goo

>≪脳内出血片麻痺の疲れ≫... ………脳みその疲れは翌日、身体の疲れは4日後に

Paralymcup
             片麻痺の歯磨きを楽に
   Paralymcup パラリンコップ公式ホームページ

皆さんおはようございます。私原田太郎は重度左麻痺(強い内反足・短下肢支柱付き装具装着・杖歩行・肩亜脱臼・左手全く不能・左顔面麻痺・構音障害・少し嚥下障害)ですが片麻痺用歯磨き楽々自助具を考案開発したことでおなじみ、脳卒中片麻痺良好生活倶楽部&福祉用具機器研究開発の会の代表と福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長としてまた福祉用具ものづくりの相談陰としても活動しています。 

曇りの神奈川県愛川町。相棒(女房殿手首骨折入院)の退院が明日になりました。あっという間の二週間でした。

≪脳内出血片麻痺の疲れ≫... ………脳みその疲れは翌日、身体の疲れは4日後に

週末横浜みなとみらいでの二日間バリアフリーフエアーを終えて今朝はどっと疲れを感じ、PCのキーの打ち間違えが極端に多いです。身体的疲れもありますが不思議と脳みそも疲れるのが脳内出血を経験した私の場合の特徴ともいえます。

展示会では来場者待ちで一日折りたたみ椅子に座ってることが多く応対の時には立ち上がり対面説明をします。来場者増えてくると立ちっぱなしでたくみ21の会員の福祉用具自助具の説明を次々にまんべんなく行うのです。

最終日は午後一番に特設会場で30分間NPOたくみ21の活動状況会員の福祉ものづくりの製品紹介と自助具のちょっとした知恵と工夫について実演まじえて講演しました。

講演しているうちに会場空席もいつの間にか埋まり皆さん熱心に聞いてくださいました。
自助具用具を使うことの意義は本人の自立が大きな目的です。

「介助される側」と「介助する側」の比率は、最初は「する側」が100すべてを介助するわけですが「される側」は一日も早く一つづつ自立をして最後は日常生活のほとんどをできれば100を自立できることが理想であり皆がそれへ向かって努力すべきだというのが重度の片麻痺障害を持っていても私の大袈裟ですが理念なんです。

介護をしてもらうばかりでは申し訳ない(不公平)だと思っているわけです。特に在宅では「介助してくれる側の人」が100すべてだと疲れてしまって長続きがしないはずなんです。

ですから介助が100必要な人のためのセーフティーネット(保険?)としてできるだけ余裕を、そして「介助される側が自立しよう」という意識の持ち方や努力が必要だと思っています。

何をしてもらうかも必要ですが自分は何ができるか「小さな動作でも自立できること」はないかを考えることも必要なんですよね。

その「小さな動作の自立のお手伝い」をしているのが福祉ものづくりNPO法人「たくみ21」の活動理念です。そしてこの活動は事業として成り立つには程遠いことも事実ですしコツコツ一つ一つの積み重ねだと思ってもいますし高齢小が者の方の喜びが一つでも増えることが嬉しいのです。

NPO法人として神奈川県認証を受けて5年おかげさまで展示会参加とインターネットホームページなどで多くの方に知られるようになりました。今後ともよろしくお願いします。

決してあきらめずに今日も生活リハビリを大事にしましょう。(^_-)-☆

≪パラリンコップと原田太郎の資格・概要≫

原田太郎は重度左麻痺(強い内反足・短下肢装具装着・杖歩行・肩亜脱臼・左手全く不能・左顔面麻痺・構音障害・少し嚥下障害)ですが片麻痺用歯磨き自助具っを考案開発。
パラリンコップの特許取得・意匠登録&商標登録取得
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定厚生労働省認定 
福祉用具専門相談員(厚労省認定)

福祉用具機器研究開発の会&脳卒中片マヒ良好生活倶楽部    
 代表   原田太郎

福祉ものづくり「NPO法人たくみ21」  理事長
You Tube
NPO法人たくみ21活動告知動画

【爺爺放談】
今回のおバカ検事のおかげで録画録音の可視化法案の早急な成立につながればと思います。
相変わらずメディアの恣意的作為的どこか検察寄りの報道が露骨すぎる。冤罪を生む根源を断たねばならないときですよね。
特捜に限らずメディアのねつ造でっち上げも無視できないものですよね~
本当にメディアは冤罪をなくす気があるのか多いに疑問符である。
冤罪は山崎淑子さん、菅谷さんに限らず村木さんも三浦環さんや枚方の一件身近な周りにゴロゴロしている。
冤罪を生む日本の司法の実態をもっと知らねばと感じる。

この不可思議を解く典型的な動画ここにある。
もしあなたの家族奪だったら?あなたはこの冤罪を見過ごせるか?
日本人女性の基本的人権を守れなかった日本の司法
2010年8月10日フリージャーナリスト岩上安身氏の命がけのインタビューが米国の報復によって投獄されても無実を貫いた勇敢な日本人女性山崎淑子さん(「サラ」は米国での通称)にインタビュー記事を紹介です。

記事:岩上 安身氏の命がけのインタビューhttp://iwakamiyasumi.com/
この一年で米国言いなりの霞が関官僚とタッグを組んだメディア、政治家のリーク・ねつ造の新聞TV報道には騙されなくなりました。

最近のネット環境、勇気のあるフリージャーナリストはここまでし進化していますね。
これは政治家も日本の司法も一人の日本人女性の人権をまもれなかった生々しい現実の動画です。

お読みいただき有り難うございます。感謝です。
はば~ないすで~ヽ(^。^)ノし~ゆ~

お知らせ
秋の展示会のお知らせ
・バリアフリーフェア (横浜市みなとみらい)終了ご来場に感謝です。

・湘南平塚テクノフェア 10/21(木)~10/23(土)
(平塚市馬入アリーナ)
・厚木看護学校 10/23(土)
(厚木市)
・愛川町ふるさと祭り 10/24(日))
  (愛川町
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報その他の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
Paralymcup
             片麻痺の歯磨きを楽に
   Paralymcup パラリンコップ公式ホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )