導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

2024年 年越しによせて✨

2024-12-30 23:01:00 | 私のメンテナンス
いよいよ、ザ・年末!な空気ですねー

仕事納めからの忘年会は
笑いすぎで腹筋があれだわ、
こころが動いて
今までのいろいろがひっくり返るわで
楽しい幸せ時間でございました✋

この一年や、
ここまでの人生を振り返ったり

美味しいものを
ひたすら
美味しい〜って味わったり

この先やりたいことや
感じたい空気感をお互いにイメージしては
無条件にニヤニヤしたり

それを出来るだけ言語化してリストにしたりをやっていってすごい楽しくて✨

叶う過程も結果も、またここから楽しめたらいいなと
楽しみがまた増えました。


楽しみだなあ✨が幸せをくれる - 導かれる日々

みなさまこんにちは😊暑かったり肌寒かったり雨が降ったり…目まぐるしいお天気の変化でここ最近体調を崩されている方が増えている印象です。天候も気温も気圧もバラ...

goo blog

 


つまづいたり悩んだり挫けたりも
まあ人生にはつきものではあるけれど

全部全部愛おしいな
と思う自分がポンとそこにいたのは不思議だったなあと思う2024年末でございます😌

でもまあ
やっぱり50年近く悶絶しながら
どうにかこうにか生きてきたからこその心境なんだろうなと思うと、

なんていうか

「なんでも愛おしいわよね
どんとこい!」

みたいな肝っ玉って

さまざまな経験とか
そこから得るものと引き換えに備わるものなのかもしれないなあなんて思ったりもしています😌



試行錯誤も臨機応変も
ここまでの人生で
随分鍛えてもらいました。

それは決して
望んだわけではなかったかもしれないけれども

今となっては多少の困難なら、

「あの時に比べたらなんてことないな」
「痺れる展開だわね」

ってスピードを落とさずに進んで行けるように結果なったから
今となればもうありがたいとしか言えないっていう😌



なんとなく感覚で生きて
その時選んだご縁を連れて得ていった結果を
まるで初めて見たかのように
良くも悪くも味わってきたのがこれまでの人生ならば

これからは

なんとなく感覚で生きて
その時選んだご縁を連れて
行き当たりばったりで
あらゆる結果を生み出すことについては

いままでどおりで全然いいし

そのフッ軽具合は
わたしの個性というか
今だから言えるけど、
愛すべき根っこだから
そこはまるっと大切にしつつ。

その過程の時々を
いちいち感じ切って
それをリアルタイムで観測する目

をここからは特に意識して養っていきたいなって
鍋を食しながら友達とも話していました。

バカ話も真面目な話も
何一つ遠慮なくやりとりできる嬉しいつながりたちのなかで一年を締めくくることができて、もうありがたいしかないし

2025年も彼ら彼女らと過ごす
あったかくて優しい時間を連れて

ちいさな幸せを毎日見つけて
喜んで生きて行けたらいいなあと思います😊



これにて
2024年の記事納めになります。

みなさま、今年も読みにきてくださりありがとうございました😊

気分次第な不定期な更新ですが、
今年は波に乗ってかけた記事しか上げてないし残ってないから
記事の一覧を眺めるだけで
なんていうかクリアな感じでスカッとするんですよね😌

この感じが読んでくださるかたに
波として風としてなんとなく伝わっているんだろうなとか、勝手に想像していました。

日々の生活で得た幸せのヒントがあれば、
2025年も引き続き惜しみなくここに垂れ流そうと思っていますので(言いかた笑)、よろしければまた遊びにきてくださいね✨


みなさま
どうぞ良いお年をお迎えください✨


ではでは

またー😊


さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカは休み休みなんて言えるわけない(過去記事再掲)

2024-12-29 16:59:15 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

今週あまり更新できなかったなあなんて思いながらアプリを開けたら、

今週の人気記事のなかにこちらの記事が上がっていました。
今年4月の記事だったんですけど
お!新鮮✨って
読んでいてちょっと楽しかったので再掲しようかなと思いますー😌

以下過去記事です👇






週末の夜のお楽しみ✨

大きな本屋さんでゆっくり過ごしながら

雑食ぎみに
色々なジャンルの棚を眺めて
読みたい本を選んだり、
読む順番や場所を考えたりしてました。

あー✨なんて楽しいの😆✨✨

っていう
幸せなひととき😊

そして今帰りの電車です🚃


さまざまな本のタイトルを眺めながら
ゆっくり店内を歩いていたときに

たまたますれ違った3人組の男性が

「バカも休み休み言え、って感じだよなあ笑笑」

って話していたんですよ。

すれちがいざまに、それだけ聞こえたっていう。


わたし、それ聞いて、

「バカ」ってさ、休み休み言うの
めちゃくちゃ難しくない?

それって、かなりテクニックいるよなあ🤔

って思ったんです(唐突!)


まあ、

話ぜんぜん通じてませんよ
って
どこか見下すニュアンスを込めた表現のひとつなんだろなって

思ってはいるんだけど…





どんなにこころや言葉を尽くして
コミュニケーションをはかっても
ちっとも通じていない感じがして

そんな時間がしばらく続いたのちに

「バカも休み休み言え」

をいただいて話し合いが急に終わってしまうようなこと、

わたしも昔あったなって思い出したりして。
言語化が甘かったり未熟なわたしも当時いたかもなと思いつつ…

わかりあいたいゴールまでの道のりが
一気に絶たれる系の
パワーワードの一つでもあるなあと思いました。



「バカも休み休み言え」

って

それをいう人側の方に

相手の言葉を
真意を
受け取る用意がなかったり
同じ日本語を使っていても
単語レベルからゴッソリ違う意味で
お互い話していたりして

すれ違いレベルを軽く超えて
国が違うくらいに
きっと
文化がまるで違うみたいなやりとりになってること

って
きっと良くあることだと思うんですよね。

そこらへんの乖離、すれ違いが
人間関係の悩みにつながっていること、
かなりあるのではないかと思います。


ってここまで

一気に滑り降りるように

本屋さんにいたわたし、
脳内展開したのでした。

これがまた面白かった😆

変態ですね、はい。

しかもここにそのまんま書いてしまうくらいの変態っぷりに、自分でも笑ってしまう今日この頃です…


男性3人組、もうすでに全く関係なくって
わたしの中で限りなく遠くに行かれて笑笑





そういえば。

いま、わたしが仲良くしてる人たちは

言葉を、丁寧に大切に紡ぐ人ばかり

ゆっくり色々な角度から話したり
わかりあえるように言葉を重ねる人たちばかりだなってあらためてこの記事書いてて気づいちゃったりして

ありがたいなあって
また感謝が溢れてくるというオチもあり😌


変態が素敵な時間をうっかり過ごしたみたいな記事になっておりますよ…😂


というわけで(どんなわけだ)。


バカを休み休み言える人なんて

はっきり言って
言葉の達人だから

バカは休み休みなんて言えるわけない!

というお話でもあり

さらさんの幸せなひとり時間の頭の中は

まるっとこんな具合になってますよという
お話でしたー😊


みなさま✨
素敵な週末の夜をお過ごしくださいねー✨



ではでは

またー✨✨


さら


………



心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の締めくくりウィークですねー

2024-12-22 18:39:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

昨日入った柚子湯の後の柚子を切ってお部屋に置いたら、すんんごく良い香りで✨
朝から幸せでした😌

昼間は娘と
ご飯作る→食べる
お笑い観る→笑う

のランチタイムだったんですけど
満たされ癒され幸せだったので


夜も
娘と餃子パーティーしつつの
M-1観ておおいに笑う時間にしようと
目論んでおります🤭

ああ年末なんだなあ

って思いますよねー





〇〇納め
だとか
良いお年を✨

っていう挨拶をよく耳にする週間が
いよいよ始まりますね😌

1年の締めくくりに
お世話になったかたに感謝を伝える機会や
気持ちよく新年を迎えるための準備など

華やぎがこもった疾走感に満ちる一週間になるのでしょうね😌

そのあとは

一年の疲れを癒し、じっくり調律できるような時間に移っていくような波がくる感じかなと😊






この時期ならではのダイナミックな波に乗って

楽しんで過ごせていけたらいいなと思います✨






というわけで、M-1でも観ますかねー✨

ではでは

またー😊


さら



………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至 禊ぎ労い慈しむ日

2024-12-21 15:47:00 | 私のメンテナンス

今日は冬至ですね✨


時の流れの速さには驚くばかりですが、
この1年を振り返りながら
いつもの道をなんとなく歩いていました。

冬至は、太陽の位置が一年で最も低い日ということで
朝日がほんとうに近くてあたたかくて✨✨

気持ち良かったです😊



この一年でやってきたこと
スパッとやめたこと
悩んだこと
じっくり取り組んだこと

自分の外側内側の変化

あたりが浮き上がってきては

朝日に報告するみたいな…


例えるなら半期に一度の上司との面談みたいな朝散歩になりました。


(また朝から何言ってるんだっていう記事になる予感笑笑)




突然ですが
わたしの周りでは

別れ

について最近よく話題にのぼります。


別れと言っても
いろいろありますよね。

もの
環境
仕事などなど…

突然降りかかるような別れもあるけれど

別れを決断するというプロセスもあります。

それは人によっては、大きな変化を伴う選択と言えますよね😌




「他の誰でもない、このかけがえのないわたしのための選択は
これでいいのか常に自分に問うている。
選択には責任と覚悟がいる。」

これは前にも書いたかもしれないけれど
娘が先日話していて
すごく感銘を受けた言葉で😌✨

自分が主役の人生を生きるって
ほんとこれに尽きるとおもうんですよね。

今のわたしにとっては
大切なお守りみたいな言葉になっています。

自分のために丁寧に選び切るって 
ほんとうに大切なことだなと思うから。




出会いの大切さはスムーズに受け取れる恩恵だと思うし
偶然がつれてきた大切な出会いの数々が人生をあたたかくカラフルに彩ってくれるのはすんなりわかる、っていう感覚があります。

でも

別れる

ことについては。

はっきりと肚を決める必要があったり
しっかり選び切る強さが必要だから

その選択や行動自体に自信を持てないと、すんなり受け入れるどころか抵抗を覚えることが当たり前にあるのじゃないかと思います。

けっして誰から見てもウェルカムな結果にはならないかもしれないけれど

「大切な自分のために別れを決める」

って

自分を大切にする
自分を愛する

なかでも
最もハードルが高い 
しかし大切なレッスンじゃないかなと

ここしばらく個人的にですが感じていました。

まさに
愛は引き算
の最たるものかもしれない。


愛は引き算 - 導かれる日々

2年前くらいに、ある温泉に浸かっていたときのこと。「愛は引き算」って声がどこかから聞こえてきたんです。「え引き算?なにそれ?愛は引き算って…」…ええと、もしかしたら...

goo blog

 





別れに伴って

とめどなく溢れるネガティブな感情も
そこから垣間見える
これまで持ち越してきた課題も

真正面から見つめる勇気はあるか?

どうしようもない自分を
抱えて進む、そして愛し抜く覚悟はあるか?




って
いつぞやの夏至の太陽から聞かれたなあって思い出しました。
(思い出すのが冬至の今日っていうのもおもしろいけど🤭)


生涯愛する覚悟はあるか - 導かれる日々

つよつよ過ぎるて…😅この記事のタイトル今朝の夏至太陽から受け取ったものなんですがいまも室内にいるのにガンガン来る…生涯愛し抜くことを誓うか?真実の愛を生涯注...

goo blog

 


今にして思えば

別れの選択に至るまで
はっきり決めるまでは
行動に移すまでは。

あえて選択を避ける
みたいなことをして逃げ回ることをわたしもこれまで散々してきた覚えがあります。

直面しないぶん傷は浅く見えても
逃げ回る間に
じわじわと広い範囲を蝕まれていく感覚になったりもしたものです。

逃げる以外の選択肢を模索しながら
色々やってみるなかで

実は

たくさんの感情に溺れそうになりながらも
信頼できる人にサポートしてもらいながら

過去や現在の自分に出会い直して
傷をゆっくり癒していき

徐々に優しさ温かさに繋がり直していくプロセスを経るのが、

わたしにとっては
実は遠回りに見えて
1番近道かもっていう結論になりつつある今日この頃です😌

孤独や寂しさに抗えず
目の前のなにかに逃げてしまうのが
一見楽だけど実は遠回りっていう。

(まるで依存症の治療のよう)

だけど
ここが実は苦しくて逃げたくなるポイントかもしれませんよね。

逃げようと思えばいくらでもいつまででも逃げられるポイントとも言えるんじゃないかなと。

(逃げ続けて、とんでもない数の人からの恨みをぶら下げてるひとも、それでも平気で生きてるひともそりゃあいますしね…)





別れが辛い
孤独が怖い
寂しくなりたくない

っていう反応は出て当たり前だから
1人で抱えずに
強がらずに。

カウンセリングを受けたり
親しい人と話したり、など

安全な場所で表に出すのは
とても有効だと思います。

サポートを受けながら、
自分では気づかなかった
さまざまな恩恵を
目の当たりにすることも少なくありません。

そうこうしているうちに
徐々に骨や筋肉がしっかりついてくるというか…

自分が育ってくる感覚を覚えるようになる方も多くいらっしゃいます。





強くしなやかな自分を
コツコツつくりながら

別れのその先に待っている
来たるべき時を待つというのも

自分を幸せに導く新しいルートな気がしてならないぞ🤭

と思う2024年冬至のわたしなのでした😌

あれ…?

こんな内容の記事になる予定じゃなかったし、こんな時間までアップできない予定でもなかったのですけれど

いつもどおり、
これもきっと最善なんだろうなと
一連の流れを信頼したいなと思います✨




今夜は
カボチャを食べて無病息災を祈り、

柚子湯に浸かって邪気や穢れを禊いで、

今年一年の出会いと別れにまるっと愛を注ぎつつ

来年に向けて 
一歩一歩歩いていく所存!






一陽来復

みなさまのご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます✨


ではでは

またー✨✨


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の感動のおさまりどころ

2024-12-18 12:41:00 | 私のメンテナンス
ふーーー

12月も半分過ぎましたね
みなさまいかがお過ごしですか?

わたしは、この12月、

あれ?って振り返る
くらいの…

2.3秒とかほんの一瞬で
今日まできちゃった、みたいな
まさに師走!な日々でした😌

やっと今朝、
体の隅々に酸素が行き渡るように
深ーく呼吸ができてるなって
感じていました。




優しい空気に包まれて
深い呼吸ができて
芯からくつろいでる✨

嬉しい朝✨





心が大きく動く

胸がいっぱいになる

感動

思わず涙

みたいなことが、
この時期ならではのあれこれに付随して
わたしにも立て続けに起こっていまして

しかも
四半世紀ぶり
10年ぶり
20年越しの新事実
みたいなことが人や場所を変えて
大なり小なり続いたりしていてですね

目を回しながら

「おもしろすぎる…!」

って泣き笑いしつつ
それらの味を堪能していました。


少しまえのわたしは、
こんなことが起こると

「どうしよう…
こんなに消化しきれない…!」

とかいいながら

とっておきの写真だらけにかこまれながら
アルバムをてんてこ舞いで整理する

みたいな時間をある程度要していました。

そして感動の度合いが大きいほど、
その時間が長くかかる感覚だったんです。

…なんだけど…

いつからなんでしょうね

「好きなところに好きなときに収まればいいよね」

って手を離すというか
自分でどうにかしようとしない感じになっているというか、そんな感じになっているみたいです😌





その経験とか
記憶とか
目に映る光景とか
動いた心の軌跡とか…

それぞれが好きなタイミングで
好きなところにどうぞお行きなさいな

っていう

集合時間なしの
自由時間
自由行動

みたいなことになんでかなってまして😊

自分でもよくわからないんですけど
それでいいんだろうなと思っています。




アルバムのどこになにを収めるかは
なんていうか
命が仕分けしてくれてるんじゃないかと思うっていうか

この世を去るときにながれてくる走馬灯を見て初めて
そのセレクトとか順番とかがどうせきっとわかるんだろうと思うっていうか…

まあそこらへんは長い目で見つつ
命にお任せしようかなみたいな

なんかそんな感じかもしれません😊

(さっきから何の話だ笑)




昨日よく読まれた記事
に上がっていたものをわたしもさっき読んできたら、
似たようなことが書いてありました😌


自分を幸せに導く集中力について - 導かれる日々

みなさまこんにちは😊まどろみお天気の週の初めですね。いかがお過ごしですか?わたしは、先週なかばくらいから怒涛の!みたいな…とにかく濃密かつスピーディーで背...

goo blog

 

まあたしかに自由時間で
集合時間も特になかったとしたって。


その経験がくれたものって
必要なときに
必要なだけ
命の導きでたぶん現れてくれて

ベストなタイミングで
わたしを勇気づけたり励ましたり
癒しをくれたり
ときにはお叱りを受けたり

しているんだよなあと思うし

そこにそのとき、ピンポイントで気づける自分でいれたらすごくいいなあと✨✨

そのためにはやっぱり瞬発力込みの集中力は必要かもしれないと思いました。



自由と責任
選択と覚悟
未来を見据える


ただ漂う
お任せする
今を感じ切る

が同時に回ってるような感覚を覚えることもたまにあるんだけど、
これがとても心地よくてですね😌

ゆったりくつろいで肩の力が抜けつつも
推進力がぐんぐん上がるような

成熟した大人の女性になれたらいいなと思う

そんな師走になっています✨





経験を積み重ねたり
年齢を積み重ねていくと

命がストックしてくれている

たくさんのその人の一面

みたいなものも折り重なっていって
重厚感とか多面性が生まれてきます。

そしてそれは顔つきや佇まいに現れてきますよね😌

それはどんな経験であっても
どんな思いであっても
厚みとして現れるっていうか✨

だから
年齢を重ねるごとに魅力が増していくのが
ひとの標準装備だとわたし思っているんですよね。


「年を取っちゃう😢」

じゃなくて

「年を取っちゃう😆✨✨」

っていうくらいのテンションで
わたくし新年を迎える所存でございます。






母性的な包容力
少女みたいな可憐さ
子供みたいな純粋さ
長老みたいな聡明さ
父性的な落ち着き
少年みたいな冒険心
香りたつような妖艶さ…

どんな人かさっぱりわからん
っていうくらいいろんな面があるような
大人のひとって、

いくつになってもとても魅力的だと思う✨

ありがたいことに
そんな先輩方が男女問わず
身近にたくさんいらっしゃるから
わたし自身、
50代以降もとても楽しみなんですよね✨



あと少し駆け抜けたら、

ゆーっくり
今年を自分になじませるような時間が取れたら嬉しいですねー😌



急に寒くなって
体調を崩される方がとても増えています。

みなさま、どうかお体に気をつけてお過ごしくださいね😌


ではでは

またー✨✨


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末ギフトは懐かしい集まりで

2024-12-13 00:00:00 | 私のメンテナンス
12月って、

久々に会えるね、なメンバーが集まる会
が多かったり

仲のいい友達の半分くらいが
12月生まれなんじゃないかっていうくらいに

わたしにとっては
しょっちゅう

おめでとう

が言える月でもあって😊


師走の慌ただしさと、
みんなに会える嬉しさで、
たまに訳がわからなくなっています笑



明日も懐かしい面々に会えるから
楽しみすぎて眠れない😂


この記事書いたら寝なきゃ✨



「喋んなきゃいいのに」
「黙っときゃモテそうなのに」

って20代以降言われるたびに

「は?黙んねーよ!」

って悪態つきながら

下ネタと自虐ネタを吐き散らかしていた時代が
わたし割と長くありました。

ウケたらそこそこ嬉しかったし、

男性6人のなかに女性1人
みたいなチーム構成の中で 

年齢も関係なく対等に  
シビアな環境で働くには

当時のわたしにはそのキャラ設定が便利だったのは否めないけれども、

当時のわたし、
それが
はたしてやりたかったことなのか
(成熟した下ネタは世界を救うと今は思ってるけど)

処世術だったのか

自分を守る術だったのか

照れ隠しのなれの果てだったのか

いや全部だったのかもしれないけれど

もともとの性質との乖離が
きっとかなり大きかっただろうから

そりゃあ色々無理が来てもおかしくないよなって、思わず遠い目になるいまのわたしがいます😂


自然な
わたしらしいわたしでも
きっと当時も働けたんじゃないかな

自然なわたしのままでも
頑張っていれば
きっとみんな快く
助けてくれたんだろうなって

いまなら思えるんですよね😌
素敵な仲間に囲まれていたのだから。


悪態や自虐で身を守ったつもりで

強がらないと!認めてもらわないと!
って相当力を入れまくってたんだろなと。

いやね、自分とキャラの乖離を自覚した上で戦略的にやるなら、無理がたたることもないわけで

やっぱり鍵は
自尊心と自己信頼なんだろうと思います。

わたしがわたしのままでいいんだっていう。




当時をよく知る方に
最近久々に会ったんだけど

「撤回するよ、ごめん。すごく変わっててびっくりした」

といわれてこっちがびっくりしたんですよ🫢


わたしがどう変わったのか聞いてみたら


自虐ネタも下ネタも言わない

堂々としてる

自信ありそう

幸せそうに笑う

下品じゃない(!)

って言ってました。





自分を下げて笑いを取ることで
自分の価値をなんとなく相対的に上げたつもりになる

みたいなことだったのかもねって
みんなと話してて 

ああ
なるほどなあって😌

痛い若い恥ずかしい 

の三拍子揃ったかんじだったけれど。




自分では

少しは雰囲気とか
最近変わってきたのかもね
っていうくらいの認識だったんだけど

ひとからみたら
随分と大きな変化がみてとれてるらしくて

へえ、面白いなあって思いました。


日々の積み重ねが、もしかしたら
自尊心を育ててくれたのかもしれないなってちょっと思ったりして。


たまの夜更かしに思うこと - 導かれる日々

みなさまこんばんは🌙怒涛の更新から一夜明けまして私も本日よりしばしの夏休みに入っております😊今週は、都内で用事がちょこちょこ入っていることもあり、...

goo blog

 





自分を下げなくてもいい
そのままの自分でいい

っていうことを
対人関係で自分に許可するのって

そこまでわかりやすく大きな変化を生むんだなと

それって、きっと
自信を取り戻すプロセスなんだろうなと

あらためて感じたんですよね。


「変わったね」

といわれて

「そう?それうれしいかもー!なんか照れるけどやっぱり嬉しいや。ありがとう😊」

って返事したら

「ほらやっぱり別人みたいになってるじゃん!素直かよ!」

って言われてみんなで笑いました🤣

(逆にわたし、過去どんだけ悪態つき子だったのかと😂)

こうして
懐かしいメンバーで
思い出話に花を咲かせるだけで

いまだからこその発見とか
いまだからわかる成長とか
を目の当たりにする…

まるでそれって
歳末ギフトだよなって思う✨✨

わたしの場合、
顔から火が出そうなエピソードばかりだけど、それもまたいいよねとも✨



気づいた今を境に
過去も未来も変わる

ってそれ自体ときめきでしかないから
歳末ときめき月間をあと少し駆け抜けたいと思います✨✨


ではではみなさま


おやすみなさい🌙


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日の暖かさを堪能した先に

2024-12-12 13:16:00 | 私のメンテナンス
今朝、いつも通り歩いていたら

ある瞬間に

朝日が放つ光の優しさ
色味のあたたかさ
にハッとして、一瞬で目を奪われました。




風はとても冷たいというのに

わたしを包むエネルギーフィールドごと

おおきくやさしく包んで
ふんわり抱かれているような

とてつもない安心感と優しさに
うっかり目が潤んでくるほど😌



木々を照らす光も
いつもより
あたたかさが増しているようにおもえて

シャープでキリッとした風との
対比がとても美しくて✨✨


いつも通りに歩いているだけなのにね😊



一連の流れやこの反応、

受け取る側に何が起こっているのかは
さっぱりわからないながらも…

これまでだって
いつもこうして
朝日に守られ助けられてきたなあって

なんだか
じーんとしたりして

ただただこの瞬間がありがたいと
思わず
目を閉じて手を合わせたくなるような朝でした。




落ち葉の絨毯の厚みが増してきて

木々を彩る紅葉の美しい眺めが
いよいよ終わりに近づいていることに
寂しさを覚えつつも





今この瞬間の美しさを
思い切り目に焼き付けて
その感触を体全部で感じたいと

自然が織りなす美を
日々堪能しております✨✨

「堪能しきる」

ことができたら

寂しさは
密度の高い喜びに感化されて
その姿を変えるんじゃないかな😌

幸せな人の近くにいたら幸せな気持ちになるのと同じっていうか。







今じゃない寂しさに囚われて
今を生きられないことって、
わたしもたんまり経験があるけれど

今じゃない
って気づくことと

今実際に起こっていることを
今味わうことと

その寂しさも置いていかない

っていうことを、
いちいち丁寧に積み重ね続けていこうと思っています✨✨


寂しさは
幸せへのパスポートみたいなものですから😊


その旅に
寂しさも一緒に連れて行ってあげたいです✨✨




はー美しい✨✨




書きたいことがたくさん湧いてきて
急に
頭の中が一気に忙しくなってきました笑。

いくつか記事をアップする
そんな日になりそうです。

よろしければまた遊びにきてくださいな😊


ではでは

またー✨


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて、ゆっくり過ごす時間を✨(過去記事再掲😊)

2024-12-12 10:33:00 | 私のメンテナンス
みなさま
おはようございます😊
いよいよ師走!的な空気になってきましたねー✨いかがお過ごしですか。

今日は、この時期に自分でも読みたくなる、2年前の今頃の記事を再掲しようかなと思います✨(写真は今朝のもの😊)ではでは、どうぞー👇

……
わたしは、最近「細切れ大掃除」をやっていて、普段あまり手の届かない場所を毎週ちょこちょこ掃除したり片付けたりしています。
 
ここ何年かはそんな感じ。
年末年始は気持ちよくゆっくり過ごしたい!からなのだけど🤭
それまでは、例年一気にやる方式で大晦日までバタバタ掃除をしていてですね、それはそれで年越し感はかなりあったんですけども😅
随分前に、年末遠方から遊びに来ていた友人が高層ホテルのラウンジでゆっくりお茶しよ!って連れて行ってくれたことがあって。
そのときの、とにかくゆったりくつろいだ空間で過ごす時間がとてもよかったなぁと思い出したんですね。唐突に。

しかも年末年始!な空気感だったのがよかったなあって。(こういう唐突に体感伴って思い出すことよくある…)
ってなわけで、年末年始はゆっくり過ごすために12月は頑張る😤💪みたくなっているんです、毎年。

「いそがし!いそがし!」モードに12月はどうしてもなってしまいがちでわたしも既にそんな感じなわけで…

だからこそこの時期に、あえての!
ゆっくり過ごす時間を作ってみようかなって思って✨


ボーっとする
ゆっくり本を読む
お茶を味わって飲む

とか

ゆっくり食事をする
のんびり遠回りして歩く

とかをすることによって、
意識的に小休止のタイミングをとれるのがとてもいいなあと最近改めて感じています✨


お掃除をして綺麗な空間にするのも
小休止のタイミングを作ってリズムを整えるのも
そしてその時間空間で起こることを味わって楽しむのも

日常生活のなかで簡単にできるかもしれないことなんだけど、自分が自分に与えて受け取る最高のギフトだなあって思います✨

そして、共にそんな時間を共に過ごせる仲間がいること、あらためて感謝だなあって思います✨

さてさて
そうして小休止を挟みながら、冬至〜年末年始、2025年に向けてマイペースで整えていけたらいいなあって思います😊

ではでは
またー✨

さら


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いも別れも奇跡ならば

2024-12-10 11:47:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは☀

この週末、少しだけ体調を崩しまして
ゆっくり過ごしておりました😌




そこで
一人で昼間から家で湯治ごっこ的に過ごしてみたりしたんですけど、なかなかよかったです✨


清潔で静かな空間、いつもと少しだけ違うモードに整えて

好きな香りの入浴剤を入れたお風呂に何度も浸かりに行って。

お風呂上がりは
読みたかった本を読んだり
好きなものを食べたりして

お布団にくるまってゆっくり眠る…

これをやっていたら、
当然というか何というか…
やっぱり源泉に浸かりたいじゃない?!ってなりまして😂

少し元気が戻ったタイミングで
温泉にも行ってきたらようやく復活✨







今朝はいつも通り歩けていて
やっぱり気持ちよくて✨

木々や朝日から溢れる光を存分に受け取って

体の隅々にその光を行き渡らせながら
一歩一歩歩いているうちにまた元気になってきました✨


単純ー笑笑




人生って

出会いと別れの連続なんだなあって
先週末から感じています。



悲しいニュースも入ってきたり

いよいよ終焉なんだなっていうご縁の流れを垣間見たり



一方で

長年仲良くしていたひとと
今更だけど、な、まるで針の穴を通すようなシンクロニシティにお互い気づいて、そのご縁の深さに爆笑したり

娘と夜更けまで時間を忘れて語り合ったり。





出会う
深まる
別れる…

人とのかかわりそのものが生まれることって
もう奇跡でしかないし

そこに付随して
たっくさんの感情が動くことだって

喜怒哀楽すべてが起動するなんて
対人関係だからこその仕業なんだろうし

そこも一人一人まるで違う反応のやりとりが生まれてくるなんて

その全てが、やっぱり奇跡なんだと思う😌


それって
もちろんいいことばかりじゃなくて
ときには苦しかったりもするんだけれど

それって
結局のところ

愛のレッスン

なんだろうなと思うんです。






出された課題を
一人で考えこんだり
ときに誰かに相談したり

いろんな対応を試してみて

自分がどう感じるのが反応するのか
ながめてみたりして。

そんな奇跡の出会いで会えたひとたちと一緒に
なんやかんや課題を乗り越えていくような…

わたしにとって人生っていうのは

そんなイメージなんですよね😌





みてみぬふりしてさっさと
そこから逃げるのも自由だけれど

これまで、わたしもそれさんざんやってきたけれど。

ここ最近は、

感情が動いた時に
主語をさっさと自分に変える
ようにしています。


うーんと
たとえば

「誰かにこう言われた」

っていう事実から
感情の尾ひれはひれがついていくとしますよね。

そこで起こりがちなのが

相手を加害者に、
自分が被害者になっておわり

みたいな展開。

これってとてもよくあるし、
ともするとそこで人間関係がおわったりもします。






「誰かにこう言われて怒りが湧いてるんだ?
ありゃりゃ結構な怒りだねぇ。どこらへんがむかつくの?」

ってひたすら横に並んで
肩を抱いて一緒に居続けながら
ひたすら聴き役に徹しては

その感情や思考のパターンを

これまでの経験や学びをもとに、

ときに周りの人たちに
サポートしてもらいながら
じっくり向き合って寄り添って 

絡まった糸をゆっくり解きほぐすように
じっくり腰を据えてとりくむ…

これをコツコツ根気強く続けていくのが、

被害者加害者をつくらず

逃げ続けた結果、環境を変えながら課題がハードになっていくこともない

成熟した
対自分を含めた人間関係づくりの秘訣なんじゃないかなといまのわたしは思います😌 

それを続けていくと

ものごとの受け止めかたも
自らの表出のしかたも

佇まいも
声色も顔つきだって
変わる気がするんですよね😌

かなり大きな変化が徐々に来るっていうか。




年齢や経験を重ねたからこその対処や反応ってやっぱりあると思うし

そこは自分も人も信頼して

まっすぐに対話できたらいいですよね😌

だけどそのためには

素直な気持ちを表出する

っていうレッスンがあると思っていて、

年齢を重ねるほどに
これがなかなか難しいんだけれど

今だからこそ受け取れるものも大きいんじゃないかなって思ったりもします。







真っ直ぐに自分に問うて 
素直な気持ちを答えてもらって。


コツコツ丁寧に日々を刻んで
ゆるっとほぐれていけたらいいですよね✨


  


そして
ひとと出会えたからこその学び

これはどんな結果であっても
恩恵でしかないから

結果的に
お別れが来るのも自然な流れならば

そこに逆らうために使う力を
新たな出会いにむけて貯めておくのも

自然の流れなんじゃないかと思うのです✨

お別れから受け取れるものって
実はかなり大きいし

逃げずにしっかり受け取れたなら
それは
幸せへの通過点にすぎないわけですから😌

相手に執着する暇があったら、 

自分に寄り添いきって
その出会いやお別れから
しっかり恩恵を受け取りきって

凛と前を見て
あたらしく歩き始めましょうよ✨✨





一年の終わりが近づいてきていて
2024年とももうすぐお別れです。

2025年との新たな出会いにむけて
大切にこの時を生きていきたいですね✨


ではでは

またー😊


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番を逆にしてみたら

2024-12-06 08:38:00 | 私のメンテナンス
とある休日の出来事です。

美容院で月に一度のヘッドスパを受けているときに
担当の美容師さんが

「あれ?この季節なのに、最初から頭皮が柔らかい…!」

って驚いていて、わたしも驚きました。




寒い季節になると
例年頭皮が硬さを増すことをお互いに知っていたからなんですよね。

硬いぞ、きっと硬いぞって笑笑

だけど、その日のわたし、
硬くないと言われて初めて
これまでと順番が逆だったことに気づきまして🙃



何の順番かと言いますと
体メンテの予約の順番のこと。

これまでは
美容院→整体の順番で予約を取っていて

これといった理由は特になかったけれども

なんとなくそんなものだという感じで
その順番になっていたんですよね。

ただその日はたまたま予約時間の関係で
整体での施術を済ませた後の美容院だったのを思い出して、

美容師さんと

「ほー!!そういうことか!」
って盛り上がった✨






頭皮をいつもみたいに揉まれていても
いつも感じる鈍い痛みの感じが全然違っていて

「やっぱり肌はからだの隅々まで地続きなんだなあ😳」

「血流がよくなるのって、局所にとどまらず、やっぱり全身に影響あるんだねぇ」

って
しみじみ思ったのでした😌


それっていつもだって
同じように思っていたことではあるんだけど

また違う角度から体感することができて
あらためて確信した感があるんですよね😊

ちょっとしたことでも
その順番を変えるって、けっこうパワフルに内的な変容をもたらすんだなあと思いました😊






日々の生活でも
例えば

掃除する場所の順番とか
時間の使い方とか…
ちょっとしたことを少しでも変えてみると

自分が思っていたより大切にしていること
に気づきやすくなるんじゃないかなと😊





ちなみにわたしは

朝、ゆるむ
とか
朝、一旦リセットする
とか✨✨

いままではわりと夜に意識していた事を
朝やってみることにハマっています😊✨✨


リラックスして緩む

のって、夜だよねって勝手に思っていたんだけど
この季節は朝日の距離感が近いじゃないですか☀️






全身にそのあたたかさを浴びると
うっかり自然と緩んでしまうから
抵抗せずに身を任せています😊✨✨

自然と体の力が抜けて
深く呼吸している自分に気づいたりして。

おうちにいたまま朝ゆるむとしたら、
たとえば
朝から湯船につかるのとかもすごくいいですよね😊






いちにちのはじめに
ホッとゆるんでスタートするのって
けっこういいかもしれない✨✨

朝歩いてる

その行動自体は変わらないんたけど
きっと表情とか歩くテンポとか
目に入ってくるものとかが、
いつもと変わるんだろうなと思うから

やっぱり
内的な変容
なんでしょうね✨✨




みなさまは
もし変えるとしたら
どんなことを
何の順番を変えてみたいですか?

ちいさな変化でも
結構な気づきがあったり
リフレッシュになるかもしれません✨

よろしければお試しくださいね😊






今日も素敵な一日を✨✨

ではでは

またー✨✨


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする