愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

びわの実も食べたなぁー

2013年06月22日 12時47分00秒 | その他の事
今、びわの実が熟して食べごろになっています。
あちこちで見かけますが大事に育てられている柿やミカンと違って、
びわのさみしい  身の上  が、どの木にも共通しているんです

誰が植えたでもなく、棄てられた種から  実生で育って  幸い引っこ抜かれず
実を着けるようにまでなって  『 まぁッ いいか 』  と放置されています。

鈴なりに沢山成っているけど、手入れされてないから、実が小さいんです。


味は美味しいんだけど、種が大きくて食べれるとこが少ないんです。


それでも、グミといっしょで 幼かったあのころ    食べたなぁー  



      いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市空間では?

2013年06月11日 14時33分00秒 | その他の事
またまた  大阪梅田  です。
このところ、何度か梅田へ来ることがありましたが地下通路か建物の中でとかで
外に出て、天空のお日さまを仰ぎ見ることがありませんでした。

今日は空を見上げて都市の空の写真を撮りました。 首 痛たたた  


『 こッ これは  都市空間  』 とは言いませんか  ・・・ テヘッ 


      いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪うめきた

2013年06月01日 12時06分00秒 | その他の事
またまた、大阪梅田  GRAND FRONT OSAKA

自分がどこにいるのか何階にいるのか、さっぱり分かりませんでした  


これは南館を北館から見たところですが、何のお店屋さんが並んでいるのでしょう  


      いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪梅田です

2013年05月22日 18時50分00秒 | その他の事
今日は朝からこの近くです。
タブレットで撮影して投稿したけど、どないなってんの、この大きさ。 横!横!! 横にして見て下さい。
と、言ってた大阪駅の 時空の広場 自分の写真じゃないけど、JRさん のを拝借しました。
写りが違いすぎますが、まぁまぁー、3D アートが、こんな風に見えるってことです。勿論この上は通路ですから歩けますよ!


この近くを歩く時はこの穴に落ちないように気を付けて下さい 


落っこちたら、田舎もん丸出しですぞ 


今のうちに、見て下さい
家に帰ったら、1枚目の大きいサイズのは何とかします 
とは、言ったものの、昔のことは覚えちゃいるが、最近のことは忘れて いるんだよな~~ 
 

      いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい

   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この草の根だったかな~~

2013年05月18日 00時46分01秒 | その他の事
記憶が確かじゃないんで コレッ って言えないんだけど

たしか、この草の根を  食べた ことがありそうなんです。 


この根を掘り出して、洗いもせず白い部分をかじった  が記憶にあるんです。
土の匂い と、ほのかな甘味 と、古い景色 
とが混じって 口の中 に残っているんです  


      いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロイドアプリから投稿練習中

2013年03月19日 15時32分56秒 | その他の事
docomoアンドロイドgooブログアプリから投稿練習中です。
ということは、パソコン教室ナウです。


なかなか難しいですぅ~。(^_^;)
(写真はタブレットで撮ったもの、そのまま記事にして投稿したものです。)
(スマートフォンで見るにはちょうどいいですがパソコンで見るとちょっと大きいです。 )

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のない天気

2013年03月17日 00時15分45秒 | その他の事
3月15日、彼岸が近づいたので、墓参りに帰省しました。
道中、阪神高速湾岸線を通りました。
この日、この時間は風のない時間帯でした。

煙突からの排気が真っすぐに昇っていました。


なんだか、おだやかなように見えちゃいましたぁ~ 


 
     いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月ボケでなぁーんにもない

2013年01月05日 14時52分00秒 | その他の事
お正月も、すでに五日です。
正月ボケでなぁーんにも書けない
頭もボケてりゃ身体もボケて、おまけに肝臓はお酒でアルコール漬
2013年の1ページ目を二日に撮った日の出の写真でゴマカシちゃおぉっとッ
暮れにチョビット太陽を見つけた所から見た日の出です。 

川の向こうの市街地の、もひとつ向こうの山の端から太陽がお出ましです。


遠くに山の端がみえる。この日はまん丸太陽に見えた


場所を移動してコラボするのを探してる。


こりゃまたスゴイ 串刺しだ。


和歌山城とのコラボレーションを探しましたが、時すでに遅く太陽は高くなりました。


この次は 天守閣から  昇る日の出 を目指します
とは言うものの そんなコラボ はどこから撮りゃいいのかな  
 


  いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボって人懐っこいかな?

2012年08月27日 00時31分00秒 | その他の事
トンボって、人がかぶっている麦わら帽子にとまるってあるよな 
それより、人懐っこいトンボがいました。

今日は犬鳴山七宝滝寺大滝祭りで山伏法師さんが大勢いました。
その中で、新人法師さんでしょうか、免状を戴いている法師さんに
トンボがとまって、しばらく、動きません。



アップでもう1枚と、近寄っても、飛んで行きません。



  蓮の花撮影時、蓮の花にとまってくれと念じても、知らぬ顔で飛び回っていたのに 

    こんな事も、できるんや  人を見る目も持ち合わせているのかな 


 
  いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だと思いますか?

2011年12月07日 15時06分00秒 | その他の事
                      一言さんの鳥居の前の畑で、こんなん見つけました。  何だと思いますか  

                        

                      


                          その横で、無人販売で、里芋が100円 で売られていました。

                      


 実は、先月25日に来た時には、これの準備をされていました。『ここへ何を埋めるんですか』と聞くと、『 里芋よ 』  との返事。この畑には、沢山の里芋がまだ、栽培してありましたが、
あれから、10日目です。里芋はすっかり、収穫されていました。ということは、やっと、完成して、里芋君は越冬 に入ったんですね    

                         藁の煙突は里芋君の呼吸穴ですか   


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃぁー!廊下に立ってなさい!

2011年10月31日 22時05分00秒 | その他の事
(チョウシモン)は パソコン の勉強中であることは、何度か記事にしました。

それが、いまだに、卒業できずに勉強中です。     今、 キーボードを見ずに  原稿だけを、あるいはモニターだけを見てキーを打つ

      タッチタイピング を練習中です。

しかし、なかなか上達しません。写真は携帯の中に眠っていた1枚です。半袖ですから、ちょっと以前のですが、いまも変わりなく、 こんな雰囲気で勉強中 です。




これじゃぁー  なかなか、上達しないわな~~~   


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、なぁーに!!

2011年10月30日 14時23分00秒 | その他の事
             この写真は なんだと思いますか     
  
                    (ホール正面)                                              (ホール天井)

実は携帯で撮影していた写真です。携帯の写真って、なかなか取り出さないじゃないですか。 取り出さないのは(チョウシモン)だけだってか 
淡路食事会の時に(クリックしてみて下さい) 大塚国際美術館のシスティーナ・ホール で撮ってた写真です。
他のは、コンデジで撮っていたのですが、この2枚だけ携帯の中で眠っていました。 
ここは、世界の名画や壁画を陶板で原寸大に再現したものを展示しています。 これが全部   陶板なの  って驚きます 
       システィーナ・ホールは ミケランジェロが描いたシスティーナ礼拝堂(イタリア・バチカン宮殿)の天井画を陶板画で原寸大に再現したものだそうです。

 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECOドライブ

2011年09月28日 16時36分00秒 | その他の事
長らく使っていたナビが故障して、新しいナビに取り替えました。
古いナビのバックカメラはそのまま使うとして、ビィルトインのモニターは残して、ポータブルのダッシュボードに取り付けるタイプのにしました。
価格は安いものにしましたが、それが、情報量が多くて、こんな事が出来ます。



車をスタートさせると 『 急加速です。注意しましょう 』
アクセルを踏むと   『 スピードの出し過ぎです。注意しましょう 』
ブレーキを踏むと   『 急減速です。注意しましょう 』 
アイドリングが長いと 『 無駄なアイドリングは止めましょう 』     
  
                                     とまぁ、こんなことを、警告音と共にしゃべるんです 

普段は、ecoドライブは 五月蠅いから、切っておくんですが  この度、所用で、独りで加古川へ行くことになり、試しにecoドライブナビに従う事にしました。
しかし、ナビの言う通りには、運転できません。 これでもか!  これでもか!  これでもか!  というほど、注意されます。 
けれど、独り旅じゃーと、  なぐさみに、続けておりました。 しかし、ナカナカのものです。
 40kmh規制のところ、50kmh規制のところ、高速の80kmh規制のところを、その道路のスピード規制を感知していて、それぞれのスピードで、『 注意しましょう 』 としゃべってくるのです。
高速道路で100kmh越しで『 スピードの出し過ぎです。注意しましょう 』 としゃべってきたりしました。 だから、高速は90kmh~100kmhで走りました。
そんなこんなで、アクセルワークに注意しながら、加古川まで往復してみると、 こんな数字が  出ていました。



8年目の車で、いつもは、11.5km/L   が、やっとの燃費なのに・・・。

                いったいぜんたい どういうこっちゃぁー  


   いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと、   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。

 人気ブログランキングへ
  和歌山一覧から、お手数ですが、上の戻る「←」ボタンで、一旦「愉快ブログ」へ戻ってから、 「和歌山情報」を コチッっと    お願いします。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
  
  地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、 もうひとつの和歌山 ブログ村一覧 も、覗いてみて下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 一喝 」!!

2011年09月04日 16時06分00秒 | その他の事
     喝ァーーーつッ 
葬儀は 粛々 と進行しておりました。その時、突然聞く事になりました。 『喝ァーーーつッ』 という大きな一喝、これで、自分が聞くのは2回目です。
1回目は、自分の母の葬儀の時でした。菩提寺の曹洞宗 白幡観音寺 の引導法師さんが、 『喝ァーーーつッ』  と、一喝されました。
死んではいかんぞ!起きよ!とでも言っているのかと、思いましたが、「 安らかな悟りの世界に旅立ってもらうためだそうでした 」
2回目に聞いた、一喝は、臨済宗の引導法師さんのものでしたが、凄まじい 喝ァーーーつッ でした。
「伯父さん」 どうか、 安らかな悟りの世界へお旅立ちいただきますように お祈り申し上げます。


  いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと、   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。

 人気ブログランキングへ
  和歌山一覧から、お手数ですが、上の戻る「←」ボタンで、一旦「愉快ブログ」へ戻ってから、 「和歌山情報」を コチッっと    お願いします。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
  
  地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、 もうひとつの和歌山 ブログ村一覧 も、覗いてみて下さい。


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠距離介護

2011年07月22日 16時29分01秒 | その他の事
さっきまで雨が降っていました。 といっても、今日の事じゃないよ 
一週間ほど前の話で、ちょっと、古い話かなー  

こんな写真を撮っていた時の事なのです。雨がまだ完全に止んでない時、西の空の一角が急に明るくなりだしました。ちょうど、陽は沈んでしまった時でした。



雨は傘が要るか要らぬか、ぐらいで、カメラのレンズに、雨粒が付くとイヤなので、冠っていた帽子を、カメラにかぶせて撮っていました。まだ、妹山背の山に雨雲がかかっていました。


こんな時間帯は、2~3分なので、ちょっと、アセリぎみで、撮っていて、ふと、人の気配がするので、目をやると、そこに人が立ち止まっていました。
ちょうど、そこは、紀ノ川の堤防の上で、妹山、背の山が望める道の駅からの、散歩道でした。よーするに、(チョウシモン)が道を、邪魔をしていたという訳でした。
『いや、いや、申し訳ない。下手な写真を撮っているだけですから、どうぞ、通って下さいよ』とカメラを下げて道を開けました。
その人は女性で、傘をさしていましたが、(チョウシモン)の撮っている方角へ、振り返り、『あらっ、いつの間に、こんなに、きれいな空に、なっていたのでしょう』
と、しばらく、変わりゆく空を、眺めていました。そして、自分は今、両親に夕食事を食べさせて、時間が出来たから、雨だけど気晴らしに出てきたところなのだと、
そして、静岡に、お住まいで、一か月に1週間だけ、両親の世話に通っているとのこと、最近、父親のほうが、少し弱ってきて、今後の心配など、
      考えながら~考えながら~歩いていて、 

  空があんなに、きれいになっている事に、気が着かなかったと、 話されて、また、堤防を歩きだされました。

「そうだよなー(チョウシモン)にも、 遠距離介護の経験 があって、その時には、家内に(普段は、山の神と書いてるが、この場合には、家内にします)
 大変な苦労をかけたなー。  

さっきの女性が、反対側から、会釈をされて、通り過ぎて行かれた。ご両親が、お待ちの帰り道なんだろうなー、空模様も、変わってきて、 地味ぃーーな空 になってきた。 




介護は、大変だけど、様々な支援や、施設も、あって、ひとりじゃないんですよ、  希望をもって、がんばってくださいね。
  (チョウシモン)も、お役に立ちませんが応援しています。


次の日には、こんな、夕焼けが、 同じ堤防で、同じ空  に出ました。




この夕焼けを、あの人は、どこかで、ご覧になっているのでしょうかね~~。    


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと、   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。

 人気ブログランキングへ
  お手数ですが、「←」ボタンで、一旦「愉快ブログ」へ、戻ってから、「ブログ村和歌山」をクリック  お願いします。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
  
  地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、 もうひとつの和歌山 ブログ村 も  覗いてみて下さい。おかげ様で、24日(日)は 1位 でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする