
先月のことだが、久しぶりに中華街を歩いていたら、なんと「美楽一杯」が「横濱鍛麺」の跡地にオープンしていることに気がついた。 その時は既にランチを終えたあとだったので店には入らず、窓越しに内部を覗いただけ。 そうしたら中にいた女将さんが私の姿を認めて外に出てきた。 「あら、今度こっちに出てきたのよ」と、ここに至るまでの経緯をいろいろと話してくれた。 あの怪しい雑居ビルの方は娘さんに任せて、ご自分はこちらに専念しているとのこと。 2食目のランチを食べるほど大食いではないので、次回の訪問を約束してこの日はお別れをした。 そして先週。 いよいよ「美楽一杯新館」を訪ねる日がやって来た。同行者は作治さんだ。 ![]() ここはランチといっても、中華街でよく見かけるような「料理+ライス+スープ+ザーサイ+デザート」というようなスタイルのものはない。 やっているのは、店頭の蒸し器を利用したご飯類である。 この中から「塩魚肉餅蒸しご飯」を選択。 ![]() 蒸し上がるまでの時間を利用して餃子+生ビールを頂く。 モチモチ感のある皮が美味しい♪ ここの生ビールは3杯1,000円なので、当然のようにお代わりを重ねる。 ![]() 炒河粉。 これもビールのツマミにピッタリだ。 ![]() やがて蒸しご飯が運ばれて来た。 何の味付けなのかよく分からないが、なかなか美味しい。 ![]() スープの容器。 これってご飯茶碗じゃないのかなぁ~。 なんだか「天龍菜館」と似てる…… 結局、1時間ちょっとのランチタイムだったが、納得のできる昼食を頂くことができた。 このあと作治さんと別れ、次の町へ。でも、その前に少しだけ町内と隣町を散策。 ![]() NTTでは、ふたたびヒマワリを育て始めていた。 ![]() その向かい側。かつて「パンアメリカン」や「中華飯店」のあった場所だ。 1階が飲食店のマンションが建つみたい。 ![]() 元町で見かけた大麻入りビール!? ![]() ふ~ん。 ![]() |
美味しかったからなぁ。
「美楽一杯」は店舗拡張なのですね。
自分も行ってみたいです。
昼間はこちら、夜は以前の店と使い分けようかな。
のみたーい。
この表記がすごいですよね。
鍛錬と関係あるのでしょうかね。
美楽一杯は昼と夜ができて良かったです。
しばらくはランチタイムの調査を続けます。
私も飲んでみたいです。