中山路にある「梅林閣」は、焼きソバで有名な「梅蘭」の姉妹店です。店名に同じ梅が使われているとはいえ、そのことを表示しているわけではないので、一般には知られていません。あるときこの両店が同時に臨時休業していたことから、女将さんに尋ねてみたら姉妹店であることが判明したのです。
ここでは今までランチしか食べたことがなかったのですが、今日、外に出しているメニューを見ていたら、「サンマ面(680円)」という一品に眼がとまりました。サンマー麺のことなのでしょうか、それとも秋刀魚を乗せた麺なのでしょうか、気になってフラフラと店に吸い込まれてしまいました。
店内を見回すと、修学旅行生が座敷を占領し、ガヤガヤと大騒ぎをしながらソバを食べています。私の近くのテーブルでは、4人組の若者たちが一人一皿、単品料理を注文して一人ずつ食べていました。単品料理といっても、チャーハンとか五目ソバといったメニューじゃありませんよぉ。エビチリソース、餃子、麻婆豆腐など、いわゆる中華料理というやつです。普通なら、これらは4人で分かち合いながらビールを呑むのでしょうが、彼らは自分が頼んだ皿を自分ひとりが独占的に食べているのです。
どうも最近はこのような食べ方をする若者が多くなってきているのではないでしょうか。銭湯で入浴するのに、パンツを履いたまま湯船に浸かってしまう子供たちが目立つようになったという話をよく聞きます。そのような行動と、どこかつながる部分があるのかもしれません。
さて、どんな姿で出てくるのか楽しみにしていた「サンマ面」ですが、運ばれてきたのは秋刀魚麺ではなく、普通のサンマー麺でした。
サンマー麺の基本的な具といえばモヤシと豚肉の細切りです。だから地味な色合いなのですが、ここのはご覧のようにカラフルで色鮮やかです。
具には基本セットのほかにニンジン、ニラ、キクラゲ、玉ネギが入っていました。豚肉も細切りではなく太切り。「他とは違うんだぞ」と個性を主張しているようです。
麺は中細のややちぢれ系。これにスープがからんできて、口中、渾然一体となりますが、このスープが私の好みではありません。甘めなのです。どうも甘いのは苦手です。
でも、今日のサンマー麺は大満足でした。なぜかって?
ソバだけかと思っていたら、漬物が付いてきたのです。大根・ニンジン・キュウリの甘酢漬けでした。
それだけならどうって言うこともないのですが、帰りにお会計をしたら「546円」だったのです!
えー、680円じゃないの? もちろん、そんなことは聞かずに、546円支払って店を出てきました。
ここでは今までランチしか食べたことがなかったのですが、今日、外に出しているメニューを見ていたら、「サンマ面(680円)」という一品に眼がとまりました。サンマー麺のことなのでしょうか、それとも秋刀魚を乗せた麺なのでしょうか、気になってフラフラと店に吸い込まれてしまいました。
店内を見回すと、修学旅行生が座敷を占領し、ガヤガヤと大騒ぎをしながらソバを食べています。私の近くのテーブルでは、4人組の若者たちが一人一皿、単品料理を注文して一人ずつ食べていました。単品料理といっても、チャーハンとか五目ソバといったメニューじゃありませんよぉ。エビチリソース、餃子、麻婆豆腐など、いわゆる中華料理というやつです。普通なら、これらは4人で分かち合いながらビールを呑むのでしょうが、彼らは自分が頼んだ皿を自分ひとりが独占的に食べているのです。
どうも最近はこのような食べ方をする若者が多くなってきているのではないでしょうか。銭湯で入浴するのに、パンツを履いたまま湯船に浸かってしまう子供たちが目立つようになったという話をよく聞きます。そのような行動と、どこかつながる部分があるのかもしれません。
さて、どんな姿で出てくるのか楽しみにしていた「サンマ面」ですが、運ばれてきたのは秋刀魚麺ではなく、普通のサンマー麺でした。
サンマー麺の基本的な具といえばモヤシと豚肉の細切りです。だから地味な色合いなのですが、ここのはご覧のようにカラフルで色鮮やかです。
具には基本セットのほかにニンジン、ニラ、キクラゲ、玉ネギが入っていました。豚肉も細切りではなく太切り。「他とは違うんだぞ」と個性を主張しているようです。
麺は中細のややちぢれ系。これにスープがからんできて、口中、渾然一体となりますが、このスープが私の好みではありません。甘めなのです。どうも甘いのは苦手です。
でも、今日のサンマー麺は大満足でした。なぜかって?
ソバだけかと思っていたら、漬物が付いてきたのです。大根・ニンジン・キュウリの甘酢漬けでした。
それだけならどうって言うこともないのですが、帰りにお会計をしたら「546円」だったのです!
えー、680円じゃないの? もちろん、そんなことは聞かずに、546円支払って店を出てきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます