープが設置されている。片手にロープ、片手に短くしたトレッキングポール、時には四つん這いになり、無言で登る。鼻歌も出ない😅気を抜いたら下まで一気に滑り落ちそう💦
白木山登頂❗️頑張った💪

恋人峠を経由して下山。


道の駅で食べたアイスクリームは絶品でありました😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富谷山ハイキング

2021-05-02 | ハイキング
天気予報アプリと睨めっこ。午前中ならば大丈夫そうなので、前から気になっていた、桜川市の富谷山へハイキング。
富谷山ふれあい公園へ向かう。駐車場はあちこちにあるが、車は一台も止まっていない。
富谷山付近のハイキングマップも入手できず、人もおらず、不安。
富谷山観音寺にお参りして、登山開始!



って、ハイキングの案内図も看板も見当たらないー
たぶん、この道か…?

薄暗い階段を行く。うん、道がある。
けど、暗くて、私たちの他に人もいなくて、怖いー😱
二つに分かれた道に出たが、やっぱり看板がない。
えぇー…?まずは右手の方が上っているので、そちらへ。


「山の神」と書かれた祠があるところで行き止まり。
とりあえず山の神さまにご挨拶して、分岐点まで戻る。
左手の、一見、下っているように見える道を行くと、砂利道に出た。
明るい広い道で、少しほっとする。
さっき迷い込んだ山が見える。

砂利道を行くと、登りになり、ようやく富谷山山頂、登頂!



山頂付近は、採石場がすぐ近くだ。
お天気もまだ大丈夫そう。もう少し歩いてみよう。
大郷戸ダムを目指して行ってみよー!
膝に優しいフカフカな土の尾根歩き。テンション上がるわあー😆





天気予報が気になるけど、雲も白く、青空も見える。雨雲レーダーも、今はまだ大丈夫そう。
途中、出会った登山者さんの方々に、地図をいただき、道を教えて頂いた。ありがとうございます😊
ダム湖でしばし休憩し、見晴らしの良い尾根まで歩いてから下山開始。



雨雲レーダーの警報が鳴った。
桜川市に豪雨とな⁉️ヤバイ😱
雨がポツリポツリと降ってきた。雷⚡️まで来たら怖いぞ。
雨雲レーダーを確認すると、こちらには来なそうだ。
雨ガッパはあるし、焦るな私!
気持ちだけ急いで歩く。
再び富谷山山頂へ登頂!
眼下に真っ青な青空が広がる。
あれ?めっちゃ良い天気。
ほっと一安心して、のんびりモグモグタイム😆☕️


今朝来た砂利道を下っていくと、採石場の工事現場に迷い込んでしまったようだ。
立ち入り禁止の看板がある。
早く立ち退かねば!
なんとか道を見つけ、富谷山ふれあい公園へ😆
あら?この辺、ちゃんと整備された遊歩道や登山道があるよ?気づかなかった。
下山して、ふもとのコンビニに寄ってトイレ休憩したら、雷鳴が⚡️☔️轟いたのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小町山ハイキング

2021-04-24 | ハイキング
今日は小町山をハイキング。
9時には駐車場が満車!
天の川沢コースから熊の石、鬼越尾根コース、仲良し小道へ。











小町山登頂!


男坂、三段岩、大藤を経由して尾根コースでいったん下山。

小町の館でお蕎麦を食べました。



今度は朝日峠展望公園へ、レッツ登山!

朝日峠ハイキングコースを登る。藤の花が咲いていて、良い香り!



沢を渡り、グー✊の木(木の下にコブがある)を横目に見つつ、登って行くと、車の通行する音が聞こえる。
車道のパープルラインに出ると、すぐに朝日峠展望公園。




パラグライダー離陸場があり、カラフルで巨大なパラグライダーが。
離陸する様子をしばらく見物。
高所恐怖症な私は、見てるだけでヒヤヒヤブルブル😱

陽も傾いて来たので急いで下山。
こもれびの森、もみじ谷を経由し、朝日峠ハイキングコースへ。
新緑のカエデが眩しくてきれいでした✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山ハイキング薬王院コース

2021-04-11 | ハイキング
今日は、つくし湖駐車場に車を停めて、薬王院コースで筑波山ハイキング。
つくし湖駐車場は、トイレはあるけれど飲み物の自動販売機はなし。飲み物の準備必須。冷たい飲み物忘れたよ…熱湯入りポットしか持ってない。同行の友人に分けてもらって助かった。




薬王院へ参拝。重厚な建物。
我々の他に人がいない。静かで厳かな空間。




登山道は、まずお寺の墓地の方向へ進む。
塀に、赤い字で筑波山への案内。



ゆるやかな道をしばらく登る。新緑が眩しい。
ニリンソウやスミレが目を引く。



林道を横切ると、丸太の階段。斜面の傾斜がきつくなる。
狭くて急な階段が続く。休憩できるようなスペースがない。
標高670m標識のあたりでようやくおやつ休憩。
モグモグタイムは登山の醍醐味よ。
このあたりから、斜面がゆるやかになる。
カタクリやニリンソウ、キクザキイチゲがたくさん咲いている。




筑波山男体山の自然研究路に合流、御幸ヶ原へ。
まだお昼の時間には早かったので、男体山山頂、登頂!
御幸ヶ原へ戻り、食堂でお昼ご飯。
その後、女体山山頂登頂!


御幸ヶ原から再び自然研究路コース、薬王院コースで下山。
途中、坊主山登頂!

坊主山への看板がなく、わかりにくかった。
降りの急斜面階段は階段幅が狭くて怖かった。

手すりがあるところもあるけど、朽ちていて、掴める岩や木もほとんどなく、このコースではトレッキングポールは2本ある方が良いかも。


薬王院の門。
慌てず急がず、ゆっくり降りて、無事下山!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山ハイキング

2021-04-03 | ハイキング
カタクリの花が筑波山頂でも見られると聞いて、今日は筑波山へハイキング。

枝垂桜が美しい筑波山神社から白雲橋コースへ。薄暗い杉林の中を歩く。
涼しくて気持ち良い。
山桜がまだ所々に咲いている。
山肌にニリンソウも咲いている。
あ!カタクリが咲いている!





巨岩を通り過ぎ、女体山山頂登頂!

ガマ石の口に向かって小石を投げたら初めて乗ったよ。


おトイレを済ませ、御幸ヶ原の食堂で、ランチタイム。つくばうどん美味い😋<
「カタクリの里」へ。一面に、ポツポツとカタクリの淡い紫が揺らいでいる。
きれーい!
青い、菊のような花も彼方此方に咲いている。表示看板によるとキクザキイチゲというそうだ。


カタクリを満喫したあとは、男体山付近の自然研究路へ。北側から廻ることにした。
こちらでもカタクリがクマザサに隠れてたくさん咲いている。







スミレも、アズマイチゲも、キクザキイチゲも、ニリンソウも、咲いている。
途中、通行止め箇所があり、迂回路の表示。表示に従っていくと、斜めに傾いて危なかっしい階段を急登。登りで良かった。降りだったら怖そう。

なんとか登り切り、男体山山頂、登頂!
あれ?男体山は今日は登るつもりじゃなかった。導かれたようだわ。
再び御幸ヶ原へもどり、ソフトクリームで一息ついてから、御幸ヶ原コースで下山。

右手にトレッキングポール、左手で岩や木を掴んで、まだまだみんなに比べるとゆっくりだけど、かなり怖くなくなったぞ😆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪入山ハイキング

2021-03-28 | ハイキング
お天気が心配だったけれど、午前中なら持ちそうかなと考え、土浦市の雪入山へハイキング。
メンバーに晴れ女Mさん🌞がいるので、拝む😆👏
雪入ふれあいの里公園から「いやしの里」方面へ、山道を下る。ふれあいの里公園が高台にあるため、まずはひたすら下る。
「いやしの里」から眺望コースを取り、剣ヶ峰広場へ登る。そこから雪入山、あきば峠まで尾根歩き。
山肌が、新緑の淡い緑や、桜の白、薄桃色に染まり、美しい!


ウグイスが透き通った声を鳴き交わしている。
山頂あたりの桜はほとんど散っていて、新芽が萌え出している。まだ空は明るい。が、重く水を含み、冷たく湿った風が吹いている。
あきば峠から舗装道路を銀命水、金命水を経由して下山。

空が暗く、雲が低くなってきた。晴れ女Mさん🌞、もう少し頑張ってください👏
カーブを曲がる度に現れる大きな山桜の、かれんな白い花と、赤みがかった新芽が美しい。

ふれあいの里公園に到着、下山と同時に雨が空からこぼれ落ちてきた。
晴れ女M🌞さん、頑張った👏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三毳山へカタクリの花を見に

2021-03-14 | ハイキング
昨日の暴風雨から一転、今日は気持ち良い青空。
栃木県の三毳山(みかもやま)へ、カタクリの花を見に行ってきたよ。
みかも山公園南口駐車場に車を止め、いざ出発⛰
先月は三毳神社に向かったので、今回は少し道を変え、わんぱく広場方面へ。と勢いよく斜面を登っていったら、なぜかまた駐車場に戻ってしまった。標識を見落としたようだ💦
気を取り直して、地図をもう一度確認して、わんぱく広場へ。
道路を走る「トレイン」🚂がやってきた。楽しそう。わんぱく広場から富士見台、琴平神社へ、そして中岳へ。
風がものすごく強い。
スミレがあちこちで咲いていた。
中岳からカタクリ群生地への予定だったが、工事中で立ち入り禁止だと⁉️🚧😭
うっそ〜ん😭頑張ってここまで登ってきたのにぃ〜❓
意気消沈していると、青竜ヶ岳方面からやってきた登山者さんが、「青竜ヶ岳の向こうのカタクリの里で、カタクリ見られるよ、咲いてるよ!」と教えてくれた。
ありがたし😆
元気を取り戻して、まず青竜ヶ岳へ向かう。
景色がとても良い。雪を被った日光連山が近い。
富士山も雪で真っ白だ。




青竜ヶ岳から少し降りたところの風の当たらない暖かい日なたでお昼タイム。
山で飲むコーヒー☕️は、なんて美味いんだろう。
そのまま歩を進めると、砂利道の階段の下り坂。砂利が滑って意外と怖い。柵がある。イノシシよけか?その向こうの斜面にカタクリが咲いている。アズマイチゲも咲いている。
咲いているよぉー🌸
カタクリの薄紫と、アズマイチゲの純白が、力強くなってきた陽光に照らされて、春の訪れを告げておりました。







再び青竜ヶ岳、三毳の関跡、と戻り、中岳は通らず「ヤマツツジの尾根」を通り、下山。
道の駅みかもで、いちご「とちひめ」購入!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山

2021-02-23 | ハイキング
今日は、筑波山をハイキング。

筑波山神社付近から林道を通り、つつじヶ丘方面へ。歩きやすい砂利道。
つつじヶ丘からまた林道を歩く。
杉林。花粉症のため、鼻と目がグズグズだ。


そこから急斜面の登山道に入り、女体山方面へ。北斗岩付近で白雲橋コースに合流。
山頂に近づくにつれて風が強くなってきた。
花粉が目に染みる。
先月は真っ暗闇をヘッドライトを点灯して登っていたから、昼間に登るのが新鮮だ。
山頂は人が多かったので、さっさと降りる。一応、ソーシャルディスタンス。
せきれい茶屋さんにてお昼ご飯。
つくばうどん美味い😋


御幸が原コースで下山。
膝の調子は悪くないようなので、今回は文明の利器なるケーブルカーを使わずに自力で降りてみよう。
階段、岩場、と交互に出てくる。
降りるのは怖い。
が、目線、足捌き、姿勢を教えて頂き、ゆっくりながらもあまり怖くなくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする