≪まさかの抜歯≫………歯槽膿漏
Paralymcup
片麻痺の歯磨きを楽に自立しよう
パラリンコップ公式ホームページ
皆さんおはようございます。私原田太郎は重度左麻痺(強い内反足・短下肢支柱付き装具装着・杖歩行・肩亜脱臼・左手全く不能・左顔面麻痺・構音障害・少し嚥下障害)ですが片麻痺用歯磨き楽々自助具を考案開発したことでおなじみ、脳卒中片麻痺良好生活倶楽部&福祉用具機器研究開発の会の代表と福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長として活動しています。 今朝の血圧まだでした。
≪まさかの抜歯≫………歯槽膿漏
今日は横浜みなとみらい桜木町健康福祉総合センターでNPOたくみ21の理事会のためで4時半早起きしました。
一昨日は簡単な治療で何とか昔の治療あとの右上歯を生かせると先生も頑張ってくれましたが
治療初めて進むにつれてう~んおもったよりだな~とまたレントゲン撮ったりして、最終的に隣の歯とつなげてあった金属冠を割ってみたら治療し始めた歯はグラグラで治療不可と結論残念ながら抜歯ということになりました。
糸切り歯の隣の歯です。一番奥の歯はとっくにありませんので、咀嚼するためには必要だったのですがやむをえません。
麻酔を打ってついに抜歯です。ほとんど歯の原型は残っておらず追加した土台と金属冠と隣の奥歯との連結で持たせていてくれたようでした。
久方ぶりの抜歯で止血まで時間がかかりました。抜歯では20代のころ血が止まらず大変な目にあってることもありトラウマで怖いんですが夕方止まってくれてほっとしました。
年を追うごとに歯も劣化し、抜かざるを得なくなりますね、ちょっぴりさびしいことですが~仕方のないことです。味は自分で噛むことで味わえることですから大事にしましょう。
決してあきらめずに今日も生活リハビリを大事にしましょう。(^_-)-☆
≪パラリンコップと原田太郎の資格・概要≫
特許取得・意匠登録&商標登録取得
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定厚生労働省認定
福祉用具専門相談員
福祉用具機器研究開発の会&脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
福祉ものづくり「NPO法人たくみ21」 理事長
You Tube
【爺爺放談】
高齢者社会に入り、自分も70歳目前、あと10日。60代と70代では感覚的に自分も周りのものも感じ方が違うんだろうなとなんとなく肌で感じながら。。。。。。。。。。
相変わらず官僚に弱腰の国民生活第一をそっちのけの与野党国会議員、新聞・TV、も政治とカネ???検察不起訴を無視した感情論は冤罪だろう。
叩き続けるなら自分で証明したらよい。NHKはじめ各TV局アナもキャスターも政治評論家も責任取れるのかその都度宣誓してから物を言ってほしい。
官僚初めメディア政治家こぞって冤罪作るのが好きらしい。いやな国民性ではある。
09年には民主党の約束に共感応援した。法の決定不起訴を無視した総理以下閣僚の無法の言動、段々胡散臭くなってきた。今は小沢一郎氏と200人は応援するが民主党へのモチベーションはガクンと下がった。感情論なら集団リンチだと思う爺です。
お読みいただき有り難うございます。感謝です。
はば~ないすで~ヽ(^。^)ノし~ゆ~
秋の展示会のお知らせ
・湘南平塚テクノフェア 10/21(木)~10/23(土)
(平塚市馬入アリーナ)
・厚木看護学校 10/23(土)
(厚木市)
・愛川町ふるさと祭り 10/24(日))
(愛川町
[ブログポリシー]
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報その他の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
Paralymcup
片麻痺の歯磨きを楽に自立しよう