導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

氷山の一角

2025-01-28 13:54:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは☀

都内は
気温は低いけれども
良く晴れて気持ちの良い朝でした✨




年明け以降、
わたし結構ずっと眠くてですね

早寝早起きにゆっくり戻しつつ
15-20分とか、めずらしく
お昼寝もしてみたりして

わりと良く眠っていました。

それはもう冬眠?っていうくらいに笑




これまでだと、

夕食の支度が必要ない夜は

自由だ!とばかりに
食事や買い物に行ったり

予定がなかったらなかったで

ひとりで
夜の街をぶらぶら歩いたりして

わりとアクティブに動きながら
リセット?リフレッシュ?する
ことがわたし多かったのです。

だけどなぜかこの時期は

真っ直ぐ家に帰って
台所に立っていることが多くて

1人でも、夕食をしっかりめに準備してから
ゆっくりいただいたりしていて😌


食事の支度
いただきますからのごちそうさま
片付け

までのあいだに生まれる独特なリズムが
とても心地よくて幸せだったんですよね😌

それは例えば、

ゆーっくりゆーっくり歩くタイプの
お散歩を楽しんでいるような…
とにかく
自由
を感じる時間でした✨

そうこうしているうちに

最近になって

なんかこう…
チャージされてきたというか
その過ごしかたも、
そろそろ変えてもいいかもなあって
また思い始めたりしてるんだけど、

ここにきてはじめて

「あの年明けからの時期は、体を休めたほうがいい時期だったのかもしれない」

と気づいたみたいな感覚もあったりして

おお😳!って

時間差で

なんでか深く納得したりしています🤭




居場所や身体を動かして得られる
動的なリフレッシュ


その場所で静かに過ごすことで得られる
静的なリラックス


…わたしはどちらも大好きなのだけど、

与えられた時間を
どこでどう過ごしてもいいよ

っていう自由が与えられていたとしたら

ひとは
何を基準に選ぶんだろうなあって
おもうと

直感とか
気分とか

この先の予定とか
お誘いとか
体調とか

いろいろな要素があるなあって
あらためて思ったりしました。



今回のわたしの場合

はっきりとした
こうしたい、
があったわけでもなかったけれど

きっと「動」で得られるリフレッシュ
よりも
「静」のリズムがもたらすリラックス

欲していたんでしょうね😌

潜在意識からのささやかな声を採用したっていうのが

感覚的に近いかもしれないです。



「なんとなく」

とか

「ふと」

とか

はっきりしない、
一見根拠がなさそうな動機、
わたし実はかなり信用していて😌
 

選択に
自由の要素が入ることもまた
単純にいつも嬉しくなるものです✨

それはまるで
フリーハンドで好きな色で
大きな紙に思いきり何を描いてもいいよって言われているみたいっていうか✨




お肉かお魚、どちらをいただくか?
どの柄のハンカチを持っていくか?

くらいの 

理由はよくわかんないんだけどね🤭

小さな選択を

軽やかに自由自在に重ねていく楽しみって

時間が経ってから

自己信頼
っていう名前のギフトとして、

いのちの全体性に届けられることに
なるんじゃないかな


ささやかな自分からの声に
気づいてもらえたとき
採用してもらえたとき

表から見える
わかりやすい満足がたとえその時に
得られなかったようにみえたとしても

じつは
表からは見えない自分が
深く深ーく満足している
なんてことが普通にあると思っています。




潜在意識って
よく水面下の氷山に例えられて
なんかちょっとこわいみたいな印象が
わたしも昔はあったんです。

だけれども、もしかしたら実は

想像もつかないあの手この手で

わたしを

愛し励まし
守り癒してくれるための
膨大なリソースなんじゃないかなって

冬眠明けにみた朝日が眩しかった風情の
今朝のわたしには思えてならず

氷山のてっぺんの一角を
思い切り抱きしめたくなったのでした😆




そこはかとない不安も
なんで今?ってときに浮上してきた
弱音や怖さも

きっと
今出てくることが必要な領域が
今どこかに必ず存在するんだろうなって

現実的にあれこれ予測しながら
処理しながらでも

そんな潜在意識の働きそのものを
どこかで信頼しながら
これからも生きていきたいなって

思っています。



蝋梅の花、咲いてきました✨✨

大好きなんだよねって思って花言葉を調べたら

「慈愛」
って書いてあった😌

ゆっくり自分を慈しむ月間が
そろそろ終わりを告げる気配がしている今

風の冷たさを
氷山に触れた体で感じつつ

あたたかな春の訪れを
楽しみにしています✨🌸

今週は寒くなるみたいですね😌

みなさま
あたたかくしてお過ごしください✨


ではでは

またー✨✨


さら

………
 
 
 
心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇

 


 
 





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま大掃除?!の年末感に思うこと

2025-01-20 23:11:23 | 私のメンテナンス

みなさま こんばんは😊

大寒の今日は、

1年の中で最も寒い日とされていますが…

都内は3月中旬の陽気だったらしくて、

たしかに軽い上着で大丈夫だったかも?

と思いながら街を歩いていました。

 



 

今週は暖かい日が続く様ですので、先週との寒暖差がかなり大きくなりそうですね😂

 

その日の自分の体調や気分、

気候や湿度や温度にあわせて

過ごしかたや装いを調整しつつ

なるべく健やかに生活していきたいなと思っています。

いつも通りといえばいつも通りだけど。

 



 

先週末、なぜか年末年始よりも大掃除したい欲がむくむく来てしまいまして、

昨年末に大掃除のために購入したのに使わなかったグッズを

今だ!

とばかりに駆使しつつですね・・

張り切ってあちこちお掃除していました。

すっっきりした~~!ってソファに腰かけて数分後には爆睡したのもかなり気持ちよくて✨

あちこちスッキリした感がありました😊

 



 

ここ最近の朝日の表情もなんとなく年末感があるように思えて

あらためて

2024年を振り返ったうえで

2025年になにをしていきたいか

そのために何から取り掛かるか

洗い出したいなと思っています。

(年末感に思い切り便乗すると決めた笑)

 

学びたいこと、仕事について

心身のメンテナンスについて

生活環境について

あたりを友達と年末にざっと書き出して

かなりわくわくしたので✨

折角だからそれをそのままにしたくなくなったんですよね😌

 

月に一度は会う友達なので、

最近どう?の中身がなにやら深くなりそうで

これまたワクワクしています✨

 

 



 

ところでですね・・

普段、「何の話だっけ?」ってよく聞かれるくらいに

突然話題があっちこっちに思いつくままに切り替わることを

あらためて、わたし先日娘に指摘されたのですが😂

 

「普段、ママと仲良くしてくれている人と話していて、

ママは話しやすいなあって思うでしょ?

でもそれは、

相手の人がママの無茶ぶりまくりな会話を理解してくれて、

かつきれいに打ち返してくれるからこそ成り立っているものなんだから、

本っ当に感謝したほうがいいよ」

 

って。

・・・いやこれ聞いて、ほんとにそうだなあって思いました。

 

まっさきに

娘に

ありがとう…!ってめちゃくちゃ感謝の意を伝えた次第です。

誰よりもそばで痛感しているはずだから😂

(でもそのおかげでかなりの変化球も打ち返せるようになってるって言ってくれた😂優しい😭)

 



 

わたしのコミュニケーションがアレなのを差し引いてもですね(笑)

人対人のコミュニケーションが気持ちよくできたなあって思うとき、

ああ~たのしかった~!!っていう時間が過ごせたときというのは

相手の方のあたたかい配慮が

すくなからず重なってのことなんだなと・・

これまでのことも思い返して

気づけた感じがして

遅いわって感じかもしれないけれど

ほんとにありがたいことだなあって

心があったかくなりました。

 



 

お互いに配慮し合ったなんて、

全然意識していなかったり

なんてことももちろんあると思うけど、

それでも、

気持ちよく会話できて

楽しい時間を過ごせることっていうのは

ある意味奇跡みたいなものかもしれなくて。

 

そこに気付けたことは私にとってとても大きな財産のように

おおげさかもしれないけれど思えてならないのです。

 



コミュニケーション上のお悩みがあったとして

「わたしってだめね」

とか

「みんなに申しわけない」とか

思うのも・・

もちろん自由だから止めないけれど、

やっぱりもったいないかもと思います。

(過去の自分に思い切りいってる(笑))

 



一人でも

「あ、分かってもらえたかも?」

って思えるやり取りがどこかでできたなら、

そして

それはその相手ののおかげなんだなと

その関わりに感謝できたなら

その瞬間に

同じ感謝のエネルギーが

相手に返っていくように思えてなりません。

 



…言ってるそばから
 
いったりきたり話題が飛びまくるこのブログでございます😂
 
懲りずに読みにきてくださる方に
大感謝しつつ、眠りたいと思います〜🙇‍♀️
 
ではでは
 
またー✨✨
 
おやすみなさい🌙
 
さら
 
………
 
 
 
心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇

 


 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生、頑張れー✨✨

2025-01-18 09:30:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます☀

指の感覚がなくなりそうに冷えているけれど

朝日は温かく澄んだ光を届けてくれていて
とても気持ちがいい朝です✨✨


今朝はピッと起きれたから、
ゆっくりあるいて
この清々しさを思う存分堪能してるー😊✨






さてさて
今日は
大学入学共通テストの初日ですね😤

中学入試、高校入試も地域によってはスタートしています。

受験生のみなさま、
そして近くで寄り添い支えてこられたみなさま

これまで
ほんとうによく頑張ってこられたことと思います✨

もうどうしたって敬意を表さずにはいられない…!




いよいよ
これまで培ってきた力を存分に発揮できる日がやってきました😊

努力してきたこと
それそのものが自信となり
きっと
ここぞという時に助けてくれるでしょう。

自分を信じて
のびのびと
希望を叶えてきてくださいね✨







緊張感続く日々かと思いますが

ときにはリラックスできるようなギフトも
ご自分に差し入れしてあげたりして

希望と情熱に喜びも混ぜ込んで
突き進んできてくださいね😊


リラックスのための呼吸法 - 導かれる日々

新型コロナウィルス感染症の感染拡大により関東の一都三県に緊急事態宣言が発令される運びとなりました。対象地域に住む身としてはやっと少し力を抜きながら息継ぎしながら...

goo blog

 


心から応援しています✨✨

みんなみんな
がんばれーーー!!!





さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースを健やかさを取り戻すには

2025-01-16 19:10:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

年が明けてから半月が経ちましたねー😌
いやあ、早い…!



今って、

年明け以降の疲れが出てきやすい時期
年末年始から生活リズムを立て直し中なタイミング
急激な気温低下で体温調節が難しく、睡眠の質が落ちるなどして自律神経が乱れがち


こんな感じで体調を崩されている方がかなり多くいらっしゃる印象です。

日中の眠気
倦怠感
やる気が出ない
落ち込みがち
体が重い(体重、体感)
肌の調子が悪い

といったような訴えが
年末以前より
グッと増えていると感じます。

みなさまは、いかがですか?




年末年始はどうしても、
「いつもとちがう」
が多く発生しがちですよね。

たとえば

生活時間
食生活
運動
活動と休息のバランス
周りの顔ぶれ
居住空間などなど…




さまざまなことが一定期間ガラッと変わったあとのちょうど今頃って、

新年の行事関係も
もろもろ少しずつ落ち着いてきたりして
ゆっくりもとに戻っていっているタイミングではないでしょうか😌




ふと
「あ、意外と疲れてるかもなあ」
って気づくとか

急な体調不良に見舞われて休まざるを得ない状況下で疲労の蓄積に気づかされた

とか…

ここのところ
そういうお話を
ほんとうによく見聞きするなと思っています。




わたしはというと…

ここ最近

予定がある日はもちろん、
予定が特になくても
なんとなく夜更かし気味になっていてですね…

当然朝も早く起きれなくて

いつもみたいにシャキッとした朝時間を過ごせないことが
地味にストレスになっているかもしれません😫

起床時間が遅いぶん
朝の運動(お散歩)時間も短くなるからか
体がなんとなく重い気もするし

日中の眠気やだるさも
たしかにいつもより多くあったりして

まだ本調子とはいえない、
まさにいま立て直し中っていう状態です。



今回のわたしの場合は

★食生活

★睡眠時間と入眠儀式

★夜の時間の過ごしかた

★起床からの動き

を見直してやってみているところで😊




今回はどちらかというと、
早めの時間からしっかり眠るために
生活全般を見直すシフトに入る感じかなあ。


たとえば

★食生活
ご飯(お米)は抜かずにいただく

腸活を意識する
→食物繊維や発酵食品を積極的にいただく

夕食は軽めに消化が良く温かいスープなどで体を温めるように、
早めの時間に済ませるようにする

 睡眠時間と入眠儀式
なるべく毎日湯船に浸かる

入浴後は、身体中保湿、肌の表面はうるうるモチモチに仕上げて肌に触れる心地よさを感じるようにする

髪の毛のケアも同様!ツヤツヤを求める

からだのストレッチを就寝前と起床時に

寝室の環境を整える(温度、香り、湿度)

寝る直前と起きてすぐにスマホは触らない


★夜の時間の過ごしかた
深呼吸くらいのゆっくりとしたテンポが似合う過ごし方を、できるだけ心がける

例えば、

静かな空間でゆっくりお茶を飲む

音楽はゆったり、優しい旋律のものを

読書とか日記とか、紙に触れる時間をとる
(なんか紙が好き笑笑)

★起床からの動き

目を覚ましたらそのまま体を伸ばしたり
動かしたりして、ほぐれた状態を作ってから体を起こすようにする

立ち上がったらいつも通りにリズム良く動いて外出準備を→朝日を浴びながら歩く


…こんな感じです✨


あくまでも、今回のわたしの状態に合いそうなものとして取り組んでいることでして

人によっての最適解、かなり差があると思われるのだけど、ご参考までに…!


「今の自分にはどんな取り組みが良さげなのかな?」

っていうのは、

これまでの実験→観察のデータから来ていたりするものですから、

やっぱり今年も観察眼を自分に向けて


観察眼を自分に向けよう(再掲) - 導かれる日々

みなさまおはようございます😊日差しが暖かくて澄んだ空が気持ちいい朝です✨昨夜とても楽しく豊かな時間を過ごしたのですが😌ピタリ、ピタリとピース...

goo blog

 


自分の状態を注意して見つつ
心地よさを積極採用して
日々を過ごしていきたいなと思っています✨✨

時にはストイックが心地いいし
時にはだらだらするのも
そりゃあもちろん幸せだったりして

そんな気まぐれな自分がいるのも
良く知ってるし受け入れてるから

その時々の自分の気持ちや感覚を
とことん大切に😊






観察
実践
振り返り

を重ねて重ねて 
健やかさをキープするのは
まさに看護の視点だったりするので✨

自分オリジナルの健やかさを 
自分に注目しながら見つけては

無理せずできるセルフケアを
コツコツ編み出していけたらいいなと思います😊





いまのところ、
わたしの健やかさのキーワードは

からだとこころがほぐれる
あたたまる
優しさを感じる
微笑みが生まれる

あたりみたいだから
それらを満たせる要素を

生活にあれこれ散りばめていけたらいいんだろうなと感じてます😊

それはたとえば
食でも、旅でも、人付き合いでも✨

なんでもいいけど
それが当てはまりそうなものを選んで

ちいさなことから自分に与え
その反応を見極めて厳選していくというか✨



さてさて
みなさまの健やかさのキーワード、
たとえばどんなものがありますか?

そしてそれらを満たせるアプローチは
たとえばどんなものがあるでしょう?

ちいさなことからでも
そこに気づいて行動できたら
健やかさの方から近づいてきてくれるんじゃないかなって
わたし、信じているんですよね😌✨

よろしければお試しくださいね✨


ではでは

またー😊



さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧を目指す人のお守り言葉✨

2025-01-11 18:24:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんはー✨

すっっごい寒いですね😨

都内はよく晴れているから
太陽の明るさとか暖かさ、
気持ちよさになんとなく気を取られてしまうけれど
…やっぱりすっごい寒いと思うー!


だってほら凍っちゃってます👇🧊


とはいえ
朝の空気はとても澄んで気持ちよくて
わたしもとにかく大好きな季節だから

えいやっと起きてしまう一瞬さえ乗り切れたなら!

お気に入りの季節のお気に入りの場所を

その気になりさえすればいつでも歩くことができるというわけです✨

(一日の始まりがいちばんの頑張りどころってことですね🤭)

お布団のなかでストレッチしたり
ゆっくり体をほぐしたりしてから起き上がると、その後の動きや目覚めがスムーズな気がして、ここのところずっと続けています😊

私の場合は
体を温めてからのほうが起きやすいみたい😌




朝のうちに
このブログの中で昨日よく読まれた記事を読むというのも最近気に入っていて

昨日はこちらが上がっていました👇

完璧主義を逆手に取ってゆるもうー - 導かれる日々

過去記事を加筆修正していくなかで、自分の変化を知る年末です(*^^*)いやこれ楽しいー。………社会人になってからかな「あなたは完璧主義だから手の抜き方を覚えないと潰れちゃ...

goo blog

 

2019年の記事ですが、
過去記事に加筆したもので
元記事は写真の雰囲気からして多分、
2015年ごろ、約9年前に書いた記事みたいでした。

いやあ
人は、9年〜でずいぶんと

なんていうかベクトル?
生きるモチベーションの起点?
力の向き?使いかた?

みたいなものが変わるんだなと思いながら
興味深く読みました😌




わたしのなかの完璧主義者ちゃんは

ながいこと
「あらゆる人から見てどうか」
が厳然たる基準だったみたいだし

自分の器や性質など省みず

いわゆる
「もう足せない!」っていうくらいの足し算バリエーションをできる限り出し尽くすことが必要らしかったけれど

これはそうとう苦しかったんじゃないかなあと思うし、

ベクトルを向けている相手の力や

助け合うからこそ立ち上がってくる力そのもの

を信じきれていなかったからこその足し算、
そして完璧を求める姿勢だったのかもしれないなあって思いました。






でもね、それは今だから言えることで
当時は仕方ないことだったし

そうすることが当時の自分の精一杯だったんですよね😌

すごい熱量、まっすぐな姿勢が素晴らしいし眩しいよ、当時のわたし✨✨って 

思い切り抱きしめたい気持ちになりました✨




そして
今にして思えば、な


「痛感!」

みたいな経験って
いまとなれば
まさに宝としか思えない✨✨




器から溢れて溺れかけたり
器そのものを叩き割ったり…

いろいろな経験をしながら
泣く泣くでも
少しずつでも…

引き算を覚えることができたし
(くり下がりが苦手です😅何の話笑笑)

引き算で余白ができたぶん
がむしゃらとか闇雲から一歩引いた見方を
することができるようになってきた。


愛は引き算 - 導かれる日々

2年前くらいに、ある温泉に浸かっていたときのこと。「愛は引き算」って声がどこかから聞こえてきたんです。「え引き算?なにそれ?愛は引き算って…」…ええと、もしかしたら...

goo blog

 

引き算して守られるということ - 導かれる日々

みなさまこんばんは😊少し暗くなって風が強く吹いてきました🍃もしかしてこれから雨が降るのかな…昨日も今日も、天井が高くて広くて窓が大きなカフェで過ごす...

goo blog

 



完璧主義を拗らせて痛感!
から得られた恩恵のなかには

たとえば以下のものがあります😊👇

★助けてもらう
という類のリーダーシップもあると知る

★あえて手を出さずに見守りながら
予測できなかったほどの成長を喜ぶことができる

★時間、体力、気持ちの面で自分に余裕ができる





いまはまだもしかしたら

その足し算引き算の加減と器の状態を
観察しつついろいろ試してる段階なのかもしれませんけど😌

当時の自分からは手抜きしすぎって呆れられるかもしれないくらいに

自分も、きっと周りのひとも楽になってるんじゃないかなと思います。

(見た目や声などの印象も
当時に比べてずいぶん柔らかい印象に変わったらしい)




1人で全部背負って頑張り続け

人の言葉ひとつで
落ち込んだり怒ったり有頂天になったりするわりに
なんだか自分が空っぽな気がして

いろんな自分にダメ出しをしてました。


そんな時期に私を支えてくれた言葉があってですね

それは

「そんな時もあるんだよ」  


「ま、いいか」

です✨✨

「そんな時もあるよ」

って、全ての自分の側面を、
人との関わりで生まれる変数的なものを、そしてすべての時間軸を…

まるっとでっかく赦す言葉じゃないかなって
すごくパワフルな言葉だなって思っています😌

落ち込んだり
ムカついたり
悲しくてやりきれなかったり
焦ってしまったり

いろんなことやときがあるけれど

きっとずっと続くわけではないし
そうならない時だってもちろんくるんだよ

っていう
器広め、余白ありありの優しさ
に溢れている気がして随分助けられました😌

「ま、いっか」

って
完璧主義界隈にとっては
一見言語道断ないちばんナシな文言に見えます。

なにその適当な感じは!?っていう笑。

だからこそ

張り詰めた糸を少しずつ緩めるように
ときに言い聞かせるように
絞り出すような

ま、いっか😫

あえて時々繰り出しつつ
少しずつ慣れていったっていう感じでした。

これもじつは
長い目で見た時間軸の概念をいれるだけで
その言葉に含まれた優しさに気づけるタイプの言葉かなあとずっと感じていました😌

いっけん違うニュアンスで使われがちな
言葉に宿る

あったかな優しさ

に気づけたとき、
わたしはいつも
とても満たされて幸せな気持ちになります。

言葉に宿る時間軸を意識することが
過去の自分や経験や感情をも癒す手立てになるなんて意外な発見でした😳


って
思いつくまま書いていたらこんな記事になっちゃってびっくりしているわけですけれども

どこかのあなたがこれを見て
いつかのあなたが癒されたなら
こんな嬉しいことはありません😊

支離滅裂になってるんじゃないかとやや心配ですが、それ含めて最善かもしれないので、読み直して問題なければアップしちゃいます✨✨




風邪、コロナ、感染性胃腸炎…
とくにインフルエンザがいま猛威を振るっています。






みなさま 
どうかお体に気をつけてお過ごしくださいね😌


というわけで
今週末のさらさんのこの記事は〜♫

💎痛感!は成長のもと

💎言葉に宿る時間軸は許しと癒しを連れてくる

💎糸が緩む=全方位に恩恵あり!

の3本?笑
でお届けしました(サザ○さん風🤭)✨



ではでは

またー😊

さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びは大事!(過去記事再掲)

2025-01-10 07:52:00 | 私のメンテナンス
昨日読まれた記事の中にあった2019年12月の記事です✨

久々に読んでみて今の気分だなあって思ったので再掲しますね😊


………


「遊びの部分がある」

って
余裕、スペースがあるって意味で使われたりしますよね。

遊びって大事だよなー、って
最近また思っております。






人生を楽しんで生きる人たちは
遊びを大切にしている印象があります。

そんな人たちの共通点は

☆深刻になってもしかたのない状況でも
優しさと笑いをどこからでも引き出せる。
それを自分で楽しんでいる

☆興味津々で前のめりに楽しみに行く。なんでも遊びになる

☆喜怒哀楽がわかりやすい。

☆自分大好き

☆人をよく褒める

☆やるときはやる、そのときの顔が別人!

☆誰に対しても平等に接する


こんな感じでしたねー。



目の前のことをひとつひとつやりながら

そこにあるオモシロさ、遊びの要素をみつけたらわーいわーいって笑っちやう感じ。







遊びを大切にできるようになると
いのちに余裕が生まれます。

遊びを工夫できると
人生にひろがりがうまれます。


わたしも高校時代、
ランチタイムや受験勉強や直前特訓ですら
めちゃめちゃウケる遊びにできることを知ったのは
遊び探しが上手な友達といつも
遊びを楽しみにがんばれていたから。

ほんとありがたかったのですよ。







遊びは
喜びの基礎、土台を作る。

そして人生の大切な余白の部分、創造性をつくる。 





その余白に
入るのはなんでしょうね。楽しみですね(*^^*)

人生の宝箱にこれから入るもの
喜んで受け取って
そしてその宝物でまた遊びましょうー!


………

2019年の締めくくりに!下の人気ブログランキングの
バナーをクリックしていただいた方には

「2019年のあなたにとって不要なエネルギーのデトックスとあなたを取り巻く無限の愛をしっかりとうけとるエネルギー」



を流します^_^
よろしければどうぞお試しくださいね。



人気ブログランキング

………



ご感想、お問い合わせはお気軽にこちらまでどうぞ↓


rainforest780@gmail.com


SARA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験に宿る知性とパートナーシップ

2025-01-06 07:38:00 | 私のメンテナンス
「パートナーには幸せでいてほしい。

これからも楽しく生きてほしいし、
そのために自分ができることとか貢献できることがまだまだあるかもなって思えるのも幸せなんだよ。

結果彼女の心からの笑顔が見れたら
もうそれが一番。

そのためだったら男は結構頑張れるものだからね。」






尊敬する恩師と先日久々にお会いしまして、

長く連れ添っていらっしゃる奥様とのお話を伺う機会がありました。

そのなかでサラッと上記の言葉が出てくるわけなんですけど

最近周りですごくよく聞く話なんですよねこの感じ😳

そして皆さん、パートナーに対して

「ずっと可愛い。でもたまにすごくカッコいいんだよ。」

って口を揃えておっしゃるんですよね😌





年配の素敵なご夫妻に出会うことも

そのあたたかな空気感に包まれて
こちらまで幸せになることも
ここ最近増えてきていて

いやあ、もうほんとうに素敵だなあって
よくじんわりほっこりしています😌



誠実に向き合って
互いに信頼を寄せて
やさしさを交換し
喜びを分かち合う

そんなパートナーシップって
はたしてこの世にあるんだろうか😢

って絶望したり諦めかけたりは
これまでさんざんしてきたし

それは自分が至らないからだなんていう
しょうもない自己卑下も
さんざん繰り返してきたんですけれど。

「あなたはパートナーシップ、いったいどうしたいんですか?やる気ある?」

ってまた違う恩師に10年前に聞かれては

「はあ、まあ….」

って虚空をぼんやり眺める程度にはいろいろ麻痺してはきましたけれど。


実は自分の中にある
孤独や寂しさへの耐性だとか
それを踏まえた
自分や人に対する態度だとかが

根本的な問題のひとつだったことに
気づいた時には驚愕でした。

ひどい相手をあえて選んだりも
かつてした覚えがあるし
頭ではわかるのに
スパッと別れを選択できなかったりもしたし。


人のせいで乗り切るには
相当無理があったことに気づいてからは
事あるごとにキツかったけれど

男性との関係性をとおして浮かんできた
自分の傾向とか思い癖とかを

ちゃんと正面から見ていって

傷があればその傷もろとも抱きしめながら
わたし自身に
とことん向き合って付き合ってきました。

それはどちらかっていうと
コツコツ泥臭い作業を繰り返すというか

オープンで正直なコミュニケーションを自分とひたすらとり続けるイメージかもしれません。

スコアがある訳じゃないし
ゴールもあるんだかないんだかだし

結果なんてぜんぜん目に見えない訳なんだけど

こまごまとでてくるものを
人のせいにしないで
とにかく自分の内面のこととして
コツコツ見続けて愛しきるような。





自分にも相手にも誠実でいる

信頼に値しない相手とみれば潔く離れる

優しさも喜びも惜しまずにそのまま出す


っていう「強さ」を
いつからかでしょうか
結果として得た気がします。


弱さをさんざん見続けた故の強さというか😌

…っていう話もしたら、恩師は仰いました。

「それが、その態度が
きっとカッコよさにつながるんだよ。

貴女は変わったんだね、かなり。」と。


とても嬉しかった😊




恋愛や結婚生活などのご相談を
最近特に多くいただくようになって

パートナーとの問題ありに見える関係から脱却するためには

実は自分自身との付き合いかたを見つめて

変化の波を内側から起こしていくのが
大きな一歩なんだと殊に感じています。



昨日は赤坂で用事があって
そのあと青山方面にぬけて原宿までのんびり歩きました。

空も道も広くて歩きやすくて
とても気持ちよかった✨

知らない道を歩いていくうちに
突然なじみの光景が現れたりして

こことここが繋がっていたんだ✨ってうれしくなることも多数😊





なんとなくの断片がつながって
世界が広がる快感が街歩きにはあるけれど

自分を深く知って
人生の波を楽しみ尽くすような快感も

人間関係を通して
これからも作っていけるんだよねと思って嬉しくなりました。




冒頭の恩師の言葉から見えてきたのは

能動的に相手を大切にする
受動的に相手を尊重する

ような
足し算引き算のバランスでして。


なんていうかそれは
経験がもたらす深い知性に思えてですね…

とてもありがたく嬉しいひと時になりました😊


素直さと知性と品性を携えた大人の女性は
いつだって憧れなんだけど

素直で無邪気さも垣間見えて
わたしの周りの先輩方は
いつも自然体で
みなさんほんとに素敵なんですよね✨

今年もそこに近付けるように
コツコツ取り組んでいきたいなと思った出来事でした。

そうそう
思ってもいないことを照れ隠しで
矢継ぎ早に放ってしまいがちな自分にも
このたび気づけたりもしたので

そこから見える癒しのヒントを得ては 
またコツコツ取り組みたいと思います✨



2万歩!
いやあたくさん歩いてスッキリしたー✨

今年も引き続き
お散歩を楽しめる健やかさが宿る
自分でいれたらいいなと思います😊





さて
今日から仕事初めの方もいらっしゃることと思います✨✨


2025年、素晴らしい年になりますように✨
いってらっしゃいませ〜

というわけで今日はこの辺で😊


ではでは

またー✨✨


さら

………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて日を浴び本屋で溶ける

2025-01-04 20:12:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

三が日も気がつけば終わっていて
今日は娘も朝早くから友達と遊びに出かけていきまして

丸一日ぽっかりあいたものですから
なにしよっかなーって思いながらなんとなく出かける支度をしました。

外に出たら空気がとにかく澄んで気持ちよくって✨
その場のノリでなんとなく横浜方面を目指したくなって
東横線に乗り込んだんですよ🚃

さらの気ままなお出かけ休日も
2025年版が始まったんだなあという感じでウキウキして😊



でも降りちゃったんですよね
わりと早々に笑笑

先日友達と朝から代官山で待ち合わせてお茶したのを渋谷から出発してすぐに思い出して、
また行きたくなっちゃったっていう🤭

そしてそのとき乗っていたのが急行だったもんだから、急遽中目黒で降りたというわけです😌
一駅ですよ一駅!笑笑

かつて隔週で通った思い出の場所を巡りながら、春夏秋冬〜当時のエピソードを思い出しながら楽しく歩きました✨



はやくも春の気配がし始めている日の光を浴びながら歩くと
なんともいえず優しい気持ちが急に湧き上がってきました。

訳もなく
おおきな優しさに包まれたようになり

幸せだなあって思いながらゆっくりゆっくり歩いて歩いて




吸い込まれるように代官山蔦屋書店に入りました。

そこでは
わたしをとりまく時空間を溶かされていくような錯覚を覚えるほどに

夢中で棚の陳列を、
平積みの並びを…

流れて滑るように楽しみました✨

ある棚の前ではなぜか涙が出そうになり
ある棚の前に立つと旅に出たような気分になり
気がついたら2時間近く経っていて😳

とても満たされている自分に気づく感じで✨

やっぱり本屋さんは最高ですよね
大好きです😊





優しく染みる言葉たちを目にしては
それが詰まった一冊を購入し。

お気に入りのカフェでコーヒーを飲みながらゆっくりページをめくるひとときは
もう至福としか言えない✨✨




本屋さんって
予想外の出会いが訪れる場所ですよね😌






ネットでお目当ての本がハイスピードで届くのももちろん便利だしうれしいんだけど

そんなつもりじゃなかったのに的な、
でも今出会えてよかった的な!

そんな出会いが
本屋さんではいつも待っていてくれる気がするんですよ😊



(👆今日の出会い✨❤️)



「偶然手にした本がきっかけでした」

こう話されるひとの話、
たくさん聞いてきました。
人生がガラッと変わったって言うお話。

本でも人でもそうだと思うけれど
ひょんなことからな
予想外の出会いをきっかけに

すでに知ってるのと違う風が
己の内側に巻き起こって

見える景色を生きる場所を

一変させるようなことって
往々にしてあるとおもうんだけど

自分が自分のままでいながら
その変化を喜び楽しめる人生を
2025年も創っていきたいなって
あらためて今日、強く思いました✨

きっと、今年は新しい出会いがたくさんあるんだろうなって思ってるし
いまはそれが楽しみで仕方ないし😊






本屋さんで自由に旅を楽しんだ余韻に浸りながら
今夜はゆっくり内側への旅を文庫本に連れていってもらおうと思います✨✨

横浜とか鎌倉とか
もしかしたらわたし、海を見たいなあって思ったのかもしれないから🤭

次こそは近々行きたいと思いまーす✨




空も月も綺麗な日でした。


みなさまにとって
素敵な2025年最初の週末となりますように😌

ではでは

またー✨✨


さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます✨

2025-01-01 18:50:00 | 私のメンテナンス
みなさま 
あけましておめでとうございます✨

都内は例年よりあたたかいお正月を迎えました。


おせち 
お雑煮
初詣

娘セレクトのエンタメ↓
アニメ(銀魂、鬼灯の冷徹、モブサイコ100…)
YouTube(キヨ、ゾゾゾ…)

ソファ
毛布
みかん
コーヒー

…うとうと

みたいな元旦を過ごしております😌

この年末年始は帰省もしていないし
とくにおおきな予定もなくて
こんなのんびりしたお正月は珍しいかもしれません😌

その日その時の気分で
過ごしかたを決める感じで
娘とまったりすごしたり
ひとりあちこち街歩きをしたり

まー気ままに過ごしております😊



去年の今頃は、
故郷の能登が大変なことになり
わたしも
ややパニックになっていました。

家族友人皆に支えてもらって
なんとか持ち堪えていたなあと
さっきふと体から記憶が蘇ってきて。

元旦の16時過ぎ
同じように思い出されたかたも多かったんじゃないかと思います。

記憶そのものも
記憶にに紐づいた感情たちも

どうにか押し込めようとしたり
なかったことにしないで
ただただそばにいてあげるんだと
そう決めるだけで起動する癒しがあるから

生まれ出る流れそのものを信じて
ひたすら許し続けると決めてみて😌

共にあると決める
って
とてもパワフルな動きなんです。



能登のみなさまが
健やかに過ごしていける
いい1年になりますように。



明日は心身スッキリさせたいなあ

朝のお散歩を早速したくてウズウズしているので

今夜は早く寝ようと思います✨




みなさまにとって
素敵な一年となりますように✨


本年もどうぞよろしくお願いいたします

さら

………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする