脳卒中片麻痺生活慢性期のリハビリなんだ坂こんな坂まさかの坂
食欲の秋・夏の疲れはこの時期の夜長に存分に癒す快適な季節ですね。
おはようございます。
片麻痺生活になってすでに慢性期四年半である。
七沢リハビリテーション病院脳血管センター退院間際にリハビリ看護師さんの一言
で,希望の灯,生きるぞ!の力をもらって,家族の励ましもあり,福祉用自助具の研究
開発に挑戦,商品化までの3年半いくつ物ハードルを越えるたびになんだ坂こんな
坂と一直線ただ一筋にであっというまあった。
勿論その間多くのリハビリ看護は病院・産・公・学・研究機関・施設の人たちの協
力支援あればこそと感謝しています。
まさかの坂と言えば健常側の右肩に出来なくても良いカルシュームが溜まって時折
ビリビリっと痛みがはしる事とついでにやったPSA(前立腺検査)検査で前立腺
ガンが見つかったことである。
あと数日で67歳の誕生日を迎えるが今年の後半はメンテナンスに費やす時間が多
くなっている。
コレも必要不可欠と思っているし疎かにはできない。
脳卒中に関しては血圧と食事に特に塩分摂取量には気を配る。
前立腺骨シンチは明日検査で結果は25日に判明なので結果と向き合ってベストな治
療をしたいと思っている。
これからだってまさかの坂はいくつもやってくるだろうけど正面から受け止めよう
と思ってることに今までと変わりはない。
自分が脳卒中で片麻痺生活であっても快適に生活を向上させるための情報の発信や
福祉用自助具の研究開発を続けたい。
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
◆今爽やかな眠りを指そう枕をモニターしています。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
本日、中小企業診断士竹内幸次先生が日本テレビ「週間オリラジ」16日(火)
21時~出演されます。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
おはようございます。
片麻痺生活になってすでに慢性期四年半である。
七沢リハビリテーション病院脳血管センター退院間際にリハビリ看護師さんの一言
で,希望の灯,生きるぞ!の力をもらって,家族の励ましもあり,福祉用自助具の研究
開発に挑戦,商品化までの3年半いくつ物ハードルを越えるたびになんだ坂こんな
坂と一直線ただ一筋にであっというまあった。
勿論その間多くのリハビリ看護は病院・産・公・学・研究機関・施設の人たちの協
力支援あればこそと感謝しています。
まさかの坂と言えば健常側の右肩に出来なくても良いカルシュームが溜まって時折
ビリビリっと痛みがはしる事とついでにやったPSA(前立腺検査)検査で前立腺
ガンが見つかったことである。
あと数日で67歳の誕生日を迎えるが今年の後半はメンテナンスに費やす時間が多
くなっている。
コレも必要不可欠と思っているし疎かにはできない。
脳卒中に関しては血圧と食事に特に塩分摂取量には気を配る。
前立腺骨シンチは明日検査で結果は25日に判明なので結果と向き合ってベストな治
療をしたいと思っている。
これからだってまさかの坂はいくつもやってくるだろうけど正面から受け止めよう
と思ってることに今までと変わりはない。
自分が脳卒中で片麻痺生活であっても快適に生活を向上させるための情報の発信や
福祉用自助具の研究開発を続けたい。
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
◆今爽やかな眠りを指そう枕をモニターしています。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
本日、中小企業診断士竹内幸次先生が日本テレビ「週間オリラジ」16日(火)
21時~出演されます。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )