コールフロイデ 函館 (混声合唱団)

函館で活動中の混声合唱団です。【合唱団員募集中!】お問い合わせはメッセージからお送りください。    

2月8日「イレギュラー時こそ団結力!」

2025-02-11 20:01:18 | 練習日記
こんにちは、ソプラノKです。
ソプラノは、2巡目に入りました。
皆さんの個性溢れるブログ、いつも楽しませていただいています。
これからも頑張りましょう!

さて本日、たいへんなことが起こりました。
いつものように学校の駐車場に車で入ってきた私。

あれ❓

何故か、みんなが外に出て右往左往している様子。

なに❓なに❓❓どーしたの❓❓❓

なんと、なんの手違いか日直のおじさんがいらっしゃらず学校のドアが開かないと言うことではありませんか!
えー今日は練習できないの❓と、不安がっている私達の前にバスのNさんから「芸術ホールの練習室1に変更します」の鶴の一声ならぬNの一声。
皆さん、あっという間に移動して通常練習時よりわずか30分遅れの14時30分には無事、練習が開始されました。
早い‼️何という団結力
これぞコールですね‼️
因みに練習終了後、Nさんに「今までこんなことなかったですよね」と聞いてみたところ、「生まれて初めてだよ」とのお答え(笑)
とっさのNさんの判断と行動力に感謝、感謝です。ありがとうございました。

そして落ちついて練習開始です。

「この星に生まれて」
今日で一応、最後までいきました。
この曲は歌詞もメロディ🎵も大好きです。
特に出だしの 「さびしさや悲しみにも出会った」に毎回、心を揺さぶられちゃうKでした。
瀬戸内寂聴、やっぱり素敵、憧れます。

そうそう、今日は新しいラテン語の楽譜をいただきました。
来週からその中のAVEMARIAを練習するそうです、お楽しみに!

「てぃんさぐぬ花」
日本語なのに言葉についていけない難しい歌です。
でも訳詩を読むと深いですね〜
一番最後のフェルマータの音を伸ばすと、聞いている人の胸に沁みていくとの事でした。
思いっきり伸ばしましょう〜〜〜〜〜

「あんたがたどこさ」
最後までいきました。
でも、途中の輪唱の所は自分が合っているかどうかわからなくなり、ドキドキハラハラものでした。
まさに「わたしはどこさ」ですかね。
途中、「せんば山」「それを木の葉で」「ひごさ」の三カ所で全員合いますので、
一つの目印として歌っていったら良いかと思います。

先週は函館に珍しい程のドカ雪が降って、雪かきで難儀されたのでは無いでしょうか。
やっぱり二月、冬、真っ盛りですよね。
でも、天気の良い日の日差しはとても暖かくて春が近いと教えてくれています。
健康のためにも一週間に一回、大きな声を出して歌って、この冬をのりきりましょう!

「芸術ホール練習室」にて。 初めて利用しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月1日「練習に参加しての雑感」 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習日記」カテゴリの最新記事