5月8日高野山檀上伽藍御影堂で
旧正御影供の御逮夜 の法会が行われました。
今年は恒例の金堂付近での御詠歌奉詠や舞踊奉舞はありませんでした。
高野山は開創1200年記念大法会で 大忙し なんでしょうね。
参詣者は多いが静かな蛇腹道にろうそくの灯明が灯されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/d4f9d92a79a8f6b5dc08bb71cdaddaf8.jpg)
あたりが暗くなってくると蛇腹道には 灯明 が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/e00be405b7f8d4b5cc14d12ddee64730.jpg)
午後九時、参詣者の姿が少なくなってきましたが、
明日はまた大勢の人が参られることでしょう
旧正御影供の御逮夜 の法会が行われました。
今年は恒例の金堂付近での御詠歌奉詠や舞踊奉舞はありませんでした。
高野山は開創1200年記念大法会で 大忙し なんでしょうね。
参詣者は多いが静かな蛇腹道にろうそくの灯明が灯されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/d4f9d92a79a8f6b5dc08bb71cdaddaf8.jpg)
あたりが暗くなってくると蛇腹道には 灯明 が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/e00be405b7f8d4b5cc14d12ddee64730.jpg)
午後九時、参詣者の姿が少なくなってきましたが、
明日はまた大勢の人が参られることでしょう
和歌山を コチッっと もうひとつの和歌山も コチッっと、 していただくと、大変うれしいです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3074_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ](http://localkansai.blogmura.com/wakayama/img/wakayama125_41_z_cosmos.gif)
にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい