見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

ウォーキングでかっこ悪

夜型の私は、いつも夜中1時過ぎて眠りにつきますが
場合によっては、全く眠くなくて朝までというのも多々あります。
どうしても眠らなきゃという時は、先日病院で処方してもらった
睡眠導入剤の四分の一、2.5ミリほどを飲み4、5時間熟睡できます。
時折起こる「こむら返り」で、今朝は5時半ごろに起きました。
寝覚めがすこぶる良かったので
小銭とタオルハンカチをパーカーのポケットに入れ
音楽録音がすっかり消えたスマホを持ち
歩いて2分ほどのところのいつもの公園へ。

2日前の「林修のいまでしょ」の番組で
股関節を動かして脚の筋肉がつく、正しい歩き方を紹介していたので
そのことを念頭に歩きました。

真っ直ぐ1直線の上を、左右の脚を交互に歩く、いわゆる「モデル歩き」は
上半身を揺らさず見ていてとても綺麗だけれど
これは筋肉がつかないのでダメだとのこと。

自分の前の道に両足の幅で2つ線が引かれていると思い
その線の上を並行して踵から交互に
自分の足の2倍の距離の間隔で、交互に足を出して歩くのが
股関節が動いて筋肉をつく正しい歩き方だそうです。

私が歩く公園で遭遇する大抵の老齢の、中でも女性は
何となく足をひずるようにゆっくり
しんどそうに歩いている方が多いように思います。

真っ直ぐ前を見て足速に歩くと、今の季節でも少し汗ばみます。
家に着くと、運動後に効果的という
カーブスで推奨されている「プロテェイン」を飲み
筋トレとウォーキングのおかげで筋肉が増えているようですし
今日は特に足が軽いように思いました。

でも、颯爽と?歩いて帰ってきて、自宅の門扉を開いた時
自分の足元になんか黒い布。
ソックス?と思い、足下から引き出そうとしたら
アハハハ、トレーニング用のパンツの中に履いていた
ヒートテックのズボン下が出てきました。
以前履いた時にパンツの中にあったズボン下(バッチとも言う)を
出し忘れていたのが出てきたのです\(//∇//)\
公園では人も少なかったし見られていないはず、、、、٩( ᐛ )و

我が家の庭では、今頃ポツンポツンと開く白木蓮。

実家の庭に咲くイチハツ
先日ブログのお友達の写真でわかった白山吹。

西向きの庭なので「風水」推奨の黄色でご利益あるのかな。
相変わらず豪華なカロライナジャスミン。
今からカーブスに行ってきます。


活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
yuming718-さま
カーブスで筋トレするようになって4月1日で
丸7年となりましたので、同年齢の人の中では
足腰しっかりしているかなと思います。
あまり運動が好きでない私が
7年もよく続いたと思います。
昨年春頃、体脂肪や体重減量になればと
自粛中にウォーキングをしていましたが
夏場の暑さを避けてしなくなっていたので
昨年の秋頃からまた少しずつ歩いています。
近所を散策などと言う優雅なものではなく
1周400メートルの公園のトラックを
昨年は1回10周歩いてましたが、今は5周です。
嫌にならないよう、2、3日に1回ぐらいのウォーキングですよ(^-^)v

眠れないとは言ってもテレビを観ていると
いつの間にか寝ていますが、いざベッドに入ると
眠れないんですね〜。
寝ていなくても、普段別段しんどい生活ではないので
適当にお昼寝したり、眠れなかった翌日はよく眠れますので
全く生活に支障はありませんね。
yuming718-さんはお体気をつけて下さいね^ - ^
yuming718-
余り眠れないのですね、私は最近過眠症です。いくらでも寝てしまいます。
一時、睡眠導入剤を飲んでる時もあったのですが、また元の眠り姫に戻りました、眠れないのは辛いですよね
私はスマホで寝ながら韓国ドラマを見て、朝になる事があります(笑)
ウオーキングをされてるんですね、私も歩かなくちゃと思いつつ、毎日忘れています
たまに歩くと、股関節の動きが悪いと自分で感じます
家で、前後に開くようなストレッチをしていると、次に歩いた時にだいぶ楽に歩けるようになりました。
歩かないから、しばらくしていない運動を、YOUTUBE見ながら再開しないといけないです。
筋トレとウオーキングを続けられてるのは偉いな~、見習わなくちゃ・・
脚から衰えるというから、運動不足にならないように気をつけないといけないです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事