goo

脳卒中,後遺症は同じのようで千差万別

おはようございます。血圧123/76

今日も元気を大事にして明日につなげましょう。

神奈川県愛川町朝5時半目覚め、かたまひにとってはちょうどよい部屋の温度、今日も快晴\(^o^)/

展示会翌日の日曜日は気合い入れて半日以上時間をかけて残務処理をして、月曜日の昨日は

ツイッター・ブログ・メールの返事など以外はゴロゴロしていました。

横になってTV(韓流ビデオ)見ていてもすぐに(-_-)zzz

いつもなら本当の疲れがぼちぼち今日明日あたり出てくる頃です。

疲れの判定はPCやってるとわかります。

いつもなら平気なのにキーのミスタッチが極端に増えてイライラしてきます。

こういうときは脳味噌に疲れが影響しているようなので無理をしないで身体を休めます。

ミスタッチということは視力も疲れているということですよね。


【脳卒中後の後遺症は同じのようで千差万別】

脳卒中の後遺症として左右どちらか片麻痺になる事はたいがいの人が知っているが

多くの人は手足や言語の障害と思っていますね。

手足のまひにもいくつもの障害があり程度にしても一つとして全く同じものはないと思います。

高次脳機能障害にしても同じようで同じではないと思っています。

脳の損傷した部分の大きさや位置によって障害の程度も違うと思います。

生活リハビリで一番いけないのは自分の障害の程度を誤解したり悲観したり後ろ向きになる

ことなんです。

後ろ向きになると自立への意欲が減退するだけでなく口数も少なくなり動くことが億劫にな

ります。

それでなくても足に麻痺などがあれば歩きにくいわけですから後ろ向きになるなど一つも良

いことはありませんね。

脳卒中を発症すると悩みや心配事はおおよそ皆んな似ております。皆同じ道を通るのです。

現在脳内出血や脳梗塞などで入院されてる方ご家族の方あきらめず前だけを向いて頑張りま

しょうね。\(^o^)/


今戦ってる「キボーのホシsnoopydreamさんのブログ」は脳内出血から立ち直るリハビリ真っ

最中の本人と家族のエッセイ風ブログきっとお役立ちです。

現在脳卒中発症しリハビリ中の方共感できると思いますよ。読んでみてくださいね。




原田太郎はといいますと平成15年3月脳卒中(脳内出血)で1種1級片麻痺後に平成19

年12月前立腺ガン全摘出後の経過観察中です。

最近では超音波で胆嚢にポリープが見つかりました。今は小さいとのことですがこれが急激

に10ミリを越えるようなら、あくせいかもしれませんので様子見といったところです。


69歳ともなればあちこちパーツが痛むのは仕方ありませんです。\(^o^)/


一つでも自立をできるよう頑張るのが障害者としての義務だとも思っています。

脳卒中で障害を負うと自分と家族がいかにそれを受容するかが大切で最初のうちはなかなか

受け入れられないものなのですがあきらめず焦らず頑張ることがだいじですね。


リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると

在宅での改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はするものです。


生活を楽しむ気持を満タンに毎回の食事を美味しく食べることが生きることにつながりま

す。(食べすぎ飲みすぎはいけませんがね(^-^)

また麻痺側口内には食べかすが残りやすい片麻痺にとっては口腔清潔が特に大切ですよね。

歯磨きはこまめに続けましょう。\(^o^)/

脳卒中片麻痺に負けないで気長に生活リハビリをしましょう!

決してあきらめることなく。が大事です。\(^o^)/


さ~て今日も元気に~ ヽ(^。^)ノ ワッショ~イ!
  
はば~ないすで~ヽ(^。^)ノし~ゆ~



「片手で簡単歯磨きパラリンコップ」開発者の原田太郎は脳卒中歴7年片麻痺1級でホーム

ページも学習しながら自前制作,ブログは脳卒中片麻痺・ガンなど自立を応援する内容、

日々の暮らしを中心に毎日更新しています。



【少しだけ商品情報発信】

片麻痺に関して「これがあったら便利だねという商品」はこちらをご参考にどうぞ。

パラリンコップは整容歯磨きの障害者用自助具(Self-help device)として生まれ,

特に片麻痺で手の不自由な人への生活道具の中で歯磨きを自立するために機能満載の自助具

を片麻痺体験した原田太郎本人と家族・看護師のアイデアにより発明し開発した生活リハビ

リ自立を応援するコップ特許商品です。

また、片手が完全麻痺と口腔内麻痺によるムセコミや水こぼしの不自由の体験から生まれた

使い勝手の良い機能性安全性の高い片手で歯磨きの自立自助具がParalymcupです。


パラリンコップは脳卒中片麻痺自立のため片手で簡単らくらく出来る歯磨き自助具として

手が不自由な人にお役に立っています。

Paralymcupユニークな形に大事な役割があり、だから便利です!歯ブラシは普通でOKです。

「ユニークな形にも大きな理由がある」です。

詳細はこちら(pdf)をごらんください



高齢者片麻痺障害者であってもこれからの日本を背負う次世代の子供達に残してやるべき事

がまだまだたくさんあります。あるはずですよね。

障害をもった人達は高齢者に限ったことではなく、障害を負っていても将来を背負っていけ

る素晴らしい能力を持った有能な子供達がたくさんいる事を知りましょう発見しましょう!

そして応援しましょう!

其の為にもきちんと国民生活重視の意思や情報を発信したいものです。

あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。

【編集後記】


麻痺側の体幹脇腹の筋肉痛もだいぶ楽になりました.\(^o^)/

岩上安身氏が紹介したこのブログは私のようなものにも大変わかりやすかった。

一読の価値大いにありました。
ご一読を。⇒一市民が斬る!!http://civilopinions.main.jp/


インターネット進化のスピードは目覚ましいですがツイッターの出現大いに気にいってましてeveryday呟いています。\(^o^)/

パラリンコップは脳内出血や脳梗塞を発症した人たちの急性期や回復期初期にリハビリ病院在宅での歯磨き自助具として大変助かったと母の日父の日に家族からのプレゼントやお見舞いなどにこの時期とくに多くなりお役に立てて嬉しく思います。。


【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。

☆☆☆原田太郎とパラリンコップの「資格」☆☆☆

特許取得・意匠登録・商標登録
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員


もうひとつのブログ:原田太郎G3元気だ!起業だ!人生だ!。
※G3とは世界のG20に負けずにガンバルG3=爺さんと読みますヽ(^。^)ノ


福祉用具機器研究開発の会&脳卒中片マヒ良好生活倶楽部    

代表   原田太郎


福祉ものづくり「NPO法人たくみ21」  理事長




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5月17日(月)のつぶやき

08:38 from web
@ yurikalinおはようございます。
08:48 from web
@ Yosane0310 おはようございます。
08:49 from web
おはようございます。\(^o^)/血圧128/78
08:49 from web
ブログアップですhttp://blog.goo.ne.jp/choki1019\(^o^)/
08:51 from web
@kikutomatuおはようございます
08:58 from web (Re: @renho_sha
@renho_sha ご苦労様です。一丸となって頑張ってください。正しい情報はネットで得ています。国民が選んだ政権を正しく評価できないTV・新聞の情報はどう贔屓目に見ても劣化。
18:57 from web (Re: @2525tree
@2525treeこちらこそです。よろしくです。\(^o^)/
20:34 from web
一日ゴロゴロ、横になったらすぐに(-_-)zzz。お先に失礼。おやすみなさ~い。
by paralym on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )