![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/7b0bbe2b775cb92ffe2b0a687b21d153.jpg)
「六福楼」の前を通りかかったら、冷やし中華の張り紙が出ていた。 “北京風 ゴマだれ”というフレーズにひかれてフラフラと入店する。狭い1階フロアは10席程度。午後1時半という中途半端な時間のためか、お客さんは誰もいない。貸しきり状態だ。 店内は無音。BGMはおろか、テレビの音すら聞こえてこない。もちろんケタタマシイ中国語のやり取りなど皆無だ。厨房からときおり漏れてくる食器同士の擦れる音が、ことさら静寂を感じさせてくれる。 しばらくすると、愛想のいいおばさんが冷やし中華を運んできた。具は見てのとおり蒸し鶏と太切りキュウリだけ。きっぱり2品。よくあるゴテゴテした冷やし中華とは、ずいぶん風貌が異なる。どこか炸醤麺と似た雰囲気だ。北京風というのはこのことなのか。 ゴマだれにも独特のものがある。ニンニクがかなり投入されているようだ。さらに酢も参加していて、通常のゴマだれとは違うお味。こんなタレがあってもいい。 食べ終わるころには蒸し鶏とキュウリがかなり残った。それほど具のボリュームがあるということだ。これは生ビールでも頼み、まずはトッピングの半分を肴に一杯やって、〆に残りの冷やし中華をいただくというのがお勧めかもしれない。 ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
事後報告になりますが、リンク貼らせて頂いて宜しいですか???
今後ともちょくちょくよらせてくださいませ。
ニンニク風味と生ると、普通のバンバンジー涼麺ってわけじゃないんですね♪
金陵のネギそば早速食べに行きました。その時の客は私とビールを飲みながら「つまみにはこれが丁度いい」と同じくネギそばを食べているおじ様のみ。
家庭的な雰囲気の中で、すぐにおいしいウーロン茶がポットで出され、味のいい具だくさんのスープも付き得した気分でいざ口に、、、。おいしい!白髪ねぎとチャーシューにコクのあるたれが絡んだめん、、、なんて合うんだ!!740円で幸せ気分味わいました。
杜記の合えそばも気になってますが時間がなく残念です。もう終了なのでなかなか食べにこれなそうです。
萬来亭のバン麺と焼きそばも大好きです。中毒になりそうなほどです。(笑)今度又中華街に来れたら焼きそばや合えそばを極めたいです。
おすすめあったら教えてください。
今日は、暑かったので、王興記の辛子入り冷麺いただきました。タンパオ程の感動はありませんでしたが(たれにもう少しコクがほしかった、コッテリ系の私。)
では暑い夏中華を食べて乗り切って下さいね。応援してます。
後、萬来亭のバン麺のふわっと甘いチャーシューはどこのお店のものなのかご存知でしたらお教え下さい。お願いします。
わざわざお越しいただきありがとうございます。リンクは全く問題ありません。
ここの冷やし中華、具を見るとバンバンジーのようですが、実はそれとも違う。不思議です。
◇chikaさん
3つもコメントありがとうございます。中華街近くでの職訓通いが終わるのですか。これからは行く機会が減りそうですね。
横須賀にお住まいなら近いですよね。途中下車してこの街を散策してください。食べ物だけではなく、いろいろな発見、出会いがあります。