あの「安楽園」が5月末をもって閉店します! 創業が明治30年代といいますから100年以上続く名店です。まるで銭湯のような独特の建物は戦後に建て直したもので、50年以上、修繕しながら守ってきたそうです。 そんな老舗がとうとう閉店するというのです。 情報を寄せてくれたのはハンドルネーム、馬の骨さん。 さっそく「安楽園を守る会」のkimcafeさんのブログを確認してみたら、やはりこんな記事がアップされていました! しかし、なんということでしょうか、5月31日(火)は定休日!! だから実質的な最終営業日は30日(月)なのです。 嗚呼… いろいろ書きたいことはありますが、とりあえずは写真でお店を振り返ってみます。 トレードマークの丸に安の字。 欄干のついた1階の窓。 こちらは2階の窓。 屋根には懸魚と鬼瓦。 入口。 禁煙マークが嬉しいです。 縦長の板は、「麺類あります」のような表示。営業時間になるとひっくり返されます。 ドアを開けて入ったところに置かれている石。 手水鉢でしょうか。 その真上の天井。 桟にも彫り物があります。凝ってますねぇ。 帳場。 なまこ壁。 いや壁じゃないか、柱か。 別に、なまこ料理ありますっていう意味じゃないと思いますが… 待合スペース。 御酉様で買ったのでしょうか。 かなり大きいです。 1階エントランス全景。 ここからは1階客室のご案内です。 グリーンの十字が何ともいえません。 その交差点にはルビーのような赤色が。 掛け軸。 違い棚。 窓ガラスの拡大。 懐かしい! ネジ式の鍵。 どこか和風。 1階右側の部屋。 1階左側の部屋。 BGMもない、テレビの音もない。 静寂そのものです。 和風旅館の趣。 床の間のような。 テーブルより座敷が似合う感じ。 棚の間に立っている木にも装飾が。 窓の桟だって、たんなる円柱形の木材ではありません。 一本一本、その形が異なるのです。 この桟は、どこか中華風の感じもみられますね。 トイレはこの奥。 中庭の先にあります。 通路の右側は厨房のようです。 左側は客室でしょうか。 その厨房の上にも客室かな。 トイレの案内表示が見えてきました。 ここまで、かなり奥が深いです。 その案内板の下は、鯉が泳ぐ池! さらに、その奥には別棟が! 敷地内に別館があるといった風情です。 そしてトイレ。 この写真は以前撮ったもの。 こうして並べてみると、ペンキを塗り替えていることが分かりますね。 さて、ここから2階へご案内しましょう。 階段を上がって回り込むと、こんな席があります。 特等席ですね。 2階奥の部屋。 こんなところにも屋根が。 そして花を生けた花瓶も。 2階和室入口。 その内部。 2階フロア全景。 そして再び、不思議な席。 さて、店内見学はこのくらいにして、今まで私が食べた麺飯類の一部を並べておきます。 まずはお茶。ここは中国茶ではなく日本茶が土瓶で供されます。 五目焼きそば。 玉子チャーハン。 海老そば。 海老そばアップ! シュウマイ。 シュウマイ、アップ! 五目チャーハン。 チャーシュー麺。 五目そば。 コース料理メニュー。 再び五目そば。 海老焼きそば…だったかな… 再度、五目そば。 肉細切りそば。 さて、ここからメニューブックの一部をご紹介します。 これは野菜類の部。 以降、画像をクリックすると大きなサイズで見ることができます。 豚肉類。 牛肉類。 なまこ類・春巻類・玉子類。 チーフのおすすめ。 麺類。 チャーハン類。 冷たい料理。 というわけで、残すところあと4日! この期間に中華街へ行ける方は、ぜひ足を運んでみてください。 ほんとにいい店です。 料理もさることながら、今までご覧いただいたように素敵な建物なのです。 しかも、おばさんがいい感じ! たとえば、こんなことがありました。 4人連れでやって来たグループが、「海老チャーハン4つお願いします~」なんて注文をしていたのですが、おばちゃん、何て言ったと思います? 「それじゃあ、もったいないんじゃないでしょうかね。せっかく4人で来ているんだから、たとえば海老チャーハン2つに五目チャーハン2つにすれば、それぞれで分けあって半分ずつたべられますよ。小皿使えばいいのですからね。あるいはチャーハン2つに焼きそば2つというのもいいのでは。ご飯類ばかりよりも麺が入ったほうが食味も違うし…」 マスコミで有名などこかの店では、昼時はシェアするための小皿を出さないという話もあるなか、ここ「安楽園」は本当に楽園ですね。 そういえば、一昨年閉店した「栄楽園」も、善隣門下で地味に頑張っている「楽園」も、私の好きな店はみんな楽園が付いている…。 あ、それから、ここはすべて円卓なのですが、どうも相席にはしない方針のようです。 かなり効率が悪いと思います。それでも、あえてその姿勢を貫いてきたのでしょうね。 先日も、私が食べている4人用円卓は私一人が独占していたのですが、昼の遅い時間帯にやって来たサラリーマン風の男性2人が、エントランスの待合スペースで座って待っていました。 あと何回、食べに行けるか分かりませんが、記憶に留めておきたいお店です。 安楽園の2代目は詩僧・蘇曼殊の研究者でした。それに関する過去の記事はコチラ ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ |
閉店間近と知っても、今名古屋で長い現場中なんです
やっぱり勇気を出して、一度は入ってみるべきでした
時代は流れ、移り変わり・・・さびしいけれど
前に進んでいくしかありません
古き良き時代の思い出をそっと胸に・・・
新しく輝く中華街の星を、これからも
酔華さんがご紹介くださることを楽しみにしています
ああ、オリジナル横浜中華街が無くなっていく・・・・・
建物だけは壊さないで欲しい。
やっぱだめか・・・?
そのうち行ってみようとか、
そのうち食べてみようとか思っていると、
ある日、閉店になってしまうこと、
意外と多いのです。
残念ですが仕方ありません。
他に気になっている店があるのなら、
次回訪問しておいた方がいいかも。
「楽園」も心配です。
だって、一昨年に「栄楽園」が閉店し、
そして今回は「安楽園」。
建物は残らないでしょうね。
50年くらい前のもので、
修繕しながら使ってきたそうです。
だからプロの写真家が撮影して、
映像として残してほしいですね。
でも郷愁を語るのは外部の街マニアだけで、町内民の方は意外とどうとも思っていないのかもしれませんが。
残念でなりません。
一度でよいから二階で宴会したかったです。
記事を拝見しながら、フッと思ったのですが、
今後 中国バブルが弾ける様な事があり、中国資本が街から撤退したら…
なんだか恐ろしいです。
「ええ!」と声をあげてしまいました。安楽園の閉店。あの地震でも「お皿ひとつ」落ちなかったというお話なのに。
一度宴会はできましたが、二階に到達しなかったのが残念です。
閉店前に一度は行きたいです。できればなるべく大人数で・・・・・・
中華街に住んでいる者です。
なにげなくブログを覗かせて頂いて、
もう、ビックリ!!!
もう10年以上前に、友人たちと2階でお食事会を開いた時、行ったきりです。
あぁぁ・・・いつかまた行こうと思ってたのに。。。
ほんとに「いつか行こう」ってのはイカンですね。思い立ったが吉日です。
たびたび行ってれば、守れたかもしれないのに。。。
残念ですが、閉店前にはぜひぜひ伺いたいと思ってます。
1度しか行ったことがないんですけど。
あの建物が無くなるのは寂しいです。
手提げ袋もかっこよかったのにな~。