
福建路の端に建つ「スイガイ建物㈱」。中華街専門の不動産屋である。 私は中華街の中に住みたいと思っているわけではないのだが、ランチタイムの合間に時々、ここに掲示されている物件情報を眺めている。実はこれが意外な情報源となるので、中華街探偵団としては定期的に巡回しているのである。 ![]() この日発見した貸店舗情報。「石川町駅」徒歩7分、賃料60万円、礼金120万円、保証金600万円。 現状は中華料理店とある。 「ん? どこだろう?」 張り紙の下を見てビックリ!! 現店名に「六福楼」とあるではないか。 他所へ移転するのか、やめてしまうのか、不動産情報からでは分からない。どうしたのだろうか。 少なくとも、今の場所から「六福楼」が消えてしまうことだけは確かなようである。 ![]() 上の情報と並んで、こんなのも掲示されている。現中華料理店「Lui 上海」と書いてあるが、これは「Lui 上海紫禁城」のこと。 ここも新たな賃貸を希望しているようだ。 ![]() 賃料は1,785,000円。結構広いからね、このような値段になるんだろうね。 ![]() これは、もう一軒ある不動産屋で見つけた物件。8800万円と書かれている。賃貸ではなく売却のようだ。 図面によれば細長い5階建てのビルである。どこかで見た構造だなと思いながら横の写真に目をやると… ![]() なんと「康華楼」ではないか! …。 ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
あと、東林の向かいの八百屋に貼られる求人情報からもいろいろ分かります。
確か「大鵬」の求人情報はここに貼られたのが一番早かったように思います。
それにしても今回はたくさん出てきましたね。
六福楼は先週あたりから店を閉めていました。
Lui上海は店頭では「内装工事で休業」となってます。
康華楼は去年の改装後あたりから値付けが高くなってちょっと変わったな、と思ってました。
ところで、店内工事で休業といえば、瑞雲が休業に入っているようです。
「瑞雲」は閉まっていることが多いなと思っていたら、休業だったんですか…
どうしちゃったんだろう。再開してほしいです。
今日、六福楼目指して久々に中華街に行ったら、閉まっていて…。電話も「おかけになった電話番号は…」で。
閉店してしまったのですね。
寂しいです。
別な場所に移転したのではなさそうですね。
寂しいなあ。