八王子神社の秋祭りは、いつものように、神輿を担いで、ワッショイ、ワッショイ気勢を上げて
町内を一巡りして、子供神輿も大人神輿も、無事神社へ帰ってきました。
満足げな顔を モザイクしちゃって、ごめんなさい

神輿が帰社すると、色んな、アトラクション が待っています。子供達のお楽しみです。
みんな子供達の企画から、始まったもの。年上の子が仕切っていますが、やっぱり後ろにはお母さんが・・・。

風船釣りに金魚すくい 定番メニューながら、子供たちに欠かせないもの。
この金魚だって、子供達の神輿が帰ってくるまで、水温がどうのこうのと、お母さんがハラハラして生かしていたんだよ。

「綿菓子」 確か、こう呼んでいたよねー 懐かしがってるオジサン

フィナーレは、やっぱり、お餅投げ お餅に番号が書いてあって景品が当たるんだよ

子供から、お年寄りまで、この時ばかりは、ハッスル、ハッスル
アレェー、腰が痛いとかいって、曲がっていたんでは なかったかな~~
町内を一巡りして、子供神輿も大人神輿も、無事神社へ帰ってきました。
満足げな顔を モザイクしちゃって、ごめんなさい


神輿が帰社すると、色んな、アトラクション が待っています。子供達のお楽しみです。
みんな子供達の企画から、始まったもの。年上の子が仕切っていますが、やっぱり後ろにはお母さんが・・・。

風船釣りに金魚すくい 定番メニューながら、子供たちに欠かせないもの。
この金魚だって、子供達の神輿が帰ってくるまで、水温がどうのこうのと、お母さんがハラハラして生かしていたんだよ。

「綿菓子」 確か、こう呼んでいたよねー 懐かしがってるオジサン


フィナーレは、やっぱり、お餅投げ お餅に番号が書いてあって景品が当たるんだよ

子供から、お年寄りまで、この時ばかりは、ハッスル、ハッスル
アレェー、腰が痛いとかいって、曲がっていたんでは なかったかな~~

いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
和歌山を コチッっと もうひとつの和歌山も コチッっと、 していただくと、大変うれしいです。


にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい