
やっと丸一日の休みが取れたので、中華街の現状を見に行ってきた。石川町駅に降り立つと、昼時だというのにあまり乗降客はいない。 改札を出て西門に向かう。 いつもなら大勢の人たちが信号待ちをしているのだが、この日は数えるほど少なかった。 やっぱり近づかない人たちが多いのかと思う。焼き小籠包やタピオカが流行れば、にわかファン(?)がドッと押し寄せてきたのに…… 減ったお客さんたちというのは、こういう方々なのかもしれないね。 ![]() 西門通り。恐れていた通りの状況だ。不要不急の外出を控えろ、なんていうから皆さん出てこなくなったのかな。 私には不要不急の中華街ランチなんてないから、時間ができたら即、訪問だ。人が少ないので路上で接触することもないし……。 ということで、このあと久々に町内パトロールを挙行! ここまで入力していたら時間がなくなった。 続きは、またあとで。 ![]() |
地元銀行マン曰く、夜間金庫の入金額が半分以下で、融資申込の電話が鳴りやまないとの事。
風評被害が酷い中華街ですが、元々日本に暮らす中華系二世三世の方々が、日本人観光客相手にご商売されて来ており、中国人観光客は多くありませんでした。
だって中国人観光客が求めているのは日本らしいハイテクや優秀な日本製品、和風な物、その他高級品ですので、
銀座、秋葉原、浅草などに向かっていたのです。
また、春節にはもう騒ぎになっていましたから、今回は実家帰りみたいな事も控えられたので、感染者は他の観光地より少ない可能性が高くなりました。
まぁ行き先は別にして、バスによる高齢者の団体は激減しており、人混みはありませんので山手線など鉄道内よりリスクは少ないと考えています。
詳しいコメントをありがとうございます。
私の職場でもキャンセルするお客さんがボチボチ出てきました。
即、収入減少です。。。
中華街のお店も大変ですね。
でも、街が空いていて今行くなら噂の行列店かな。
今度の休みに食べに行こうかなと思っています。