気をつけても気をつけてもなんども失敗する編集中のジャンプ
またまたやりました。
出かける時間です。
はぁ~。がくっ。つかれたぁ~
出かける時間です。
はぁ~。がくっ。つかれたぁ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
脳卒中片麻痺生活慢性期のリハビリなんだ坂こんな坂まさかの坂
食欲の秋・夏の疲れはこの時期の夜長に存分に癒す快適な季節ですね。
おはようございます。
片麻痺生活になってすでに慢性期四年半である。
七沢リハビリテーション病院脳血管センター退院間際にリハビリ看護師さんの一言
で,希望の灯,生きるぞ!の力をもらって,家族の励ましもあり,福祉用自助具の研究
開発に挑戦,商品化までの3年半いくつ物ハードルを越えるたびになんだ坂こんな
坂と一直線ただ一筋にであっというまあった。
勿論その間多くのリハビリ看護は病院・産・公・学・研究機関・施設の人たちの協
力支援あればこそと感謝しています。
まさかの坂と言えば健常側の右肩に出来なくても良いカルシュームが溜まって時折
ビリビリっと痛みがはしる事とついでにやったPSA(前立腺検査)検査で前立腺
ガンが見つかったことである。
あと数日で67歳の誕生日を迎えるが今年の後半はメンテナンスに費やす時間が多
くなっている。
コレも必要不可欠と思っているし疎かにはできない。
脳卒中に関しては血圧と食事に特に塩分摂取量には気を配る。
前立腺骨シンチは明日検査で結果は25日に判明なので結果と向き合ってベストな治
療をしたいと思っている。
これからだってまさかの坂はいくつもやってくるだろうけど正面から受け止めよう
と思ってることに今までと変わりはない。
自分が脳卒中で片麻痺生活であっても快適に生活を向上させるための情報の発信や
福祉用自助具の研究開発を続けたい。
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
◆今爽やかな眠りを指そう枕をモニターしています。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
本日、中小企業診断士竹内幸次先生が日本テレビ「週間オリラジ」16日(火)
21時~出演されます。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
おはようございます。
片麻痺生活になってすでに慢性期四年半である。
七沢リハビリテーション病院脳血管センター退院間際にリハビリ看護師さんの一言
で,希望の灯,生きるぞ!の力をもらって,家族の励ましもあり,福祉用自助具の研究
開発に挑戦,商品化までの3年半いくつ物ハードルを越えるたびになんだ坂こんな
坂と一直線ただ一筋にであっというまあった。
勿論その間多くのリハビリ看護は病院・産・公・学・研究機関・施設の人たちの協
力支援あればこそと感謝しています。
まさかの坂と言えば健常側の右肩に出来なくても良いカルシュームが溜まって時折
ビリビリっと痛みがはしる事とついでにやったPSA(前立腺検査)検査で前立腺
ガンが見つかったことである。
あと数日で67歳の誕生日を迎えるが今年の後半はメンテナンスに費やす時間が多
くなっている。
コレも必要不可欠と思っているし疎かにはできない。
脳卒中に関しては血圧と食事に特に塩分摂取量には気を配る。
前立腺骨シンチは明日検査で結果は25日に判明なので結果と向き合ってベストな治
療をしたいと思っている。
これからだってまさかの坂はいくつもやってくるだろうけど正面から受け止めよう
と思ってることに今までと変わりはない。
自分が脳卒中で片麻痺生活であっても快適に生活を向上させるための情報の発信や
福祉用自助具の研究開発を続けたい。
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
◆今爽やかな眠りを指そう枕をモニターしています。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
本日、中小企業診断士竹内幸次先生が日本テレビ「週間オリラジ」16日(火)
21時~出演されます。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高齢者の歯みがきと片麻痺の入浴

おはようございます。
脳卒中左片麻痺で前立腺ガンでも元気に生きれることを目指す,片手で楽々簡単歯
磨きパラリンコップのゲンさんこと原田太郎です。
年を重ねて高齢になってくると肌に水分の保持力は低下するしカサカサになって加
齢臭が増してきます。
入浴もなんとなく億劫になって毎日入らなかったりするとなおさらです。
自分では気付かなくても若い人や子供たちは敏感です。
この加齢臭と口臭は決してよいものではなく完璧に嫌われます。
何かをひとつ飛ばして怠ると歯みがきも,ま,いいっかって事になります。
こうなるといけません。
男のにおいと加齢臭は明らかに違う事が自分でもわかります。
ゲンさんは風呂大好きですから余程の事体調が悪いときを除いて風呂に入ります。
どちらかというとシャワー派です。
倒れるまではできれば朝夕はいりたいほうでした。
朝目が覚めるとパソコンの電源を入れてトイレに行き歯みがき洗面をしてさっぱり
してからパソコンの前に座るというのが日課です。
歯磨きは最低でも2回~3回はします。4回のときもあります。
勿論片麻痺なので片手で楽に簡単に歯ブラシを固定できるパラリンコップを使います。
コップの飲み口の特徴アあるカーブのおかげで誤嚥によるムセコミや麻痺側の口元からの水こぼしもなく快適です。
歯磨き剤は洗浄力・安全優先に選んでいます。
すごくお気に入りが見つかってはまっています。
「ミーハー美歯」というキシリトールと重曹と塩だけすがこれはキシリトールが
40%ぐらい入ってるようです。
「ミーハー美歯」はまだまだマイナーブランドですが歯磨き剤を創る人(開発者)の理念が素晴らしい。使う人の目線が良い。
磨いた後は歯茎もツルツルチョッピリ塩気がありさっぱり爽快感があります。
重曹のおかげで洗浄力も抜群です。
身体に悪いものは一切含まれていないので飲み込んでも問題ないそうです。
ゲンさんなど喉が痛いときは洗面所に舐めに行きます。
キシリトールがトローチの役目をしてくれるようです。
最近口臭もあまりしなくなりました。
食べる事は生きること。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
◆今爽やかな眠りを指そう枕をモニターしています。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
中小企業診断士竹内幸次先生が日本テレビ「週間オリラジ」16日(火)21時~
出演されます。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
片麻痺の腰痛かはたまた転移による腰痛か
日に日に秋を感じさせる朝夕です。10日の忍野村への道中山中湖あたりでも少し
木々の葉が色づき始めていましたしね。
皆と未来での理事会への車運転の道中でもなんとなく腰が痛いような夜ベッドに横
になっても、といっても健常側の右側への寝返りで横向きの姿勢になったときだが
やはり痛いような気のせいか?
前立腺ガンが転移したのかなどを悪く考えれば切りがない。
ガンが勝手にゲンさんの前立腺にほれちゃったんだろうけど早々にゲンさんの身体
のあちこちに浮気して飛び歩いて欲しくないのだがわがままなのでこちらでは今の
ところどのように手を尽くしてよいものやら無防備だけに仕方がない。
17日の骨シンチの検査して結果が25日に出るまではウエイティングである。
9月18日の針生体検査後血尿はしばらくして無くなったが針生検時,精嚢が傷つ
いたのか治癒してなさそうだしこんなに一ヶ月近くも週一ぐらいの自己チェック時
チョコレート色が続くのかと心配,だから何か変だよねって言う信号は感じる。
(笑い話にもならないっすね。)やっぱり笑っちゃうしかありません。
ま~あと10日ほどだから経過観察怠らず辛抱してみる事にする。
50代以上の男性の関心事である事は間違いないので,共生振りと戦いぶり(ちと
おげさ?)をこらからも記録・公開したいと思っています。
昨日も病み上がりの静養旅行帰りの仲間からビックリしたとメールをもらって
逆に心配掛けたと恐縮した次第である。
病にほれられたんだからこれは正面から受け止めて正対して共生するかご機嫌を
損なわないように静かに?出て行ってもらうかしかないわけである。(爆)
ゲンさんにはやりたい事やらねばならない事があるわけで今まで通り,
ただひたすらに一直線に突き進むだけである。
但し,現実をしっかりと踏まえた上でである。
これからも登り坂・くだり坂・まさかの坂・を何度も乗り越える事になるだろうが
如何に前を向いて楽しむかである。(楽しむ力)
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
木々の葉が色づき始めていましたしね。
皆と未来での理事会への車運転の道中でもなんとなく腰が痛いような夜ベッドに横
になっても、といっても健常側の右側への寝返りで横向きの姿勢になったときだが
やはり痛いような気のせいか?
前立腺ガンが転移したのかなどを悪く考えれば切りがない。
ガンが勝手にゲンさんの前立腺にほれちゃったんだろうけど早々にゲンさんの身体
のあちこちに浮気して飛び歩いて欲しくないのだがわがままなのでこちらでは今の
ところどのように手を尽くしてよいものやら無防備だけに仕方がない。
17日の骨シンチの検査して結果が25日に出るまではウエイティングである。
9月18日の針生体検査後血尿はしばらくして無くなったが針生検時,精嚢が傷つ
いたのか治癒してなさそうだしこんなに一ヶ月近くも週一ぐらいの自己チェック時
チョコレート色が続くのかと心配,だから何か変だよねって言う信号は感じる。
(笑い話にもならないっすね。)やっぱり笑っちゃうしかありません。
ま~あと10日ほどだから経過観察怠らず辛抱してみる事にする。
50代以上の男性の関心事である事は間違いないので,共生振りと戦いぶり(ちと
おげさ?)をこらからも記録・公開したいと思っています。
昨日も病み上がりの静養旅行帰りの仲間からビックリしたとメールをもらって
逆に心配掛けたと恐縮した次第である。
病にほれられたんだからこれは正面から受け止めて正対して共生するかご機嫌を
損なわないように静かに?出て行ってもらうかしかないわけである。(爆)
ゲンさんにはやりたい事やらねばならない事があるわけで今まで通り,
ただひたすらに一直線に突き進むだけである。
但し,現実をしっかりと踏まえた上でである。
これからも登り坂・くだり坂・まさかの坂・を何度も乗り越える事になるだろうが
如何に前を向いて楽しむかである。(楽しむ力)
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
福祉ものづくり集団NPOたくみ21理事会
おはようございます。
今日は午前中月例の理事会でみなとみらいの事務所で理事会に出席します。
いくつかのテーマのうち28日の愛甲商工会の展示会はじめ今後の展示会のときの
パンフレットのひとつのあり方を提案しようと思っています。
ではいってきます。
渋滞がないことを願って。
今日は午前中月例の理事会でみなとみらいの事務所で理事会に出席します。
いくつかのテーマのうち28日の愛甲商工会の展示会はじめ今後の展示会のときの
パンフレットのひとつのあり方を提案しようと思っています。
ではいってきます。
渋滞がないことを願って。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |