デイサービスに毎日出るようになった父は、日中よく目を覚まし、デイに来ている高齢の人たちに混じっておしゃべりもしているようだ。
妹たちと主人も入って、父のそばで夜一緒に寝るようになってほぼ一か月。家族の疲労はたまっている。
父は、時折何か一生懸命おしゃべりするが、ロレツがはっきりせず、理解できない内容やら、幻覚のようなものがあったり、認知症特有の症状があるが、私たちの問いかけに、きちんと受け答えして思わず笑ってしまうこともある。
妹が作ってきたおかずの味が薄味だと不満を言ったらしいので、私の担当の時「○○ちゃんの味が水臭い(薄い)て言うたんやてねぇ」というと父は目をつぶったままニヤっと笑った。私も思わずここぞと「この頃ねぇ、健康志向で『減塩』やなんかで薄味が流行りなんやで~。文句言うたらもう作れへんよぉ」と言うと「そうかぁ」と納得した様子。
若い時はイラチで、何でもおっとり、ゆっくりしかできない母はどなられてばかりで、緊張して体調が悪いことが多かったという。
私たちが姉妹が幼い頃、この日本で車がそんなに走っていない頃、父は何CCのものかはわからないが、オートバイに乗って営業に出て、大阪市内で事故で怪我をしたらしく、太ももに傷跡が残っている。その後、我が家のマイカーはスクーターで、父の運転で、前にひとり子供、後ろの席に子供二人を乗せて走ったこともあったらしい。さながら東南アジアのどこかの国の映像を見るような、現代ではありえない光景だ(爆)
私が小学生の頃には『クーペ』という車で家族で大阪方面に出かけることもあった。道路事情も悪く、排気ガスでよく車酔いをした。
今、入れ歯を外して口元が引っ込んで、頬がこけて眠っている痩せ細った父を眺めながら、人が老いていく様とはこのようなものかと見ている。
活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。
最新の画像もっと見る
最近の「介護」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自然災害(5)
- 果物(2)
- クリスマスマーケット(13)
- ボランティア(4)
- 料理(21)
- おしゃべり(18)
- 合唱(7)
- 物づくり(10)
- 音楽仲間(66)
- 生きる(47)
- 個人情報(4)
- 旅行(40)
- 鑑賞(57)
- ワクチン接種予約(2)
- 歯医者(3)
- ピアノの恩師(5)
- 新型コロナワクチン(5)
- 母の日(2)
- テレビ(6)
- 観光(5)
- ちょっとした親切(2)
- 高齢化社会(1)
- モイストポプリ(1)
- コーラス花座(96)
- コンタクトレンズ(2)
- 携帯電話(3)
- 外出(4)
- 海外旅行(19)
- セミナー(1)
- 気づかい(1)
- 親切(1)
- お花(1)
- 植物(0)
- ネットショッピング(6)
- 新年(5)
- 小説(3)
- 家電(2)
- ピアノのメンテナンス(1)
- プロ野球(2)
- ショパン国際ピアノコンクール(7)
- 奇跡(1)
- ビデオテープ(1)
- 思い出(1)
- LINE(2)
- 海外映画(1)
- タイ映画(1)
- タイドラマ(1)
- ブログ製本化(1)
- 誕生日(2)
- 美容(2)
- 韓国映画(2)
- 邦画(2)
- アンチエージング(1)
- バラ(16)
- 健康(44)
- 子育て(1)
- 同級生(11)
- 国(11)
- 詩(6)
- マスコミ(4)
- 庭(8)
- 季節(61)
- リハビリ(3)
- 事故(3)
- 音楽(13)
- 病気(26)
- 林光(4)
- 選挙(3)
- モノ(3)
- 女声合唱団風(96)
- 東北震災応援(2)
- ブログ製本化(2)
- 脳(2)
- 大阪府支援策(1)
- 海外映画(5)
- 中国ドラマ(78)
- 陶芸作品(15)
- 受信料(1)
- 政治(2)
- 新型コロナウィルス(13)
- 韓国ドラマ(31)
- 台湾ドラマ(1)
- 友達(5)
- 企業(1)
- 野菜(2)
- 車(10)
- だんじり祭(4)
- 家族(55)
- 食事(14)
- 空港(1)
- インターネット(13)
- 介護(3)
バックナンバー
人気記事